現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 48

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2023/06/22 横浜市港北区樽町でスレート屋根点検!バキバキに割れたスレートには屋根カバー工事や屋根葺き替え工事で新しい屋根材に替えるのがお勧めです
横浜市港北区樽町でスレート屋根点検!バキバキに割れたスレートには屋根カバー工事や屋根葺き替え工事で新しい屋根材に替えるのがお勧めです

    横浜市港北区樽町にお住いのお客様より、「先日の台風で屋根から破片が数枚落ちてきました」とのご相談がございました。お客様のお住いの屋根はスレートが使用されているそうです。  スレートは、屋根材の中では比較的割れやすい部類に入ります。スレート自体の傷みや、屋根に風が当たりやすい環境であるとき、何かが当たってしまったときのような一過性のものである場合など、割れてしまう原因は様々で...続きを読む

2023/06/21 横浜市都筑区中川にて棟板金が飛散した原因は内部の貫板の腐食!?貫板は「棟板金交換工事」で新しいものに替えることができます!
横浜市都筑区中川にて棟板金が飛散した原因は内部の貫板の腐食!?貫板は「棟板金交換工事」で新しいものに替えることができます!

    「屋根の部品が落ちてきたかもしれない」と、横浜市都筑区中川にお住いのお客様よりご相談をいただき屋根の調査に伺いました。お客様のお宅の屋根にはスレートが使用されているそうです。  スレートは国内で最も使用されている屋根材の一つですので、ご自宅の屋根もスレートを使っているという方も多いのではないでしょうか。スレート屋根は、スレートという屋根材だけでなく、複数の部材の組み合わせで...続きを読む

2023/06/21 はふとは?お住まいの屋根の側面を守るはふ(破風)の基本情報から点検・メンテナンスのポイントをご紹介!
はふとは?お住まいの屋根の側面を守るはふ(破風)の基本情報から点検・メンテナンスのポイントをご紹介!

    「はふ」は聞きなれない言葉ですが「破風」と読み、取り付けられる板状の部材は「破風板」とも呼ばれ、お住まいの屋根の側面を守る大切な役割を担っております。  今回は、「はふ(破風板)」の役割、発生する劣化症状やメンテナンス方法と合わせて、定期的な点検・メンテナンスの重要性をご紹介致します。 はふ(破風板)とは?  はふ(破風)は、お住まいの屋根の樋が無い側面の軒先に設置...続きを読む

2023/06/20 横浜市神奈川区神大寺で縁切り不足による屋根からの雨漏りを調査しました
横浜市神奈川区神大寺で縁切り不足による屋根からの雨漏りを調査しました

   雨漏りの原因は小屋裏を見ると予想が立ちやすくなります  横浜市神奈川区神大寺にお住まいのお客様より、ご実家で雨漏りを起こしてしまったので状態を見にきて欲しいとお問い合わせをいただき、現調査にお伺いしてきました。お住まいは木造二階建てで、2階の部屋で雨漏りしており、お部屋の上は屋根しかないのでほぼ間違いなく屋根からの雨漏りという状況でした。屋根裏を拝見したところ、どうやら棟...続きを読む

2023/06/20 横浜市青葉区田奈町で外れた棟板金がスレートに傷を付けてしまった!?被害が大きくなる前に棟板金交換工事で直しましょう!
横浜市青葉区田奈町で外れた棟板金がスレートに傷を付けてしまった!?被害が大きくなる前に棟板金交換工事で直しましょう!

    「屋根の部品が落ちてきた」とのことで、横浜市青葉区田奈町にお住いのお客様よりご相談がございました。ご自宅の敷地内に見たことがない物が落ちていて、周囲の屋根にある部品とそっくりなものであることに気が付いたそうです。お客様のお宅の屋根の状態を把握すべく、早速点検に伺います。  屋根には屋根材以外の部品も使用されており、その耐候年数も部材によって様々です。台風や突風などの強風の影...続きを読む

2023/06/19 横浜市神奈川区新子安にてスレート屋根の調査!指が入るほどの棟板金の浮きは「棟板金交換工事」で解消できます
横浜市神奈川区新子安にてスレート屋根の調査!指が入るほどの棟板金の浮きは「棟板金交換工事」で解消できます

    横浜市神奈川区新子安にお住いのお客様より、屋根の点検に関するご依頼をいただき、調査に伺いました。  屋根は、お住まい自体の築年数や、屋根材の使用年数が長くなるほど様々な不具合が起こるようになってきます。外側から見ても何も問題が無いように見えても、実は雨漏りしていたり、屋根材自体がかなり傷んでいる状態だったりと、実際に屋根に上がって点検してみないとわからないケースもござい...続きを読む

2023/06/16 横浜市保土ケ谷区釜台町にて築20年以上のスレート屋根調査!スレート屋根は屋根塗装だけでなく棟板金交換工事でのメンテナンスが必要です
横浜市保土ケ谷区釜台町にて築20年以上のスレート屋根調査!スレート屋根は屋根塗装だけでなく棟板金交換工事でのメンテナンスが必要です

