HOME > ブログ > 三浦市初声町高円坊にて錆びて変形した棟板金の交換工事
三浦市初声町高円坊にて錆びて変形した棟板金の交換工事
棟板金の錆びや変形から雨漏りに繋がる
本日は三浦市初声町高円坊にて実施いたしました棟板金交換工事をご紹介いたします。棟板金は屋根の上部にあり、地上からはあまり状態がわかりません。そのため、もし不具合が出ていたとしても気が付かず、急な雨漏りに見舞われてしまうことが多く問い合わせであります。今回は棟板金が長年メンテナンスされておらず、錆びや変形などが酷いということから棟板金交換工事を行うこととなりました。
まずは工事前の状態をみてみましょう。
ご覧の通り棟板金が浮いていたり(左写真)、全面が錆びているような状態です。変形した箇所は屋根から浮いてしまっており、このような箇所が風にあおられたりすると飛散してしまう危険があります。
古い棟板金を撤去し新しい棟板金に交換
棟板金交換の様子です。まずは古い棟板金を撤去し清掃を行います(左写真)。続いて新しい貫板と板金を取り付け、板金の接合部には雨水が入り込まないようにコーキング処理をしておきます(右写真)。
錆びに強い金属ガルバリウム鋼板の棟板金に
板金の固定には以前は釘が使われていましたが、それよりもしっかりと固定できるステンレス製のビスを使用します。板金に使用したのはガルバリウム鋼板という錆に強く長持ちする材ですので、今までよりも強い棟板金に生まれ変わりました。
(棟板金交換についての詳しくはこちら)
普段目にする機会のない屋根の上ですが、実は建物の部位の中でも一番過酷な環境にあり、経年劣化や風雨の影響を強く受けるところです。見えないばかりか異常を起こしやすい屋根の状態ですので、できるだけ定期的に専門業者に点検をしてもらうことが望ましいです。
街の屋根やさんではお電話一本で無料点検や工事のお見積り依頼を承っております。気になる方はお気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

三浦市のその他のブログ
三浦市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 使用材料
- スーパーガルテクト(Sシェイドブラウン)、雨樋(半丸105 黒)
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!