HOME > ブログ > 横浜市保土ヶ谷区|雨樋の取付けは勾配調整が重要です
横浜市保土ヶ谷区|雨樋の取付けは勾配調整が重要です
本日は横浜市保土ヶ谷区にあるY様所有のアパートの雨樋取付け工事の様子をお伝えいたします。Y様宅の周辺は山に囲まれており、落ち葉が舞う事で雨樋の詰まりに影響がないか心配していたそうです。そこで今回、外壁の塗装を行うのと併せて、雨樋全体の交換を行い、落ち葉除けのネットを取り付ける工事を行いました。
雨樋の交換と言っても二階以上の高さとなれば足場が必要になります。また、簡単に設置できる様に見えても、微妙な勾配を付けるために水糸を張り、それに合わせ支持金具を正確に取り付けるなど、細かなところに気を使って行わなければなりません。Y様も下屋部分の雨樋はご自身で取付けた様ですが、勾配が上手く取れず、排水不良を起こしたり、竪樋の取付けがあまく、途中で割れて折れてしまったりと、意外な難しさを感じたそうです。
今回は下屋部分も含め、すべての樋を新しく交換いたします。まず、切り妻屋根の両サイドに軒樋を設置するための支持金具を取り付けます。勾配を測り、水糸でラインを付け、それに沿って部材を設置します。こちらの屋根に使用するのはポリカーボネート製の吊具です。軽量で、耐久性・強度に優れており、近年ではよく使われている部材です。
下屋部分には半月の軒樋を設置するため、半月用の支持金具を取り付けます。金具の種類も設置する場所によって変わってきます。Y様宅の下屋には増設部分と離れの小屋がございます。それぞれ金具を取り付けられる箇所も決まっており、そこに合わせた部材を使用し取り付けます。ここでもしっかりと勾配を測り、微妙な調整を行った上で設置していきます。
支持金具の設置後、長さを調整した軒樋に集水器を取付け、金具に乗せていきます。その時も改めて角度や勾配の確認を行いながら取り付けていきます。最後に竪樋の設置を行い、つなぎ合わせれば、雨樋の設置完了です。後日、改めて落ち葉除け用のネットの設置を行い、Y様も全体的に綺麗になった樋をみて大変喜んでいただけました。
街の屋根やさんでは雨樋工事もベテランがしっかりと施工いたします。雨樋の部分的な修理なども承っております。点検・調査・お見積りは無料です。建物に関してのご相談は(フリーダイヤル0120-989-936まで)お気軽にお声がけください。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
どのリフォームが最適?屋根リフォームの種類【街の屋根やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

横浜市保土ヶ谷区のその他のブログ
横浜市保土ヶ谷区のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング オークリッジスーパー 色:オニキスブラック


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 15年
- 使用材料
- オーウェンスコーニング オークリッジスーパー
色:エステートグレー
雨樋交換を行った現場ブログ
雨樋交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!