    横浜市保土ケ谷区釜台町にお住いのお客様のお宅で、スレート屋根の点検を行いました。築20年以上経過しているそうで、一度屋根塗装でメンテナンスを行っているそうです。  スレートという屋根材の耐候年数は20年~30年程度です。定期的に塗装を行うことでその寿命を延ばすことができるのですが、スレート屋根は屋根材以外にも様々な部材が使われて成り立っています。部材ごとに耐用年数が異なりま...続きを読む

2023/06/16 横浜市旭区上川井町でスレート屋根の点検を行いました
横浜市旭区上川井町でスレート屋根の点検を行いました

   築20年以上が経過したスレート屋根  横浜市旭区上川井町で築20年程が経過したスレート屋根の点検を行いました。飛び込みの業者から指摘を受けたとのことで、心配だから見てほしいとのことでしたが、指摘を受けた棟板金については特に問題はありませんでした。飛び込み業者の指摘は9割が嘘と言っても過言ではありません。登らせた結果屋根を壊す業者さんも多いので、飛び込みでやってきた業者さん...続きを読む

2023/06/15 横浜市瀬谷区北町で瓦棒葺き屋根の棟板金を調査!飛散した棟板金は棟板金交換工事で直すことができます!
横浜市瀬谷区北町で瓦棒葺き屋根の棟板金を調査!飛散した棟板金は棟板金交換工事で直すことができます!

    横浜市瀬谷区北町にお住いのお客様より、屋根調査のご依頼をいただき調査に伺いました。お客様のお宅の屋根は、板金が使われた「瓦棒葺き」と呼ばれる金属屋根でした。  屋根は定期的なメンテナンスが必要です。というのも、屋根は屋根材のみではなく、様々な部材を使って造られており、その部材ごとによって耐候年数が異なるからです。また、屋根材によってもメンテナンスを行うタイミングや方法もそれ...続きを読む

2023/06/15 スレートとは?屋根材として最も使用されているスレートの基本情報からメリット・デメリットについてご紹介!
スレートとは?屋根材として最も使用されているスレートの基本情報からメリット・デメリットについてご紹介!

    スレートは、国内で最も普及している屋根材の一種です。  今回は、スレートのメリット・デメリットを含めたスレートの基本知識、ならびに必要なメンテナンスや劣化症状と合わせて、点検・メンテナンスを依頼する施工業者選定のポイントをご紹介させて頂きます! スレートの基本知識  スレートは、大きく分けて「天然スレート」と「化粧スレート」に分けられます。  天然スレートは、価格...続きを読む

2023/06/14 横浜市緑区長津田で棟板金が飛散!?棟板金交換工事を行うことで部分的な補修ができます!
横浜市緑区長津田で棟板金が飛散!?棟板金交換工事を行うことで部分的な補修ができます!

    横浜市緑区長津田のお客様から「家の屋根の部品が飛ばされてしまった」とのご相談がございました。  屋根は、屋根材だけで造られている訳ではなく、屋根材以外の部品も必ず使用されています。屋根には雨風や日光から建物を守るという役割があり、様々な建築資材を使用することによって自然からの影響を最小限に抑えられるように作られているのです。使用される建築資材によって耐候年数が異なるため、築...続きを読む

2023/06/14 パラペットの意味とは?その役割や設置場所から定期点検の重要性を徹底解説!
パラペットの意味とは?その役割や設置場所から定期点検の重要性を徹底解説!

    パラペットと聞いてもどこの何を指しているか分からないという方も多いと思われます。  しかし、パラペットは多くの建物に設置され重要な役割を果たしています。  今回は、パラペットの設置場所や役割などの基本情報から、劣化症状やメンテナンス方法と合わせたパラペットの定期点検・メンテナンスの重要性をご説明いたします! パラペットの基本知識 パラペットの意味  パラペットは...続きを読む

2023/06/13 横浜市旭区白根で瓦棒葺きの板金屋根調査!錆や下地の傷みなど劣化が著しい場合は屋根葺き替え工事が必要です
横浜市旭区白根で瓦棒葺きの板金屋根調査!錆や下地の傷みなど劣化が著しい場合は屋根葺き替え工事が必要です

    「屋根を修理したい」と、横浜市旭区白根にお住いのお客様よりメンテナンスに関するご相談をいただき調査に伺いました。お客様のお宅は築35年以上経つそうで、屋根は板金と呼ばれる金属を使用した瓦棒葺きと呼ばれる屋根でした。過去に屋根塗装でメンテナンスを行ってきたそうですが、最近は変色が目立つようになってきたためお問い合わせいただいたとのことです。屋根に板金を使用した葺き方は古くからあ...続きを読む

2023/06/13 カバー工法とは?屋根リフォームでお悩みの方必見!メリット・デメリットをご紹介
カバー工法とは?屋根リフォームでお悩みの方必見!メリット・デメリットをご紹介

    屋根の劣化や不具合の発生により屋根リフォームを考えた時、工期や費用面にご不安になられる方も多いと思われます。  今回は、屋根リフォームに少しでも費用や工期を削減したいとお考えの方にオススメな施工方法である「カバー工法」についてご説明させて頂きます。  カバー工法のメリット・デメリットと合わせて、良く比較される施工方法である「葺き替え工事」についてもご説明いたしますので、是...続きを読む

2023/06/12 横浜市港南区笹下で築15年以上のスレート屋根を調査!屋根カバー工事や屋根葺き替え工事は「屋根全体」を新しくすることができるメンテナンスです
横浜市港南区笹下で築15年以上のスレート屋根を調査!屋根カバー工事や屋根葺き替え工事は「屋根全体」を新しくすることができるメンテナンスです

    横浜市港南区笹下にお住いのお客様より「屋根が古くなってきた気がするので見てほしい」とのご相談をいただき、調査に伺いました。お客様のお宅は築15年以上経過しているそうで、屋根材にはスレートが使用されていました。  屋根は、常に強い紫外線や雨、風からお住まいを守ってくれています。そのような過酷な環境に日々晒されているからこそ、屋根は定期的な点検やメンテナンスが必要です!私達、街...続きを読む

2023/06/12 座間市緑ケ丘で瓦屋根の傷みを点検しました
座間市緑ケ丘で瓦屋根の傷みを点検しました

   瓦屋根の劣化が気になる  座間市緑ケ丘にお住まいのお客様より、瓦屋根の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根は瓦屋根で、瓦屋根の中でも釉薬瓦という焼き物の瓦でした。陶器を作る要領で造られた釉薬瓦は色あせを起こすことがなく、瓦だけで考えれば100年以上長持ちする素材というふうに言われています。しかしながらそれはあくま...続きを読む

2023/06/9 横浜市磯子区森にて、傷みすぎて塗装が難しい化粧スレートを屋根葺き替え工事でメンテナンス!
横浜市磯子区森にて、傷みすぎて塗装が難しい化粧スレートを屋根葺き替え工事でメンテナンス!

    「屋根が傷んできているので塗装をしたい」と、横浜市磯子区森にお住いのお客様より屋根のメンテナンスに関するご相談をいただきました。お客様のお宅は築30年以上が経過しており、屋根には化粧スレートが使用されていて15年以上屋根のメンテナンスを行っていないとのことです。  化粧スレートを使用した屋根は、定期的に屋根塗装を行うことでより長持ちさせることができます。しかし、スレートの状...続きを読む

2023/06/9 鼻隠しとは?役割や材質、混同されやすい破風板との違いついて解説!
鼻隠しとは?役割や材質、混同されやすい破風板との違いついて解説!

    鼻隠しをご存知でしょうか?なかなか聞き馴染みが無い言葉であると思いますが、多くのお住まいに設置され、重要な役割を果たしている部材です。  今回は、鼻隠しの設置場所を含めた基本知識、混同されやすい破風板との違いやよくある劣化症状とメンテナンス方法など鼻隠しについて詳しく解説させて頂きますので是非ご覧ください! 鼻隠しの基本知識 鼻隠しとは何ですか?  鼻隠しは、屋根...続きを読む

2023/06/8 ガルバリウム鋼板屋根の魅力とは?|特徴からメリット・デメリット、メンテナンス方法までご紹介!
ガルバリウム鋼板屋根の魅力とは?|特徴からメリット・デメリット、メンテナンス方法までご紹介!

     屋根材にはスレートや、瓦など様々な種類があり景観を初めてとしてその特色も多岐に渡ります。   お住まいの屋根の材質を一新した屋根をご検討されている方がおられましたら、「ガルバリウム鋼板屋根」はいかがでしょうか?   今回は、昨今注目を集めている「ガルバリウム鋼板屋根」のメリット・デメリットを含めた特徴と合わせて定期点検・メンテナンスの重要性や業者選定のポイントを詳しくご...続きを読む

2023/06/8 横浜市中区立野の瓦屋根の雨漏り調査!瓦と防水紙の傷みには屋根葺き替え工事が適しています!
横浜市中区立野の瓦屋根の雨漏り調査!瓦と防水紙の傷みには屋根葺き替え工事が適しています!

    横浜市中区立野にお住まいのお客様より「天井から雨漏りしてきた」とのご相談をいただき、調査に伺いました。お話によると、築40年以上経過しており、屋根には粘土瓦が使用されているそうです。数ある屋根材の中でも、粘土瓦は重量があるものの頑丈な部類に属していて、対候年数が長いという特徴があります。しかし、耐久性がある粘土瓦でも、ずっと新築のときのように新品のまま…という訳ではございませ...続きを読む

48 / 255« 前...4849...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!