HOME > ブログ > 横浜市栄区長沼町にて塗膜が劣化したセメント瓦屋根を点検、漆喰.....
横浜市栄区長沼町にて塗膜が劣化したセメント瓦屋根を点検、漆喰にも補修が必要な状況です
横浜市栄区長沼町にお住いのお客様より、「セメント瓦が古くなってきているようなのでメンテナンスを考えている」とのご相談を頂きました。セメント瓦は和瓦と違い屋根材にもメンテナンスが必要となり、状態によってその方法も変わってきます。築40年が経過しているとお伺い致しましたので、さっそく現地で調査を行っていきます。私たち街の屋根やさんでは点検からお見積もりの作成まで無料で承っております。
セメント瓦の耐久性
セメント瓦の様子です。全体的に表面剥離などの劣化症状が見受けられました。セメント瓦は文字通りセメントを主原料として成形した瓦であるため、スレートと同様に定期的な塗装が必要となります。粘土瓦と違ってセメント瓦は雨水を吸収してしまうため、表面を塗膜で保護しなければ屋根材に傷みが現れ始めるのです。
塗装メンテナンスを行うことで耐久性を維持することができます。ですが築40年が経過していることから、セメント瓦の耐用年数に限りなく迫っている状態でもあるため、今後の耐久性を考えると屋根葺き替え工事もメンテナンスの選択肢となります。
漆喰はメンテナンスが欠かせない部位です
次は粘土瓦にもセメント瓦屋根にも共通してメンテナンスが必要となる漆喰の点検です。瓦屋根では棟に漆喰を詰め、雨水の浸入を防いでおります。ですが漆喰は経年劣化によってひび割れたり剥がれてしまう部位ですので、必ずメンテナンスが必要となります。お客様のお住まいではこの漆喰がボロボロと崩れており、棟の土台となる内部の土が露出してしまっています。このまま放置をしてしまうと土が流出して棟が崩れたり、雨水が吹き込むことで雨漏りの発生も考えられますので、対策をしなければならない状態でした。
調査結果をお伝えし、お客様には屋根塗装と漆喰補修を行うものと、屋根葺き替え工事による2パターンのメンテナンスでお見積もりをご提出させていただく事となりました。セメント瓦は塗装によって長持ちできるとは言え、築年数を考慮すると葺き替え工事がお勧めとなります。軽量な金属屋根材であるスーパーガルテクトなどに変更することで、お住いの耐震性をアップすることにも繋がります。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスクの着用やアルコール消毒を徹底しております。どうぞご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年02月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
屋根塗装が雨漏りを引き起こす!?スレート屋根の方は必見!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。

このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市栄区のその他のブログ
横浜市栄区のその他の施工事例
屋根塗装を行った現場ブログ
屋根塗装を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!