HOME > ブログ > 葉山町一色で瓦屋根の点検、棟瓦の歪みと破風板が傷んでおりまし.....
葉山町一色で瓦屋根の点検、棟瓦の歪みと破風板が傷んでおりました
葉山町一色で瓦屋根の点検を行いました。築年数が40年以上経過している建物の瓦屋根です。「暫く全くメンテナンスを行っていない」と葉山町一色にお住いになられているI様は、ご不安のご様子でした。これまでに雨漏りはしたことがないとのことでした。念のため小屋裏に入り、雨漏りの発生した形跡が無いことを確認いたしました。瓦自体は頑丈で長持ちする屋根材ですが、瓦屋根の造りや瓦以外の材料は長持ちしませんので、瓦屋根を維持する上でメンテナンスは必要になってきます。
棟に使用されている熨斗瓦に歪みがみつかりました
葉山町一色I様のお宅の屋根に上って瓦屋根を外側から確認します。棟瓦をの並びがいびつに見えましたので近くで確認してみると、熨斗瓦がいくつか出っ張っておりました。本来は綺麗に積み上げられているはずの熨斗瓦ですが、1段目と3段目が大きく歪んでおります。熨斗瓦の不具合は棟瓦全体の倒壊や雨漏りに繋がる危険性がありますので、早めに直した方が良いでしょう。棟瓦を正常な状態に戻すためには棟瓦取り直し工事が必要になります。
破風板に塗られた塗膜が剥がれて木が露出しております
また、破風板に塗られた塗膜が剥がれて木が露出しているのが目立ちました。塗膜が劣化して雨水を弾くことが出来なくなっております。露出した木には雨水が当たるとそのまま浸透してしまいますので木が傷んでしまいます。築年数の経過した屋根の破風板は、塗装ではなく板金使用したメンテナンスをおすすめいたします。板金を使用すると雨水を板金が護ってくれますので、それ以降に木が傷まなくなります。破風板に板金を使用したメンテナンスを、破風板板金巻きと呼びます。私達、街の屋根やさんでは、状況に応じて部分的なメンテナンスのご提案も行っております。状況に応じた部分的なメンテナンスのご提案は、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2020年03月24日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
雨漏りの前兆!?チェックしておきたい破風・軒天の症状!【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

葉山町のその他のブログ
葉山町のその他の施工事例


- 施工内容
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 約15年
- 使用材料
- IG工業 スーパーガルテクト 色:Sシェイドモスグリーン
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!