HOME > ブログ > 横浜市戸塚区品濃町にて築40年程経過した瓦が使用された屋根の.....
横浜市戸塚区品濃町にて築40年程経過した瓦が使用された屋根の点検調査、漆喰が傷みすぎており棟が歪み鬼瓦が倒壊しておりました
庭先に屋根瓦の破片みたいなものが落ちている、と横浜市戸塚区品濃町にお住まいのN様より街の屋根やさんへ屋根の点検調査のご依頼を頂きました。以前から所々修繕はしてきたつもりとのお話でしたので、落ちた瓦の破片と思い割れるものの確認と屋根の調査を行わせて頂くため現地調査にお伺いさせて頂きました。
新型コロナウィルス感染拡大防止の為に、街の屋根やさんでは引き続き必要な対策を講じて現地対応にあたらせて頂きますのでご安心ください。
瓦屋根も必ずメンテナンスが必要です
現地にお伺いさせて頂き屋根に上がりました。赤瓦が使われた重厚な屋根でした。棟の位置が途中で変わる棟違いと呼ばれる納め方の切妻の屋根でした。瓦の破片が落ちていた方へと移動し瓦が割れたり傷んでいたりしている箇所がないか確認してみました。すると、棟の端にあります鬼瓦、巴瓦と呼ばれる箇所が歪み斜めに崩れ落ちてしまっておりました。
屋根のぶつかる取合いには棟がありますが、瓦屋根の棟は土台の葺き土や粘土が雨水を吸わないように棟両側面に白い化粧漆喰で保護がされております。しかし経年による紫外線や風雨の影響で漆喰が剥がれたり傷むと内部の葺き土や粘土が雨水を吸ってしまい棟が歪んだり倒壊したり、最悪の場合は雨漏りに繋がる事もある為に、必ず定期的にメンテナンスが必要な部分になります。
漆喰の経年劣化が原因によると思われる棟の倒壊
写真は棟の端にあります鬼瓦と巴瓦と呼ばれる役物部分です。こちらが土台が雨水を吸って脆弱になってしまった影響で崩れ部分的に倒壊しておりました。白い漆喰も剥がれてしまっているのがお分かりいただけるかと思います。こうなる前に瓦屋根はメンテナンスの必要がございます。
他にも桟瓦を捲って下地の状況などを確認します。一部コーキングでズレが出ないように補強した跡が見受けられますが、そのコーキング自体も切れてしまっていたりなどしておりました。瓦屋根にコーキングはラバーロック工法もありますが、コーキングに頼り切る修繕はやめておきましょう。
瓦を捲ってみますと水返し部分に大量の埃やゴミが溜まっています。雨水がオーバーフローし瓦からお住まい内部へ流れやすくなっております。また、その瓦を固定する為にある瓦桟と呼ばれる木材も雨水が内部に入りすぎてしまっている影響で白カビが発生し脆くなっている状況でした。以上の事をお伝えし今回は最低限の工事として棟瓦取り直し工事のご提案をさせて頂きました。本来であれば屋根全体の改修工事として瓦であれば葺き直し工事もございますが、費用やお客様の予算感に合わせて今後お住まいをどう維持していくかで柔軟に対応させて頂いております。
私たち、街の屋根やさんでは今お住まいにとって必要な工事は何か、お客様のご要望も取り入れてご提案させて頂いております。屋根に関してのお困りごとは街の屋根やさんへお任せください。
記事内に記載されている金額は2022年03月09日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
横浜市戸塚区でご利用可能なリフォームに関する助成金や融資制度
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市戸塚区のその他のブログ
横浜市戸塚区のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!