神奈川県大和市で洋瓦の漆喰工事が着工中です | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > ブログ > 神奈川県大和市で洋瓦の漆喰工事が着工中です

神奈川県大和市で洋瓦の漆喰工事が着工中です

更新日:2016年03月13日

神奈川県大和市で漆喰工事を着工中です。ここのところ、雨が降ったり止んだりと不安定な天候が続いていて、なかなか思うように段取りが進まない日が続いていましたが、やっと作業が出来る様になりました。今日で作業二日目です。

屋根は洋瓦が葺いてるのですが、軒先に詰めてあるしっくいが剥がれ落ちていて、雨樋の上に乗っかていました。軒先部分は、直接的に雨漏りの原因になる訳ではありませんが、隙間が空いていると鳥などが侵入して巣を作ったりします。

20160312_102

しっくい、と言っていますが、使用しているのはシルガードです。一般的にしっくいという材料は一般住宅の瓦で使用するのは殆どないのではないでしょうか。昔から使われてきたしっくいは、消石灰にワラなどの繊維を練りこんで、海草糊で固めたものですが、シルガードは、簡単に言いますと漆喰の強度を上げた工業製品になります。巷でしっくいと言われているのは、ほとんどがこのシルガードだと思います。施工方法は漆喰と変わらずに、鶴首という先が細く曲がったコテで均しながら塗っていきます。

たまに自分でもやることがありますが、力の入れ加減等難しく、なかなか上手くは仕上げられないんです。やっぱりそこは、職人さんには敵いません。下り棟の軒先部分には奥までしっくいが詰まっていましたが、ひび割れや欠けがありましたので、撤去してからシルガードを詰め直します。月曜日もあまり天気が良くないようなので、丁寧かつ迅速に作業を進めていきます。

漆喰に関してのご質問やご不明な点などございましたら、フリーダイヤル0120-989-936までお気軽にお問い合わせください。

 記事内に記載されている金額は2016年03月13日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2025年最新情報!補助金でお得にリフォーム!
街の屋根やさんの対応可能な工事一覧
×

関連動画をチェック!

雨樋が原因で発生する雨漏り、その理由と対策【アメピタ!】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

瓦屋根の方へ、漆喰詰め直し・漆喰取直しで長寿命な屋根を目指しましょう
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。 瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?  重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。 自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。  頑丈で重い屋根材故に、適切…続きを読む
洋瓦への屋根葺き替えでお家を大きくイメージチェンジ
 洋瓦はその名の通り、西洋発祥の瓦です。スパニッシュ瓦やフレンチ瓦などの別名もあります。もし「我が家には洋瓦は似合わないだろうか」と疑問を抱いている方がいれば、ご安心ください。実は純和風の住宅にも調和する洋瓦があります!  瓦屋根の葺き替えを検討している方には、ぜひ洋瓦も選択肢に含めてみてください…続きを読む
瓦の種類はたくさん!粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦など瓦の種類や見分け方、メンテナンス方法について詳しく解説!
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      神奈川県大和市のその他のブログ

      2021/06/26 大和市下鶴間の築15年のお住まいは、スレート屋根材に割れや欠けがあり、棟板金も飛散の危険性がありました

       大和市下鶴間にお住まいのK様より、築15年が経過したため屋根のメンテナンスをご検討されているとお問い合わせを頂きました。 調査のため現地にて、お話を伺うとこれまで屋根のメンテナンスはしたことが無いとのことでした。まずは屋根に上らせていただき、屋根の状態を調べていきます。 私達、街の屋根やさんでは、...続きを読む

      2016/05/7 神奈川県大和市で屋根塗装ではなくカバー工事のご提案

      神奈川県大和市で屋根の調査をおこないました。塗装工事を検討中のお客様で、今回が初めてのメンテナンスの建物です。近所を回ってくる業者に屋根を早く直さないと、と何社にも言われていたそうです。どんな状態の屋根なのか早速見てみましょう。 スレート葺きの屋根は表面に傷みが出ていてズルズルで、掴まってやっと歩け...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った現場ブログ

      2025/03/1 瓦屋根の種類や特徴|共通して必要となる「漆喰」の場所や役割とは?

       住宅の屋根を選ぶ際、「瓦屋根」をご検討されている方もいらっしゃると思います。 瓦屋根は日本において住宅・歴史的建造物の屋根材として古来より使用されており、その独特なデザインや耐久性の高さが特徴です(^^♪ しかし、一口に瓦といっても種類によって特徴が大きく異なり、メンテナンスにおいて気を付けなけれ...続きを読む

      2025/01/15 瓦屋根の修理・メンテナンスが必要なポイントとは?劣化症状と併せて詳しく解説!

       日本で古くから使用される屋根材と言えば、「瓦」ですよね。 多くの重要文化財にも使用され、非常に耐久性の高い屋根材として知られています(#^^#) しかし、一方で瓦屋根は修理・メンテナンスが必要ない...という訳ではありません! この記事では瓦屋根の特徴をはじめ、劣化症状と併せて修理・メンテナンスが...続きを読む

      2024/12/7 屋根瓦の漆喰剥がれの補修方法とは?補修費用や漆喰の役割と併せて徹底解説!

       住宅の瓦屋根において漆喰は非常に重要な部材であり、特に棟瓦の施工には欠かす事が出来ない存在です。 しかしそうした中、漆喰の耐用年数は約20年程度と言われ劣化が進行する事でボロボロと剥がれてきてしまいます(>_<) この記事では、屋根瓦の漆喰剥がれの補修・修理方法やその費用、漆喰の役割に...続きを読む

      その他のブログ一覧→

      漆喰工事を行った施工事例

      その他の施工事例一覧→

      お問い合わせフォーム

      お名前
      必須

      例:屋根 一郎

      ふりがな
      【任意】

      例:やね いちろう

      ご住所(工事地住所)
      必須

      ※郵便番号入力で町名まで自動入力されます。

      郵便番号
      -

      番地・ビル・マンション名

      E-mail
      (半角英数)
      必須
      電話番号
      (半角英数)
      【任意】
      例:045-XXX-XXXX
      お問い合わせ
      【任意】

      入力内容をご確認の上、よろしければ「確認画面へ」ボタンを押して入力内容確認画面へお進みください。

      個人情報の取り扱いにつきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!