屋根工事、屋根リフォーム、雨漏りなら街の屋根やさん横浜におまかせください

横浜の『街の屋根やさん』横浜店は、屋根工事や屋根リフォーム、屋根・外壁の塗装、屋根の修理、カバー工法、軽い屋根材への葺き替え工事(屋根葺き替え)を行っています。横浜市内全域の屋根が気になる皆様へ本当に必要な屋根工事、屋根リフォームを提案中!

sp_top_img01

電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風2号によりお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > ブログ > 横浜市緑区竹山にて防災瓦の瓦屋根を無料点検!防災瓦ってどんな.....

横浜市緑区竹山にて防災瓦の瓦屋根を無料点検!防災瓦ってどんな瓦?詳しく解説!

更新日:2023年04月19日

 横浜市緑区竹山のお住まいにて、防災瓦を使用した瓦屋根の無料点検を実施致しましたのでご紹介致します。
 お客様より詳しくお伺い致しますと「漆喰が雨で流れてしまっている」との事なので、漆喰部分を中心に瓦屋根全体を徹底的に調査させていただきます。

防災瓦セラマウントが使用された瓦屋根を現地調査

横浜市緑区竹山にあるお住まいの防災瓦の瓦屋根

 今回、現地調査にお伺いさせて頂いた瓦屋根は「防災瓦」であるセラマウントが使用されておりました。
 「防災瓦」という言葉に聞き馴染みが無いと思われますが、実は現在製造されている瓦の95%以上は防災瓦となります。

 セラマウント瓦は、日本3大瓦の一つである「三州瓦」で、重量が34.8㎏/1㎡と軽量です。
 和風なイメージになるグレー色やテラコッタの様な素焼風の赤レンガ色など、カラーバリエーションもあり、カラーによってお住まいの雰囲気を大きく変える事も可能です。

瓦屋根の弱点を克服した防災瓦

 防災瓦の大きな特徴としては、一般的な瓦屋根の弱点である「地震や強風による瓦のズレ・落下」を瓦の設置方法で克服している点です。

 一般的な瓦屋根の固定方法は、棟などの特定の部分を除いて「瓦桟という木に引っ掛ける方法」や「敷き詰められた土に瓦を押し付ける方法」の為、しっかりとした固定がされておらず、地震や強風の際に瓦の落下やズレなどの被害に繋がってしまいます。

 防災瓦は、瓦同士を嚙合わせる様にロックして1枚ずつ釘やビスで固定する為、地震や強風に非常に強い特徴があります。
 また、メーカーや製品によっては「軽さ」にこだわっている製品も多いです。
 「瓦」が軽い事で地震の際にお住まいが揺れにくくなる為、「耐震性」を高める事が可能です。

大棟の漆喰の剥離と葺き土の流出

漆喰が剥離した大棟 漆喰の剥離による葺き土の流出

 それでは、瓦屋根の点検調査を進めていきます!

 写真は、大棟部分の漆喰施工箇所の様子です。
 漆喰が剥離し、内部の葺き土が流れてしまっている事が確認出来ます。

 葺き土は大棟の土台ですので、葺き土の流出がこのまま続けばいずれ棟を支えられなくなり倒壊の危険性がございます。

下り棟のヒビや防災瓦の小口部分に繁殖した苔

下り棟の漆喰に発生したヒビ 防災瓦の小口部分に繁殖した苔

 合わせて、下り棟でも漆喰部分にヒビが入っている事が確認できました。
 このまま劣化が進行してしまいますと、近い将来に大棟の様に漆喰の剥離・葺き土が流出してしまうリスクがございます。

 また、防災瓦の小口部分に藻や苔が発生している個所を確認致しました。
 藻や苔は雨水を吸収してしまう為、瓦屋根上に長時間水分が滞留する事に繋がり、瓦屋根の劣化を促進てしまう悪影響がございます。
 その為、今回は瓦屋根の洗浄もオススメ致しました。

漆喰の劣化や葺き土の流出を確認したら早急な対応を!

 漆喰調査の様子でもお伝え致しましたが、漆喰の劣化や葺き土の流出は「支えている棟の倒壊」や「のし瓦の落下」など大きな被害に繋がってしまいます。
 
 こうした被害を未然に防ぐ為にも、もしお住まいの瓦屋根の漆喰に異常を確認した際は、信頼できる専門業者への点検依頼をオススメ致します。
 私達、街の屋根やさんでは、専門スタッフによる調査・お見積りまで無料にて承っております。
 お住まいの屋根の異常・お困り事がございましたらぜひお気軽にご相談下さい!

 参考価格として、「漆喰の詰め直し工事」では、1mあたり税込み5,500円~ご提案させて頂いております。

 現地調査にお伺いさせて頂く際には、「新型コロナウィルス対策」として手指の消毒・マスク着用や適切なソーシャルディスタンスを保つ事を徹底しておりますのでご安心下さい!

 記事内に記載されている金額は2023年04月19日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!

