HOME > 施工事例 > 座間市四ツ谷にて令和元年房総半島台風で崩れてしまった互屋根の.....
座間市四ツ谷にて令和元年房総半島台風で崩れてしまった互屋根の棟瓦の取り直し工事
【施工前】
【施工後】
施工内容棟瓦取り直し
築年数築23年
平米数27m
施工期間1日
使用材料シルガード
費用詳しくはお尋ねください
保証お付けしておりません
ハウスメーカーご親戚の工務店



【お問い合わせのきっかけ】
担当:白石
令和元年房総半島台風で互屋根の棟が崩壊し、それが落下してきたという座間市四ツ谷のお客様です。令和元年房総半島台風は凄まじく、南関東では瓦屋根の多くの建物が被災してしまいました。そのため、瓦をはじめとした建築資材が品薄となり、なかなか工事に入れないということもございました。座間市四ツ谷のお客様も養生のまま、お待ちいただき大変だったと思います。瓦をはじめとした建築資材を確保できましたので工事を開始でき、竣工となりました。
担当:白石
点検の様子~令和元年房総半島台風による被害
お客様の敷地でまず最初に目にしたのが倒れたエアコン室外機でした。こちら、自分で起こそうとすると破損した配管から冷媒が噴き出す可能性もあり、負傷する危険もあるそうです。その次に目にしたのが敷地の端に寄せられた落下してきた瓦の欠片でした。
屋根にのぼり、瓦屋根を確認すると、棟の冠瓦の何ヵ所が落下してしまったらしく、その下の芯木、漆喰、葺き土が剥き出しになっています。冠瓦はビスで固定するタイプでしたが、下地となる芯木が雨水を吸って傷んでおり、大きく裂け始めています。これではビスが固定力を発揮することができません。
台風直後はただでさえ建築資材が不足するのに停電や道路の不通ということもあって、瓦が手に入りません。工事に必要な資材が調達できるまでは養生で耐えるしかない状態です。当時はまだ台風シーズンでしたので、養生はいつもよりも頑健にしました。資材を調達出来次第、棟取り直し工事を行います。
施工の様子~棟瓦取り直しと瓦の差し替え
雲が一つもない快晴で、絶好の工事日和です。屋根の上の作業となるので最初に足場を仮設します。
いざ、屋根の上にのぼると瓦屋根の棟の養生はしっかりしていました。令和元年の東日本台風にも耐えきったようです。
養生を化かして、棟を解体していきます。築23年で、これまで瓦屋根はメンテナンスしてこなかったということで、その下の漆喰も剥がれかかっているところがあります。また、芯木は雨を吸って傷んでいるとこが多数ありました。
棟の解体が終わり、葺き土も撤去します。葺き土とは瓦の土台となるもので、重ね合わせの際の微妙な角度を調整するため等に用いられます。
今回は屋根の下地に棟金具を直接取り付け、その棟金具に芯木を取り付け、そこにビスで瓦を固定します。以前よりも風に強い棟にすることができます。
棟金具と芯木の取り付けが終わりましたら、その周辺をシルガードで固めてしまいます。シルガードは化学薬品などが調合された現代版の南蛮漆喰です。凍害にも強く、乾燥時間が早いのも特徴です。雨水が流れ込んできても、葺き土と違い、流出してしまうこともありません。瓦はビスで固定します。
割れた瓦も差し替えました。部分的に簡単に屋根材を差し替えられるのも瓦屋根のいいところです。最後に巴瓦をビス止めしたら瓦屋根の棟取り直しは完了です。これで以前よりも強風に強い瓦になりました。
竣工、棟瓦取り直しと瓦の差し替え
棟瓦の取り直し工事が完了しました。瓦屋根というと伝統的な工法で施工されていると考えがちですが、そんなことはありません。工法も進化しており、強大化する自然災害に対抗するのようになっています。これらの工法を屋根工事の際に取り入れて、強くすることも可能ですのでぜひ、ご検討ください。
記事内に記載されている金額は2020年08月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

このページと共通する工事内容の新着施工事例
座間市と近隣地区の施工事例のご紹介
同じ工事のブログ一覧

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!