HOME > ブログ > 棟板金の浮きに注意!原因や飛散・捲れの被害に繋がるリスクを解.....
棟板金の浮きに注意!原因や飛散・捲れの被害に繋がるリスクを解説
屋根の一番高い位置に取り付けられている「棟板金(むねばんきん)」は、屋根面同士の合わさり部である「棟」を守る大切な役割を担っています。
ですが、一方で経年劣化などによって徐々に「浮き」が生じ、放置してしまうことで飛散・捲れのリスクが大きくなります(>_<)
今回は、棟板金の役割や「浮き」が起こる原因、放置によるリスク、そしてメンテナンス方法である「棟板金交換工事」について詳しく解説いたします!
棟板金の場所や役割
棟板金(むねばんきん)とは、屋根の一番高い部分「棟(むね)」に取り付けられている金属製の板のことを指します。
屋根の面同士の合わさり部である「棟」をカバーし、雨風の侵入を防ぐ重要な役割を担っています。
屋根にはさまざまな傾斜や形がありますが、特に切妻屋根や寄棟屋根では棟板金が多く使用されます。
「棟部分」は隙間となるため、雨水や湿気が侵入しやすい場所です。
そこを棟板金で覆うことにより、住宅の防水性が大きく向上します(^^)/
棟板金の「浮き」の原因とは?
一見、しっかり固定されているように見える棟板金ですが、経年劣化や外的要因により徐々に「浮き」が生じてきます。
その主な原因はとなるのが、棟板金の固定先である貫板の劣化です。
特に木製貫板は水分に弱く、湿気の影響を長期間受け続ける事で腐食が進行してしまいます(>_<)
固定力が徐々に弱まる事で固定釘が抜けて来てしまい、棟板金が浮いてしまう症状に繋がります!
飛散・捲れの原因に棟板金の浮きの放置
こちらは、横浜市港北区のお客様よりご依頼を受けて調査させていただいた、棟板金の捲れ被害です。
元々、風に弱いと言われる棟板金ですが、浮きは強風が吹き込む隙間となります(>_<)
固定力が弱まっている棟板金の浮きに台風などによって生じた強風が吹き込むことは、飛散・捲れを生じさせてしまう大きなリスクです!
屋根の防水性の低下はもちろん、飛散した棟板金が近隣住宅や車にぶつかってしまうと損害賠償トラブルにもなりかねません…。
そうした被害を未然に防ぐためにも、定期的な棟板金の点検・メンテナンスは非常に重要です(^^♪
棟板金のメンテナンス「棟板金交換工事」
一般的に、劣化が進行した棟板金は交換が必要となります。
既存の棟板金を土台である貫板ごと撤去し、新しい棟板金を新設します。
また、この時に木製の貫板から樹脂製貫板に変更する事で耐水性・耐久性を大きく向上させることも可能です!
棟板金の交換目安は、約15年程度と言われています。
まずは、信頼できる専門業者に点検を依頼してみましょう!
まとめ
棟板金の浮きは貫板の劣化が大きな要因であり、放置することで飛散や捲れ等の大きなリスクとなります。
街の屋根やさんでは、棟板金に関するお困りごとについてもご対応可能です。
点検・お見積もりの作成まで無料にてご対応させていただいておりますので、ぜひお気軽にご相談ください(^^)/
記事内に記載されている金額は2025年08月01日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

横浜市港北区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
横浜市港北区で令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風によって被災してしまった方へ
2019年9月9日の台風15号、10月12日の台風19号の勢力は凄まじく、各地より被害のご相談をいただきました。横浜市港北区にお住まいのお客様からもお問合せをいただき、私たち街の屋根やさんでは、数多くの災害復旧工事を実施してきました。
台風発生当時に比べて、ブルーシートがかかった屋根を見かける機会も減り、それだけ復旧工事が進んでいるように感じますが、中には、まだ工事を行えていない方もいらっしゃると思います。台風シーズン前にしっかりと補修を行いましょう。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市港北区のその他のブログ
横浜市港北区のその他の施工事例
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!