HOME > ブログ > 割れやすいノンアスベストのスレート屋根に注意
割れやすいノンアスベストのスレート屋根に注意
はじめに:ノンアスベスト屋根のトラブルが相模原市で急増
近年、ノンアスベストのスレート屋根(ノンアススレート)の破損トラブルが、相模原市でも多く報告されています。
今回ご紹介する写真は、すべて相模原市のお住まいで撮影された実際の屋根の状態です。
ノンアスベスト屋根は軽量で施工性も高い反面、
「非常に割れやすい」
「突然パキッと剥がれ落ちる」
という重大な弱点があります。
スレート屋根が割れると、雨漏りリスクが一気に高まるだけでなく、落下した破片が周囲の住宅・車・人に危険を及ぼすこともあるため、早急な対処が必要です。
ノンアスベストのスレート屋根とは?
2004年以降、アスベスト規制により、メーカー各社はアスベストを含まないスレート屋根を生産するようになりました。
このアスベストを含まない屋根材が 「ノンアスベストスレート」 です。
しかし、アスベストの代替として使用された繊維は強度が低く、結果として
「従来よりも割れやすい」
屋根材が多く出回ることになりました。
特に2000年代前半に製造されたノンアス屋根材は、
・強度不足
・基材の脆弱化
・寒暖差による膨張収縮に弱い
という問題が顕著です。
ノンアスベスト屋根が割れやすい理由
ノンアススレートが割れやすい最大の理由は、内部構造の丈夫さが従来材より劣るためです。
以下のような特徴があります。
・アスベスト繊維の代替素材が弱い
・紫外線で劣化しやすい
・雨水による吸水膨張が発生しやすい
・経年で層状に剥離する
・踏むだけで割れるほど脆くなる場合もある
日本のように、冬の冷え込みと夏の猛暑が大きい地域では、膨張収縮の影響が強く出てしまい、ひび割れ・欠け・剥離がより起こりやすくなります。
【画像】相模原市で実際に見つかったノンアススレート屋根の劣化事例

写真は、スレートの端部が大きく欠け、今にも落下しそうな状態です。
このような状況は、ノンアススレートに非常に多く見られます。
重要:このまま放置すると、破片の落下事故だけでなく、雨水が下地に回り込み雨漏りにつながる可能性が極めて高いです。

スレートが粉々に崩れており、表層の劣化ではなく内部まで脆くなっていることが分かります。
このように内部破壊が進むと、塗装による延命はほぼ不可能です。

スレートが割れて飛散し、固定金具がむき出しになっています。
釘や金具が露出すると、
・雨が直接侵入する
・固定力が弱くなる
・強風でさらなる破損を起こす
など危険が一気に増します。

剥がれたスレートが雪止めに引っ掛かっています。
落下寸前の危険な状態で、風が吹けば周囲に飛散するリスクがあります。

実際に落下したスレート破片です。
地面に落ちた衝撃で粉々になっており、非常に脆いことが分かります。
このような破片が高所から落下した場合、
車を破損させたり、人に当たればケガにつながるため大変危険です。
ノンアスベスト屋根を放置するとどうなる?
ノンアススレートが破損した状態で放置すると、以下のような問題が発生します。
・雨漏り
・野地板の腐食
・屋根全体の強度低下
・台風での飛散事故
・修理費用が高額化
特に雨漏りが始まると、補修では対応しきれず、
葺き替え工事やカバー工法になるケースが多いため、費用が大きく膨らみます。
ノンアスベスト屋根に塗装はできる?
結論:ほとんどのケースで塗装はおすすめできません。
理由:
・塗装しても基材の強度回復は不可能
・既に割れが多数あれば塗装の意味がない
・塗装中に踏んだだけで割れることもある
特に今回の写真のように破損が進んでいる場合は、
塗装ではなく、屋根リフォームが最適解となります。
ノンアスベスト屋根の最適なリフォーム方法
1. カバー工法(重ね葺き)
最も多く選ばれている方法です。
・既存スレートの上に新しい屋根材を施工
・撤去費用が抑えられる
・工期が短い
・断熱性・耐久性が向上
ガルバリウム鋼板の金属屋根が特に人気です。
2. 屋根葺き替え
既存のスレートを完全撤去し、新しい屋根材に交換します。
・下地まで確実に補修できる
・耐久性の高い屋根に生まれ変わる
・雨漏りリスクをゼロに近づけられる
ノンアススレートが著しく破損している場合はこちらが適しています。
相模原市でノンアスベスト屋根の破損が多い理由
相模原市は
・冬は氷点下近くまで下がる
・夏は猛暑で屋根表面温度が70℃以上になる
・丘陵地で風が強い地域が多い
という条件が重なり、
ノンアス屋根の劣化が加速しやすい環境です。
街の屋根やさんの点検でも、相模原市ではノンアススレートの破損事例が年々増加しています。
まとめ:割れやすいノンアスベストの屋根は早めの点検を
相模原市で撮影した写真のように、ノンアスベストのスレート屋根は
気付いたときには大きく破損していることが多い
素材です。
特に次の症状があれば、すぐに点検をおすすめします。
・スレートが欠けている
・屋根材が反っている
・破片が落ちてきた
・金具が見えている
・屋根の表面がボロボロ
早期に対処することで、
雨漏り防止・修理費用の削減・飛散事故の防止
につながります。
街の屋根やさんでは、
相模原市周辺でも 無料の屋根点検 を実施しています。
ノンアスベスト屋根でお困りの方は、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年11月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
屋根葺き替えvs屋根カバー!違いを分かりやすく【プロが解説!街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
相模原市のその他のブログ
相模原市のその他の施工事例
屋根葺き替えを行った現場ブログ
屋根葺き替えを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!

















