HOME > ブログ > 逗子市沼間にて強風の影響でズレてしまっていた平瓦と雪止め金具.....
逗子市沼間にて強風の影響でズレてしまっていた平瓦と雪止め金具を補修致しました
逗子市沼間にお住まいのI様より、遠目から見ると自宅屋根の瓦がめくれているように見え、雨漏りしたら困るとのことがきっかけで点検調査のご依頼を頂きました。築年数はご両親がお住まいの頃からなので不明との事ですが、少なくとも三十年は経っているとの事。
全体を点検し、必要な修繕とめくれているように見える場所の特定をします。
釘で固定されていない瓦は台風時にめくれたりズレたりする事があります
屋根全体を見て回って見つけたのが写真左のように、瓦がめくれ雪止め金具がずれている所です。
瓦は基本横桟と呼ばれる木材にひっかけるように設置されていますので、台風時や強風でめくれ上がる事はよくあります。すぐに雨漏りはということはありませんが、雨が降れば瓦が受け止めて雨樋に流していた雨水が全て建物内へ入ってしまいます。防水紙が傷めば下地が雨水を吸収してしまい、先々雨漏りに繋がります。ただメリットとして釘で固定されていないのでめくれても再設置が他の屋根材に比べてスムーズに行える点です。
今回はめくれた瓦のすぐ横に設置してあった雪止めも奥に入ってしまっていたので、めくれていた瓦を直す時に一緒に正しい位置に戻してあげます。雪止め金具は屋根材によっては後付けも可能です。
雪止めを再設置し瓦を戻して作業終了です
雪止めを持ち上げてひっかける様に瓦の上端に設置します。固定されていないので瓦をめくれば再設置可能です。
この後めくれていた瓦を戻して作業終了です。今回は瓦屋根に使われる漆喰が経年劣化で剥がれ欠けている所もございましたので、ご提案させて頂きました。
屋根の勾配が比較的緩い場合は、足場を架けなくても作業可能な事もありますが実際は屋根の上の作業は大変危険ですので足場の設置が必要なケースがほとんどです。
私達、街の屋根やさんはどのような屋根材にも柔軟に対応しております。屋根でお困りの時は街の屋根やさんへご相談ください。昨今のコロナウィルスには対策を講じて現地調査の対応をさせて頂いております。詳しくは「新型コロナウィルス対策について」をご覧ください。
記事内に記載されている金額は2020年05月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

逗子市のその他のブログ
逗子市のその他の施工事例
その他の工事を行った現場ブログ
その他の工事を行った施工事例


- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 築年数
- 31年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドチャコール