横浜市戸塚区品濃町にて築40年程経過した瓦が使用された屋根の点検調査、漆喰が傷みすぎており棟が歪み鬼瓦が倒壊しておりました

HOME > ブログ > 横浜市戸塚区品濃町にて築40年程経過した瓦が使用された屋根の.....

横浜市戸塚区品濃町にて築40年程経過した瓦が使用された屋根の点検調査、漆喰が傷みすぎており棟が歪み鬼瓦が倒壊しておりました

更新日:2022年03月09日

 庭先に屋根瓦の破片みたいなものが落ちている、と横浜市戸塚区品濃町にお住まいのN様より街の屋根やさんへ屋根の点検調査のご依頼を頂きました。以前から所々修繕はしてきたつもりとのお話でしたので、落ちた瓦の破片と思い割れるものの確認と屋根の調査を行わせて頂くため現地調査にお伺いさせて頂きました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止の為に、街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じて現地対応にあたらせて頂きますのでご安心ください。

 

瓦屋根も必ずメンテナンスが必要です

巴瓦がずれています

 

 現地にお伺いさせて頂き屋根に上がりました。赤瓦が使われた重厚な屋根でした。棟の位置が途中で変わる棟違いと呼ばれる納め方の切妻の屋根でした。瓦の破片が落ちていた方へと移動し瓦が割れたり傷んでいたりしている箇所がないか確認してみました。すると、棟の端にあります鬼瓦、巴瓦と呼ばれる箇所が歪み斜めに崩れ落ちてしまっておりました。

 屋根のぶつかる取合いには棟がありますが、瓦屋根の棟は土台の葺き土や粘土が雨水を吸わないように棟両側面に白い化粧漆喰で保護がされております。しかし経年による紫外線や風雨の影響で漆喰が剥がれたり傷むと内部の葺き土や粘土が雨水を吸ってしまい棟が歪んだり倒壊したり、最悪の場合は雨漏りに繋がる事もある為に、必ず定期的にメンテナンスが必要な部分になります。

 

漆喰の経年劣化が原因によると思われる棟の倒壊

巴瓦が崩れている

 

 写真は棟の端にあります鬼瓦と巴瓦と呼ばれる役物部分です。こちらが土台が雨水を吸って脆弱になってしまった影響で崩れ部分的に倒壊しておりました。白い漆喰も剥がれてしまっているのがお分かりいただけるかと思います。こうなる前に瓦屋根はメンテナンスの必要がございます。

 

桟瓦をはずして内部を確認 瓦を固定する為の瓦桟に白カビが発生

 

 他にも桟瓦を捲って下地の状況などを確認します。一部コーキングでズレが出ないように補強した跡が見受けられますが、そのコーキング自体も切れてしまっていたりなどしておりました。瓦屋根にコーキングはラバーロック工法もありますが、コーキングに頼り切る修繕はやめておきましょう。

 瓦を捲ってみますと水返し部分に大量の埃やゴミが溜まっています。雨水がオーバーフローし瓦からお住まい内部へ流れやすくなっております。また、その瓦を固定する為にある瓦桟と呼ばれる木材も雨水が内部に入りすぎてしまっている影響で白カビが発生し脆くなっている状況でした。以上の事をお伝えし今回は最低限の工事として棟瓦取り直し工事のご提案をさせて頂きました。本来であれば屋根全体の改修工事として瓦であれば葺き直し工事もございますが、費用やお客様の予算感に合わせて今後お住まいをどう維持していくかで柔軟に対応させて頂いております。

 私たち、街の屋根やさんでは今お住まいにとって必要な工事は何か、お客様のご要望も取り入れてご提案させて頂いております。屋根に関してのお困りごとは街の屋根やさんへお任せください。

 

 

