屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 座間市栗原でバルコニーのドレンが土で埋まることで、天井板が剥.....

座間市栗原でバルコニーのドレンが土で埋まることで、天井板が剥がれるほどの雨漏りが発生しました

更新日:2020年05月06日

 新型コロナウイルスの影響によりご不安な日々をお過ごしな中でも、建物の不具合は起こってしまうことがございます。私達、街の屋根やさんは、このような影響下でもソーシャルディスタンスに気を配り、マスク着用やこまめな消毒を徹底して、皆さまのお悩みやご不安、お困りごとの解決に取り組んで参ります。座間市栗原にお住いになられているT様からは、海外出張からお帰りなって雨漏りが発生していることが分かったと、お困りのご相談がございました。

バルコニーの真下が部屋になっている バルコニーの床に敷石が敷いてある

 

バルコニーの床に敷石を敷くとゆくゆく雨漏りに繋がる危険性があります

屋根が無く雨水がそのままバルコニーの床に溜まる 土が詰まってドレンが見えない

 座間市栗原T様のお宅はとても大きく、一般住宅の3件分の広さがありました。建物を上から見ると、中心に中庭がありその横がバルコニーになっておりました。バルコニーの真下はお部屋になっており、その1階の部屋から雨漏りが発生したとのことでした。バルコニーの床には歩きやすいように敷石が敷き詰められており、バルコニーの防水層は全く見えない状態になっておりました。ドレンのある個所には流れ溜まった土が詰まっており、土を掘らないとドレンが出てこないほど詰まっておりました。

 

バルコニーの真下が部屋になっている場合は気を付けましょう

雨漏りが原因で嘘のような被害

 ドレンが詰まってしまうと、雨水が排水されないため、雨量が多いとバルコニー全体に雨水が溜まってしまいます。するとバルコニーへ出る扉や掃き出し窓の開口部から雨水が流れ込んで雨漏りに繋がる危険性が出てしまいます。実際に座間市栗原T様のお宅でも、ドレンが詰まったことによって発生した雨漏りにより、1階のお部屋の天井地がベロンベロンに剥がれてしまっておりました。扉の開口部の納まりやバルコニーの真下がお部屋になっていいたりと、他の条件も重なって起こった雨漏りですが、原因はバルコニーの床に敷石を敷いたことと、その敷石をそのままにして清掃をこまめに行わなかったことにあります。私達、街の屋根やさんでは、原因不明な雨漏りに対しても原因の究明からお手伝いさせていただいております。原因不明な雨漏りは、街の屋根やさんにお任せ下さい。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年05月06日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

FRP防水 ルーフバルコニーの浮きを部分的に切除して補修を実施【施工事例を紹介!街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      座間市のその他のブログ

      2022/12/4 座間市立野台で軒天を調査 保険適用外の部分も可能であれば同時にメンテナンスがおすすめ

       座間市立野台へ軒天の現地調査へ伺いました。強風時に軒天が一部剥がれてしまったということでしたが、お怪我等の二次被害はなく何よりでした。台風や強風による建物の被害は火災保険の適用対象となりますので、ご加入中の火災保険に補償が付けられている場合は申請が可能です。令和4年10月から加入/更新になる火災保...続きを読む

      2021/09/18 座間市入谷東でスレート屋根から雨漏り発生、原因は棟板金の浮きでした

       座間市入谷東にお住まいのお客様は屋根からの雨漏りにお悩みでした。雨漏りが発生した場合には、原因を突き止め、きちんと修繕することが大切です。屋根の上は地上から確認することが難しいため、必ず専門の業者に点検を依頼しましょう。私たち街の屋根やさんでは、お住まいの調査から工事のお見積り・ご提案まで無料で承...続きを読む

      2020/11/8 座間市南栗原でセメント瓦の点検、表面が劣化したセメント瓦は雨水を吸い込んでしまいます

       座間市南栗原にお住いになられているE様より「屋根が傷んできているようなので点検してほしい」とご心配なご相談がございました。築30年以上が経過している座間市南栗原E様のお宅は、瓦を使用している屋根でした。瓦は瓦でも製造している原材料はそれぞれで、その中でもセメントで造られているセメント瓦を使用してお...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      座間市のその他の施工事例

      施工内容
      屋根葺き直し
      築年数
      6年
      使用材料
      ケイミュー コロニアルクァッド
      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      22年
      使用材料
      ニスクカラーつや消し Sモスグリーン

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2023/03/10 川崎市宮前区馬絹で、防水工事を検討中の屋上を調査!コンクリート下地に適した通気緩衝工法による防水工事をご提案!

       川崎市宮前区馬絹のお客様より、「屋上の防水工事を検討している為、点検して欲しい!」とご依頼を頂きました。 お客様に詳しくお話を伺いますと、お住まいは鉄筋コンクリート造で、前回のメンテナンスから10年以上経過しているそうです。 経過年数としましては、防水工事の施工が必要になってくる時期となりますので...続きを読む

      2023/02/8 横浜市泉区和泉中央南にてスレート屋根調査 塗膜剥がれが進行し素地が見えている状態でした

       横浜市泉区和泉中央南にお住まいのお客様より「築年数から屋根の葺き替えを検討中」とのご相談をいただき、現地調査へ伺いました。スレート屋根の耐用年数は、定期的な塗装メンテナンスなどを行なわれてきた場合、25年~30年程といわれています。耐用年数を迎える頃には、屋根の葺き替えがおすすめです。葺き替えは、...続きを読む

      2023/01/31 平塚市諏訪町にて劣化の進んだスレート屋根を調査 耐用年数が近い場合は全面的なリフォームが望ましいです

       平塚市諏訪町にお住まいのお客様宅にてスレート屋根の調査を実施しました。「屋根の傷みが気になる」ということで見積りのご要望をいただきました。スレート屋根の耐用年数は、塗装メンテナンス等を定期的に行われた場合、25年~30年程です。下地の防水紙(アスファルトルーフィング)の耐用年数は、種類によりますが...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー