HOME > ブログ > 神奈川県大和市で洋瓦の漆喰工事が着工中です
神奈川県大和市で洋瓦の漆喰工事が着工中です
神奈川県大和市で漆喰工事を着工中です。ここのところ、雨が降ったり止んだりと不安定な天候が続いていて、なかなか思うように段取りが進まない日が続いていましたが、やっと作業が出来る様になりました。今日で作業二日目です。
屋根は洋瓦が葺いてるのですが、軒先に詰めてあるしっくいが剥がれ落ちていて、雨樋の上に乗っかていました。軒先部分は、直接的に雨漏りの原因になる訳ではありませんが、隙間が空いていると鳥などが侵入して巣を作ったりします。
しっくい、と言っていますが、使用しているのはシルガードです。一般的にしっくいという材料は一般住宅の瓦で使用するのは殆どないのではないでしょうか。昔から使われてきたしっくいは、消石灰にワラなどの繊維を練りこんで、海草糊で固めたものですが、シルガードは、簡単に言いますと漆喰の強度を上げた工業製品になります。巷でしっくいと言われているのは、ほとんどがこのシルガードだと思います。施工方法は漆喰と変わらずに、鶴首という先が細く曲がったコテで均しながら塗っていきます。
たまに自分でもやることがありますが、力の入れ加減等難しく、なかなか上手くは仕上げられないんです。やっぱりそこは、職人さんには敵いません。下り棟の軒先部分には奥までしっくいが詰まっていましたが、ひび割れや欠けがありましたので、撤去してからシルガードを詰め直します。月曜日もあまり天気が良くないようなので、丁寧かつ迅速に作業を進めていきます。
漆喰に関してのご質問やご不明な点などございましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2016年03月13日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

神奈川県大和市のその他のブログ
漆喰工事を行った現場ブログ
漆喰工事を行った施工事例


- 施工内容
- 棟瓦取り直し
- 築年数
- 42年
- 使用材料
- 南蛮漆喰シルガード(黒)
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!