和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
 日頃、意識することは殆どありませんが、屋根は毎日、私たちの生活を守るという大役を繰り返しています。 風に曝され、砂埃を叩きつけられ、紫外線を照らされ続け、雨を浴び、夏は暑さ、冬は寒さ... 屋根がとれだけ頑張っているか分かるでしょうか。 実は毎日かなりの負担を強いられているのです。 ご近所のお住…続きを読む
知ってお得!屋根の便利な豆知識
知ってお得!屋根の便利な豆知識
 普段に何気なく眺めている屋根ですが、近所のお住まいを見渡しただけでも、様々な形、様々な材料が使われていることが分かと思います。 また、グーグルアースなどでは世界中の屋根を眺めることができます。 素敵なデザインのものもあれば、ユニークでかわいらしいものもあります。屋根の勾配とデザイン屋根の…続きを読む
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
4つのチェックポイントで瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
 瓦屋根というと半世紀、またはそれ以上もの耐用年数を期待できる大変寿命の長い屋根材ですよね。そのため瓦屋根にお住まいの方の中にはどうしてもメンテナンスが怠りがちになってしまっているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし瓦屋根と言えども経年劣化がまったくないかというとそうではありません…続きを読む
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
瓦・スレート・金属 あなたの屋根はどのタイプ?
 和風と洋風のテイスト、現代的と伝統的の時代感、現在はそれらの枠を飛び越えた様々なデザインの建築が増えました。一般的なお住まいも実に多彩です。 また、それに合わせて屋根の形状も多様になってきました。オーソドックスな三角屋根、地球環境に配慮し太陽光発電を数多く載せられるように南斜面…続きを読む
地震などの災害に強い! 従来のイメージを覆す防災瓦
地震などの災害に強い! 従来のイメージを覆す防災瓦
 「屋根の重量が嵩む瓦屋根は地震に弱い…」、阪神・淡路大震災以降、瓦が落下し、倒壊した家屋の映像が繰り返し、流され続けたため、そういったイメージが刷り込まれてしまいました。特に熊本・大分地震では熊本城の瓦が落下していく様子が映像で流されたため、そういった思いを強くした方も多いでしょう。  また近年…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下すると、まず間違いなく落下地点のものを傷つけ、破壊します。2階屋根から1階屋根に落下すれば、その部分の瓦がほぼ…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
あなたの屋根はどの形?18種類の屋根と名称をご紹介
普段、生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。ちょっと街を歩いてみましょう。ご近所を散歩するだけで、様々な形、様々な材料の屋根があることが分かります。 カッコイイ屋根、素敵な屋根、オシャレな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、実に様々です。神社・仏閣ともなれば荘厳なものが多いで…続きを読む
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
瓦屋根のさまざまな補修とリフォームの費用と価格
  瓦に飛来物が当たり割れてしまった場合、また風によって少しずれてしまっている場合、雨漏りが起きていなくとも防水紙の劣化に繋がりますので、補修は必要です。瓦の差し替え工事瓦の並び戻し工事    漆喰が剥がれることによって内部の土が露出し、雨水で流れ出てしまいます。そのまま放置してしまうと棟自体の並…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店 街の屋根やさん横浜支店 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      横浜市緑区のその他のブログ

      2023/06/1 横浜市緑区長津田で雨漏り調査、トップライトを撤去しカバー工事のご提案

       小雨だとそうでもないが、風を伴う雨が降るとどうしてもトップライト(天窓)から室内に雨が入り込んでしまって、以前にも修理を他業者にて行っているが、解決になっていないからとの事がきっかけで調査のご依頼を頂きました、横浜市緑区長津田のお宅の雨漏り調査に伺いました。 トップライトは今は扱うメーカーが少ない...続きを読む

      2023/05/28 横浜市緑区台村町では築30年近くメンテナンスされていなかった庇板金が腐食し錆が回ってしまっておりました

       横浜市緑区台村町にお住まいのK様より、サッシの上にある小さい屋根が傷んでいるようなので、どのような方法で修繕できるか一度見てほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。 サッシの上との事ですので、庇や霧除けと呼ばれる部分かと思われます。築30年以上経過しているとの事でしたので、まずは現地にて状態を...続きを読む

      2023/05/14 横浜市緑区白山にて一階室内への雨漏りの原因は下屋根の雨仕舞と外壁のクラックからでした

       一階室内天井に何か染みがジワジワと増えて黒くなってしまったとの事がきっかけで、葉山町木古庭にお住まいのW様より雨漏り調査のご依頼を頂きました。築年数は30年程経っており、今まで屋根のメンテナンスをした覚えがないとの事でした。現地にお伺いすると屋根には和瓦が使われていました。 雨漏りしているお部屋の...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      横浜市緑区のその他の施工事例

      施工内容
      屋根カバー工法
      築年数
      約30年
      使用材料
      エコグラーニ オニキス色

      その他の施工事例一覧→

      漆喰工事を行った現場ブログ

      2023/05/11 川崎市中原区井田にて粘土瓦を使用した瓦屋根の調査!壁際に雨漏りの危険性!?劣化した漆喰には漆喰詰め直し工事がお勧めです

       粘土瓦を使用した瓦屋根で行う調査は、瓦の部分だけを行う訳ではありません。川崎市中原区井田にお住いのお客様のお宅は築30年以上経過した建物ですが、今までこれといったメンテナンスは行ってこなかったそうです。最近街の屋根やさんのホームページをご覧になって瓦屋根にもメンテナンスが必要であることを知ったとの...続きを読む

      2023/04/22 横浜市青葉区荏子田で漆喰の剥がれについてのご相談、台風シーズン前に瓦屋根のメンテナンスをしておきましょう!

       横浜市青葉区荏子田にてお住いのお客様より、「瓦屋根の漆喰が剥がれてしまったので一度見に来てもらいたい」とのご相談を頂きました。メンテナンスが不要と思われがちな瓦屋根ですが、漆喰は必ず経年劣化により剥離や屋根からの滑落が発生します。雨漏りの原因ともなってしまうことが多い部分ですので、すぐに点検へお伺...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った施工事例

      施工内容
      漆喰工事
      築年数
      築32年
      使用材料
      強力なんばんしっくい

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム



      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      お問い合わせバナー