HOME > ブログ > 大和市鶴間で落下した屋根の棟板金は、強風が原因で破損してしま.....
大和市鶴間で落下した屋根の棟板金は、強風が原因で破損してしまいました
スレートを使用した屋根は屋根を造るする上で、スレート以外の建築材料も使用して屋根を成立させてあります。大和市鶴間にお住いになられているT様より「曲がった金属の板が庭先に落ちていた」とお悩みのご相談がございました。屋根は雨や風、紫外線などの影響を受けて不具合に発生します。使用年数や築年数によっても状況が変化します。まずは調査にお伺いして状況を把握いたします。
無残にも破損した棟がそこにありました
大和市鶴間T様のお宅にお伺いして屋根に上がらせていただきます。大和市鶴間T様のスレート屋根に上がってみると、無残にも破損した屋根の棟がそこにはありました。痛々しくも感じます。棟に被せてある棟板金と呼ばれる部材が無くなっておりす。棟板金内部にある貫板の端部が黒くなったて腐食しているところもありました。この棟板金は風の影響を受けやすい部材です。築年数の経過に関わらず、強風の発生で飛散してしまうことがあります。特に斜めの傾斜になった棟に被せてある棟板金は、風により飛ばされやすい傾向があります。
棟板金は風の影響を受けやすい部材です
棟板金は風の影響を受けやすい部材です。すぐに雨漏りに繋がる心配は低いですが、そのままにしておくと雨漏りを防いでいる防水紙(ルーフィング)が傷んでしまう可能性があるため、なるべく早めに直した方が良いのは確かです。大和市鶴間T様のお宅の棟は、棟板金交換工事を行うことで解消されます。街の屋根やさんでは、メンテナンスだけではなく屋根の不具合にも対応しております。スレート屋根の不具合やご心配がございましたら、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年09月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

大和市のその他のブログ
大和市のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 13年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドブルー
棟板金交換を行った現場ブログ
棟板金交換を行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!