 記事内に記載されている金額は2022年03月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

屋根の部分補修と全面補修はどちらがお得?全面補修を行った方が良い3つの理由
 建物の屋根に不具合が発生した場合、部分補修で済ますべきなのか、それとも思い切って全面的な改修をしてしまうのか、迷うことがあると思います。  金銭的に余裕があるならば、全面改修の方が間違いはないのですが、世の中にそういう方は少数です。部分補修と全面改修、時と場合によってを使い分けるのが賢い屋根リフォ…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
お住まいの寿命を延ばす!季節別・築年数別のメンテナンスポイント
 一生に一度のお買い物と言われるお住まい、手に入れるまでは相当な努力と苦労を伴います。何年もかけて貯めた頭金、購入してからはローンと大変です。手に入れたということで満足してしまい、そこでゴールという方も多いようです。  かつては新築だったお住まいも年月を経れば、どんなに大事にしていてもいろいろなとこ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市戸塚区のその他のブログ

      2023/09/25 横浜市戸塚区神柏尾町で太陽光パネルの乗ったアスファルトシングルの屋根を点検しました

      アスファルトシングルの屋根 横浜市戸塚区神柏尾町にお住まいのお客様より、屋根の調査をお願いしたいとご連絡をいただき、現地調査にお伺いしてきました。調査時に見かけることは少ないのですが、屋根にはアスファルトシングルという種類の屋根材が使われていました。アスファルトシングルはその名の通りアスファルトを使...続きを読む

      2023/08/26 横浜市戸塚区矢部町にて雨漏り調査、原因はトップライト(天窓)以外にもあるようです

       増築した小屋裏部屋に設置してあったトップライト近辺に雨染みがある事がきっかけで雨漏り調査の依頼を頂きました、横浜市戸塚区矢部町のお宅での調査の様子をお伝えいたします。築年数は40年近く、何度か建物に関しては増築部も含めリフォームをされてきたとの事でした。 まずはきっかけとなったトップライト回りの様...続きを読む

      2023/08/12 横浜市戸塚区上矢部町にて築30年のスレート屋根が劣化していました

      スレート屋根材の端部が白く変色している    横浜市戸塚区上矢部町にて築30年のお住まいの現地調査を行いました。屋根調査の際は梯子をかけ、屋根に上り調査を行います。調査を開始すると全体的にスレート屋根材の端部が白く変色していました。スレート屋根の性質として横殴りの雨や毛細管現象な...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市戸塚区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      築約25年
      使用材料
      IG工業 スーパーガルテクト Sシェイドチャコール
      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      18年
      使用材料
      エコグラーニ(ブラックオニキス)

      その他の施工事例一覧→

      棟瓦取り直しを行った現場ブログ

      2023/06/12 座間市緑ケ丘で瓦屋根の傷みを点検しました

      瓦屋根の劣化が気になる 座間市緑ケ丘にお住まいのお客様より、瓦屋根の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根は瓦屋根で、瓦屋根の中でも釉薬瓦という焼き物の瓦でした。陶器を作る要領で造られた釉薬瓦は色あせを起こすことがなく、瓦だけで考えれば100...続きを読む

      2023/06/7 横浜市青葉区美しが丘にて瓦屋根がずれていると指摘されたお住まいの点検調査、棟の漆喰が剥がれており棟取り直し工事が必要です

       横浜市青葉区美しが丘にお住まいのI様より「庭先に屋根の瓦の一部が落ちているようなので、一度点検調査をしてほしい。」とご相談を頂きました。築30年以上経過し、屋根に関しては一度もメンテナンスをされていなかったそうです。昔ながらの瓦はメンテナンスをしなくても良いと思われていらっしゃったようですが、どん...続きを読む

      2023/05/29 大和市中央林間にて瓦屋根の棟瓦が倒壊!棟瓦取り直し工事で元通りに直せます!

       大和市中央林間にお住いのお客様より「2階の瓦が崩れてしまって色々落ちてきている」とのご相談をいただきました。今までご自宅の屋根の瓦に関してお困りになったことがなかったそうで、かなり驚かれたご様子でした。瓦屋根は屋根材が頑丈なものが多くあり、瓦自体の耐候年数も比較的長いため、不具合が起こりづらいよう...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      棟瓦取り直しを行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!