屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
新型コロナウィルス
対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について

HOME > ブログ > 大和市桜森で折り曲げた板金を使用して、変わった板金屋根を造っ.....

大和市桜森で折り曲げた板金を使用して、変わった板金屋根を造っております

更新日:2020年06月02日

 大和市桜森にあるマンションの屋根が台風により破損しました。ひし形に造られた板金屋根材を繋ぎ合わせて造られた屋根が風によって剥がされてしまいました。使用している屋根材を変えたり、そもそも屋根の仕上がり自体を変更したりと改修内容の打合せを重ねて参りましたが、住人の皆さんの希望は破損部分の屋根補修工事が望ましいということで、既存の同じ形をした屋根材を制作して、破損部分の復旧を行うこととなりました。新型コロナウイルス(covid-19)の影響が残っている中ではございますが、これまで通り講じた対策をとり続けながら対応して参ります。

台風で板絵金屋根が飛ばされてしまった

 

剥がれて無くなった部分を新しく造り直します

既存に合わせて新しく制作した屋根材 新しく制作した板金屋根材を固定するための部材

 既存のひし形に造られた板金屋根材と同じ形の屋根材を何枚も制作して、大和市桜森のマンションへ持ち込みます。細かな製作が必要となる材料は、予め工事で作り込んでから現場へ持ち込みます。なので、既存の屋根材を1枚剥がしてサンプルとして工場に持ち帰り、サンプルと同じ形状の屋根材を何枚も作っておきます。大和市桜森のマンションでは取り付けていく作業のみを行っていきます。また、このひし形に作られた新しい板金屋根材を屋根に固定するやめに必要な部材も予め作っておきます。

 

 

既存と同じ形の板金を制作して現場で繋ぎ合わせていきます

既存と同じ形に制作した板金屋根材を固定していきます 既存と同じ形に制作した板金屋根材を固定して既存と遜色ない仕上がり

 ひし形に作られた新しい板金屋根材は、既存の板金屋根材に繋ぎ合わせていきます。1枚ずつ取り付けていく作業になりますので、とても気の遠くなる作業ではありますが、1枚ずつ丁寧に取り付けていきます。既存の板金屋根材と新しい板金屋根材が並んでいるところを見比べると、表面の汚れや劣化により色の違いこそありますが、板金職人の技術を感じる仕上がりになっておりました。実は台風で飛ばされた範囲はもう1箇所あり、1日5人で取り組んでも数日かかります。次回は完成までの道のりを施工事例でご紹介いたします。最近ではすでに出来上がった屋根材を屋根面に取り付けている内容の工事が増えて参りました。私達、街の屋根やさんでは、職人の技術でもって行う板金工事も承っております。職人の技術がより必要とされる板金工事は、街の屋根やさんにお任せ下さい。

 

 

 記事内に記載されている金額は2020年06月02日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

ベランダ・バルコニー屋根補修は外装と併せて【街の外壁塗装やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      大和市のその他のブログ

      2023/02/25 大和市桜森にて強風により貫板を残したまま棟板金が飛散してしまいました

       大和市桜森にお住まいのI様より、「最近の強風で、どうやら自宅の屋根のどこかの金属が飛散したようだ。心配なので一度屋根を見てほしい。」とご相談を頂きました。 築30年近く経過しており、塗装のメンテナンスをしたことがあるとI様。しかし屋根工事はした記憶がないとの事ですので、現地にお伺いししっかりご不安...続きを読む

      2022/12/8 大和市西鶴間でスレートの亀裂を部分補修!亀裂の原因や危険性、補修方法は?

       大和市西鶴間にてお客様より築13年のスレート屋根の塗装メンテナンスのご依頼をいただきました。現地調査をさせていただいたところ、スレート屋根には亀裂が起きており、塗装前に補修が必要な状態でした。スレート屋根に亀裂が起きてしまう原因や補修の様子など詳しく見ていきましょう!スレート屋根を現地調査 まずは...続きを読む

      2022/10/22 大和市福田にて屋根調査 塗装剥がれが進み水分を含みやすくなっていました

       大和市福田にお住まいのお客様より屋根調査のご依頼をいただきました。棟板金の釘浮きを指摘されたということで、私たち街の屋根やさんへご連絡いただきました。すべての飛び込み業者さんや、近くで工事をしていた業者さんからの指摘が信用できないということは無いと思います。経年なりの劣化は、多少は発生しています。...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      大和市のその他の施工事例

      その他の施工事例一覧→

      屋根補修工事を行った現場ブログ

      2022/12/5 横浜市港北区高田東で棟板金の指摘を受けた屋根を調査してきました

      屋根に不具合があるから工事をした方がいい 横浜市港北区高田東にお住まいのお客様より、近所で工事をしていたという業者さんから屋根の板金がグラグラしていて危ないから屋根工事をした方がいいと声をかけられたとお問い合わせをいただきました。今回のお客様は約10年前に弊社で屋根カバー工事をしていただいたお客様で...続きを読む

      2022/04/7 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

       横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を...続きを読む

      2022/03/24 横浜市港北区日吉にて腐食による劣化で瓦が落ちた屋根を点検・を加工した板金にて補修をご提案

       横浜市港北区日吉のお住まいの方からお問い合わせを頂きました。お話を伺うと瓦屋根の袖部分の瓦が数枚落ちてしまったとのことでした。現地調査に伺うと、セメント系の洋瓦が使用されている屋根でした。セメント系の洋瓦は、現在入手することが難しく、入荷できるとしてもかなりの日数を要してしまう事をお伝えしました。...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      屋根補修工事を行った施工事例

      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ポリカ波 色:スモークブラウン
      施工内容
      屋根補修工事
      築年数
      10年
      使用材料
      ケイミューコロニアル遮熱グラッサ 色:クールブラウン 
      軒樋:積水化学工業 ∑90

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー