川崎市川崎区|雨漏り防止に棟瓦漆喰詰め直し工事 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜

HOME > 施工事例 > 川崎市川崎区|雨漏り防止に棟瓦漆喰詰め直し工事

川崎市川崎区|雨漏り防止に棟瓦漆喰詰め直し工事

更新日:2020年08月24日

【施工前】
漆喰,剥がれ

【施工後】
漆喰,詰め直し

施工内容漆喰工事、漆喰詰め直し

築年数築35年前後

足場アイコン漆喰詰め直し

【お問い合わせのきっかけ】


担当:富田


賃貸として所有している戸建ての漆喰の補修依頼を承りました。1980年代に建てられた住宅のようで既に築35年前後は経過しているようです。外壁と内装は常に綺麗にメンテナンスをされていたようですが、瓦という事もあり屋根の補修はされた覚えがないようです。
漆喰の剥がれによって住宅にどのような影響を与えるのか、また剥がれてしまった場合の補修方法を紹介していきたいと思います。
賃貸として所有している戸建ての漆喰の補修依頼を承りました。1980年代に建てられた住宅のようで既に築35年前後は経過しているようです。外壁と内装は常に綺麗にメンテナンスをされていたようですが、瓦という事もあり屋根の補修はされた覚えがないようです。
漆喰の剥がれによって住宅にどのような影響を与えるのか、また剥がれてしまった場合の補修方法を紹介していきたいと思います。


担当:富田


【点検の様子】

漆喰の点検になります。瓦屋根の場合、メンテナンス方法はスレート屋根や金属屋根とは少し違います。瓦自体はとても頑丈で、メンテナンス不要の屋根材と言われています。実際、和瓦や陶器瓦の場合は塗装メンテナンスの必要もない為、費用をかける為、長期的にお使いいただける屋根材です。瓦屋根の補修を放置する事でどのような問題が起きるのか見ていきましょう。

漆喰,無料点検 漆喰,継ぎ目

 

瓦であってもメンテナンスは必要です。瓦の点検箇所は漆喰、瓦の並びの状態、そしてスレートや金属屋根材と同じく防水紙です。瓦がずれていることで雨水が侵入し、防水紙の劣化に繋がってしまいます。また浮きやズレの状態によっては強風等に煽られ落下し割れる事も考えられます。

漆喰自体の寿命は20年程度のようです。築年数を考えても仕方がありませんが、漆喰が剥がれることによって雨漏りの原因になりかねません。

漆喰,剥がれ 漆喰,落下

このように屋根の上に漆喰が乗っていると早急に補修する必要があります。漆喰の剥がれた場所に苔が生えていますが、漆喰の内部は泥です。つまり漆喰がなくなってしまうことで泥が流れてしまい、雨が入る隙間が出来てしまいます。また、棟を支える泥も無くなってしまいますので次第に棟が崩れてしまいます。

谷板金,漆喰 防水紙,補修

谷板金にも漆喰が残ってしまっていますね。これで雨水の流れをためてしまうと、思わぬ場所から雨漏りを起こすこともあります。これは漆喰に限らず、草や枝、鳥の巣でも同じことが言えます。気軽に確認できるところではありませんので、定期的にメンテナンス時期を考えて点検を行っていきましょう。

屋根の場合、雨漏りを防いでいるのは屋根材ではなく防水紙(ルーフィング)です。屋根材は防水紙の劣化防止と美観をよくするためです。実際には防水紙が雨水を受け止め、軒に流す役割があります。その為、屋根材に問題が無かったとしても経年劣化によって防水紙が破れてしまえばたちまち雨漏りが発生してしまいます。防水紙の確認を行わなければそもそも屋根の補修はできません。

スレート屋根や金属屋根材とは違い瓦は1枚1枚固定されているわけではなく、部分的に平瓦の取り外しが可能です。防水紙の状態確認をするには瓦は最も優れた屋根材になります。また1枚のみの交換工事も瓦であれば簡単です。スレートや金属屋根材ですとその部分だけと言っても、棟から外していき交換、復旧の作業をしなければなりません。瓦はメンテナンスフリーで補修も比較的容易です。だからこそ定期的な点検をしていつでも問題のない屋根を維持する必要があるのです。

シーリング,補修,漆喰

継ぎ目部分はシーリングで施工されています。漆喰での施工も可能ですが、劣化によって割れる事を考えるとシーリングでの施工も手です。シーリングで施工した場合は瓦にもビッチリくっついてしまうので瓦の剥がしや交換の際には困難になります。瓦の再利用が不可能になる可能性もありますのでご注意ください。

 

【施工の様子】

漆喰,剥がれ 漆喰,剥がれ

今回は漆喰の詰め直し工事を行います。剥がれた場合、詰め増し(上から被せる工法)工事をお勧めすることもありますが、それは比較的軽いヒビ程度の場合です。剥がれた漆喰の上から塗り重ねても下地の漆喰が剥がれてしまえば一緒に剥離してしまいます。その場合は一度剥がしてもう一度漆喰の詰め直しをする必要があります。

漆喰を剥がすと泥がこのように崩れて出てきてしまいます。必要に応じて水を付けて接着力をあげたり泥の流出を防いだりといった処置も必要です。

漆喰,剥がれ 漆喰,詰め直し

一度清掃をした後に漆喰の補修工事を行います。漆喰にも近年では「漆喰」「南蛮漆喰」「南蛮漆喰」と3種類が存在します。漆喰は昔ながら高級と言われる漆喰です。南蛮漆喰には2種類、1つは油が混ぜられ耐水性を向上させた漆喰、もう一つは石灰や樹脂を混ぜた南蛮漆喰です。市販のものや、多く使用されているのは、石灰や樹脂を混ぜた南蛮漆喰になります。軽量で漆喰仕上げが不要な、漆喰に近い材料の為使用する傾向があります。

漆喰詰め直し工事 漆喰補修

漆喰を奥まで塗り入れて清掃をして漆喰補修工事は終了です。簡単に出来るのでは?と考える方も多いかもしれませんが、間違った施工をすると逆に雨漏りの原因に繋がってしまいます。漆喰を詰めれば詰めた分だけいいわけでもなく、形だけ良く見せようなどは以ての外です。漆喰が瓦屋根の雨漏りを防止するためのものですし、高所での作業は大変危険ですので、気になっている方は一度ご相談くださいませ。

瓦,割れ,補修

最後に割れが見られた瓦をシーリングで補修して屋根工事は完了となります。築20年程度を境に漆喰も防水紙にも寿命が訪れます。メンテナンス時期を考え、雨漏りとは無縁の住宅を維持してください。

 記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
 街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
 そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

2024年最新情報!補助金でお得にリフォーム!

川崎市川崎区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

工事種類

防水工事

お問い合わせ内容

川崎区にお住いのN様
 2023年に3階建てのお住まいの2階部分から雨漏りが起こっているとのことでお問合せをいただき、散水試験にて雨漏りの原因が3階バルコニーの排水口にあることが判明しました。そのため、3階バルコニーの排水口の改修工事を行わせていただきました!
 ドレン本体の改修と、ドレン設置のために周囲のウレタン防水工事を行いました。

関連動画をチェック!

和瓦?セメント瓦?漆喰補修や塗装などのメンテナンス【街の屋根やさん】

 今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!


 こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
 お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。


