HOME > ブログ > 鎌倉市長谷で屋根の漆喰の劣化から漆喰詰め直しと棟取り直し工事.....
鎌倉市長谷で屋根の漆喰の劣化から漆喰詰め直しと棟取り直し工事
漆喰剥がれなどを放置すると雨漏りなどに発展する
本日は鎌倉市長谷にて行いました漆喰工事をご紹介いたします。瓦屋根のお住まいで、漆喰が剥がれて屋根に転がっている状態でした。現状、雨漏りなどはないのですが台風などの強風時には棟部分などは崩れてしまったりする危険がありますので早めに補修しておく必要があります。
漆喰剥がれと銅線のはずれで棟瓦が落下しそうになっている
まずは工事前の状態をみてましょう。漆喰が剥がれて、その中に詰めている土がむき出しになっています(左写真)。また棟瓦の漆喰については詰めている土もほとんど残っておらず、固定用の銅線も外れてしまっているので瓦が落ちそうになっていました(右写真)。
漆喰詰め直しと棟取り直し工事
それでは漆喰詰め直し工事の様子を見ていきましょう。古い漆喰をすべて除去し(左写真)、新しい漆喰を詰めていきます。漆喰は屋根専用の南蛮漆喰を使いますので、詰め物の土も必要なく南蛮漆喰だけで施工できます。
漆喰を詰めてから表面を綺麗に整えれば漆喰詰め直し工事は完了です。(漆喰工事についての詳細はこちら)
こちらは棟取り直し工事の箇所です。漆喰を詰めて銅線でしっかり固定しておきます。銅線の先端は飛来物などがひっかかったりしないようにくるっと綺麗に丸めておきます。
漆喰工事が終わり、屋根が健全になったことで今後も安心しえお過ごしいただけますね。
瓦はとても長持ちするので、屋根の状態は大丈夫と過信してしまいがちですが、漆喰は10数年経っていると経年劣化が進んできます。変色やひび割れから始まり、それが発展すれば雨漏りにもなりますので長年屋根の点検を行っていない方は一度専門業者の点検を受けてみると良いでしょう。
街の屋根やさんではお住まいの点検や工事が必要な場合のお見積り作成は無料です。お気軽にご連絡ください。
記事内に記載されている金額は2019年09月23日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!