HOME > ブログ > 大和市西鶴間で洋瓦の屋根を点検、丸瓦を使用した棟の漆喰が剥が.....
大和市西鶴間で洋瓦の屋根を点検、丸瓦を使用した棟の漆喰が剥がれてました
大和市西鶴間にお住いになられているN様のお宅で、洋瓦を使用した瓦屋根の点検を行いました。これまでに洋瓦を使用した瓦屋根をメンテナンスしたことがないそうで、周囲に同時期に建てられた同じ屋根の建物が、次々とメンテナンスを行っているの目の当たりにしたことで点検の依頼をしたそうです。洋瓦を使用した瓦屋根も築年数や使用年数の経過によってメンテナンスが必要となるところがございます。
瓦屋根は瓦以外の材料も使用されて造られております
大和市西鶴間N様のお宅に到着して洋瓦を使用した瓦屋根に上らせていただきます。オレンジ色をした洋瓦の上を歩いて全体的に見て回りますが、屋根面に白い物体がいくつか落ちておりました。2階の屋根を点検しているときに見つけました。2階に屋根の上は空ですので、このような白い物体が空から落ちてくる訳がありません。これは棟に使用されている丸瓦の内側や側面に詰められた漆喰です。
丸瓦の内側にある詰め物はメンテナンスが必要なところです
棟に使用されている丸瓦の内側や側面に詰められた漆喰は、劣化してくると剥がれるように落ちてきます。大和市西鶴間N様のお宅の屋根面に落ちていたのは、劣化したことで剥がれた漆喰でした。丸瓦を見てみると、今にも剥がれそうな漆喰がありました。すでに剥がれて無くなっていて内部の土が見えているところも散見されました。これは棟のメンテナンスを行わなければならない状態にあります。洋瓦を使用した瓦屋根にある棟のメンテナンスは、棟瓦取り直し工事と呼ばれる、既存の瓦を再利用しながら棟を造り直す工事が適しております。街の屋根やさんでは、瓦屋根の部分的な工事も承っております。瓦屋根の部分的な工事は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年09月02日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!