このページに関連するコンテンツをご紹介

 瓦屋根にお住いの方へ。 飛び込み業者から「棟がずれている」「漆喰が剥がれている」という指摘を受けた経験はありませんか? 街の屋根やさんにも、このようなご相談いただくことが多くあります。 悪質業者からお住いを守るためにも、棟瓦の修理は早めに行いましょう! 瓦屋根にお住いの方々へ、棟周辺が劣化しやすい…続きを読む
 漆喰の歴史は古く、約5000年前から世界中で使われています。瓦や石材の接着、目地の充填、壁の上塗りなど漆喰は様々な場面に用いられてきました。日本が世界に誇る世界遺産「姫路城」、その白鷺と形容される美しい白壁にも漆喰が用いられています。瓦屋根では瓦の固定や接着に漆喰が用いられています。この漆喰も風雨…続きを読む
 最近では台風や地震が頻繁に発生し、瓦屋根に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? 重くて堅固な瓦が地に落ちると、まず間違いなくその着地点の物を傷つけ、破壊してしまいます。自分の敷地内であればまだしも、お隣に被害を及ぼしてしまった場合、問題が複雑化します。 頑丈で重い屋根材故に、適切なメンテ…続きを読む
 日本の伝統的な屋根材と言えば「瓦」。昔から馴染みがある屋根材で、瓦と聞いただけでイメージが頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかし、ひとくちに「瓦」と言っても、神社などの建築で使われる和風な瓦から、外国を彷彿させるような洋風な瓦までさまざまあります。色や形状などの見た目はもちろん、材質や特…続きを読む
 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏りを防ぐためにとても重要な考え方なのです。雨水を残留させないのが雨仕舞いの基本的な考え方 雨を仕舞うと書い…続きを読む
 誰しも一度はビルの屋上に上がったことがあるのではないでしょうか。一般的にビルの屋上は陸屋根と呼ばれるほぼ平らな屋根で、ほぼ傾斜がありません。そして、その外周部は建物によって違いますが、低い壁か高い壁で取り囲まれていることがほとんどです。低い壁の場合、その上に手摺りが設置されていなければ歩行可能な屋…続きを読む
 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多様化しているのが最近の傾向です。そのため、気がついた時にはすでに様々な経路を伝っ…続きを読む

街の屋根やさん横浜

    1. 電話 0120-989-936
      株式会社シェアテック
      1. 〒222-0033
        神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6
        VORT新横浜 2F
        店舗詳細はこちら
    1. 街の屋根やさん横浜支店
      街の屋根やさん横浜支店
      お問い合わせはこちらから スタッフ紹介 お問い合わせはこちらから スタッフ紹介

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県

      あなたの近くの街の屋根やさんはこちら

       街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

      お近くの施工店を探す 北海道 宮城県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 新潟県 石川県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 香川県 愛媛県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
      街の屋根やさん東京

      東京都の方はこちら

      街の屋根やさん千葉

      千葉県の方はこちら

      街の屋根やさんポータル

      全国版はこちら

      このページと共通する工事内容の新着施工事例

      施工内容
      漆喰詰め直し
      築年数
      使用材料
      南蛮漆喰(黒)

      川崎市川崎区と近隣地区の施工事例のご紹介

      施工内容
      棟板金交換
      築年数
      30年以上
      使用材料
      ガルバリウム鋼板製棟板金0.35mm厚


      同じ工事のブログ一覧

      棟瓦の読み方・役割とは?|棟瓦を構成する「のし瓦」などの部材を併せてご紹介!

      2024/04/16 棟瓦の読み方・役割とは?|棟瓦を構成する「のし瓦」などの部材を併せてご紹介!

      棟瓦は、一般的に瓦屋根の頂点など面と面の合わさり部に設置されます!  それでは、棟瓦はどの様な役割があるのでしょうか(・・?  今回は棟瓦の読み方・役割をはじめ、棟瓦を構成する「のし瓦」などの部材の位置やそれぞれの役割をご紹介いたします! 棟瓦の読み方・役割  棟瓦は「むねがわら...続きを読む

      瓦屋根の漆喰剥がれに注意!補修方法である漆喰詰め直し工事とは?

      2024/03/14 瓦屋根の漆喰剥がれに注意!補修方法である漆喰詰め直し工事とは?

       瓦屋根の中でも棟瓦を造る上で重要なのが「漆喰」です😊  しかし、瓦が優れた耐久性を誇る一方で漆喰の耐用年数は15~20年と比較的短く、気付かない内に劣化が進行していたと言うケースも少なくありません(>_<)  瓦屋根にお住まいの方は、特に漆喰の点検・メンテナンス...続きを読む

      棟瓦の場所や役割|取り直し工事が必要なのはどの様な時?

      2024/03/5 棟瓦の場所や役割|取り直し工事が必要なのはどの様な時?

       屋根材同士の合わさり部分である「棟」には必ず隙間が発生してしまい、そのままの状態では雨水が浸水してしまいます(>_<)  そこで、瓦屋根の場合には棟に沿って造られる「棟瓦」によってその隙間を保護しています!  今回は、棟瓦の場所や役割、取り直し工事の工事方法や必要なタイミングま...続きを読む

      点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


      お電話でのお問い合わせは

      通話料無料

                                 

      0120-989-936

      8時30分~20時まで受け付け中!