相模原市南区麻溝台にて雨漏りが発生したパラペットが設置された屋根の調査

HOME > ブログ > 相模原市南区麻溝台にて雨漏りが発生したパラペットが設置された.....

相模原市南区麻溝台にて雨漏りが発生したパラペットが設置された屋根の調査

更新日:2022年09月09日

 相模原市南区麻溝台にお住いのお客様より、天袋に雨漏りが発生しているとのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。天袋(てんぶくろ)は押し入れの上や床の間脇の上部にあり、あまり利用されていない場合もあるようです。近年は、洋風のつくりが多くなっていることもあり、あまり知られていないかもしれません。今回は、雨漏りの原因となった屋根の状態についてご報告します。

雨漏りを確認

雨漏り 錆により亀裂発生

 押し入れ天袋の雨漏りを確認しました。雨漏りを放置してしまうと、カビが発生し健康被害に及ぶ恐れもあります。できるだけ早めに対処されることが大切です。屋根を拝見すると、錆びた部分に亀裂が発生し穴が開いていました。延長線上にもう一つ同様の穴を確認しました。

 金属屋根の場合、強風時に飛来物が当たったり、アンテナが倒れたりすることより屋根材の表面に傷がついてしまうこともあります。金属屋根の表面は塗装されていますが、傷付いて塗装が剥げてしまうと、剥き出しになった金属は非常に錆に弱いため、どんどん錆が進行してしまいます。その結果、穴が開いて雨漏りの原因になってしまいます。

パラペットとは

パラペット

 お客様宅は、箱型に見せるよう、片流れ形状の屋根にパラペットが設置されていました。パラペットとは、建物の屋上や陸屋根などの縁を立ちあげて作られた壁のことです。屋根が平らな陸屋根(りくやね/ろくやね)の形状の場合、もともとは腰位の高さの壁で「落下防止」のためや「手摺り」を取り付けるため等の目的で設置されていました。ほかにも、雨水の排水防水のためにもパラペットは重要な役割をしています。

 また、外観は四角い箱型の建物のように見える建物でも、屋根が片流れ切妻の形状になっている場合もあります。このように陸屋根以外の形状の屋根にもパラペットは設置可能です。店舗等の建物では、看板を付けやすいようにパラペットが設置されることが多いです。

出来るだけ早めの対処が必要です

正しく排水出来ず水たまり発生 テープで応急処置

 雨水が正しく排水出来ず、水たまりになっていました。パラペットの内側に雨樋(箱樋/内樋)が設置されていますが、風で飛んできた落ち葉やゴミがたまりやすく、詰まってしまうというケースもあります。今回は、排水の通路となっている部分が何らかの原因で凹み、正しく排水することが出来なくなっていました。水たまりなど、水分が長くとどまる状態が続くと、錆が発生するなど傷みやすい状態になります。ひとまず、亀裂で穴が開いてしまっていた部分を防水のアルミテープで応急処置を行い、今後のメンテナンス方法についてご相談させていただくこととなりました。

 私たち街の屋根やさんでは、引き続き新型コロナウィルス感染予防のため、手指の消毒・マスク着用等の徹底をおこない訪問時もご安心していただけるよう努めております。

 記事内に記載されている金額は2022年09月09日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

防水紙(ルーフィング)は雨漏り防止の要【プロが解説!アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

金属系屋根材 屋根工事 
 【特徴】薄い鋼板の表面にメッキし塗装したものです。トタン屋根が一般的ですが、最近はガルバリウム鋼板が主流です。他の屋根材に比べ薄く、軽い材質です。傷からサビが発生する可能性があります。【メンテナンス】サビが発生すると耐久性を著しく損なうので、サビる前に塗り替えを行いましょう。【メンテナンス時期】塗…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
とても重要!雨漏りを防止する雨仕舞い
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
雨漏りの原因となりやすいパラペット、メンテナンスは必須です
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な…続きを読む
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさんへ
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      相模原市のその他のブログ

      2022/09/27 相模原市中央区上溝にて天井に雨染みが発生している瓦屋根を調査

       相模原市中央区上溝へ現地調査へ伺いました。天井の染みが少しずつ濃くなってきたということでご相談いただきました。屋根から雨漏りする場合、原因として「屋根材の経年劣化・破損」、「板金部分の劣化・破損」、「防水紙(ルーフィングシート)の劣化・破損」、「稀に施工不良」があります。2019年に猛威をふるった...続きを読む

      2022/02/28 相模原市南区麻溝台にて飛散したベランダ屋根の調査・復旧工事

       相模原市南区麻溝台にお住まいのお客様より「ベランダの屋根が破損している」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。台風や強風後、ベランダ屋根が破損してしまったというご連絡をいただくことが多いです。風による被害の場合、ご加入されている火災保険の適用対象です。まずは保険会社へ問合せされ、風災に対する補...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      相模原市のその他の施工事例

      施工内容
      防水工事
      築年数
      33年
      使用材料
      オートンイクシード

      その他の施工事例一覧→

      防水工事を行った現場ブログ

      2023/09/3 横浜市旭区中希望が丘にて築30年以上経つ戸建て賃貸物件、雨漏りしているためまずは屋根を調査しました

       本日は遠方にお住まいの賃貸物件のオーナー様より、しばらく空き家にしていたがまた貸し出したいので一度屋根を点検してほしいと調査のご依頼を頂きましたので、そちらの様子をご紹介致します。 以前お住まいの方から「雨漏りが室内に出ているとは聞いていたが、そのままにしてしまっていた」そうです。 雨漏りはまず屋...続きを読む

      2023/07/26 ベランダの床には種類がたくさん!メンテナンスの時期の目安と方法を解説!

       お住まいに当たり前のようにあるベランダですが、ベランダの床は経年劣化し雨漏りの原因になる可能性があるため、定期的なメンテナンスが重要です。ベランダに使われている床の種類や特徴、メンテナンス方法について詳しく解説します!ベランダの床の種類と特徴  ベランダの床にはさまざまな種類があります。一般的には...続きを読む

      2023/07/24 屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水がおすすめ!耐用年数やメンテナンス方法を解説

       屋上やベランダの防水工事には塩ビシート防水が一般的に使用されていますが、その耐用年数やメンテナンス方法について知っていますか?このブログでは塩ビシート防水の特徴や施工方法、メンテナンスのポイントについて詳しく解説します!街の屋根やさんは無料点検を行っております。メンテナンスをご検討中の方、お住いの...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      防水工事を行った施工事例

      施工内容
      その他塗装
      築年数
      約25年
      使用材料
      ロンシール ニューベストプルーフ 塩ビシート防水 機械固定工法

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!