HOME > ブログ > 鎌倉市西鎌倉の瓦屋根では漆喰が経年劣化によって剥がれていまし.....
鎌倉市西鎌倉の瓦屋根では漆喰が経年劣化によって剥がれていました
鎌倉市西鎌倉にて築40年以上が経過したお住いの瓦屋根を調査致しました。お客様にお話をお伺いすると、「これまでにも何度かメンテナンスはしてきているが、前回からはもう10年以上経つのでそろそろ屋根の状態を確認したい」とのことで、点検調査をご依頼いただきました。早速現地へお伺いし、調査のため屋根に上がらせていただきます。
剥がれた漆喰を発見
粘土瓦を使用している瓦屋根は耐久性に優れているため、一見すると何の問題もないように思えます。ですが棟の周辺を確認してみると、剥がれた漆喰の破片が落ちていました。漆喰は棟の内部に雨水が吹き込まないように防水の役割を担っていますが、どうしても経年劣化によってひび割れて剥がれてしまいます。漆喰が剥がれると露出した内部の土が雨水を引き込んだり、流出して棟が崩れる恐れがありますのでメンテナンスが欠かせません。
雨漏り前に対策を
完全に漆喰が剥がれてしまっている箇所もあり、雨水が屋根の内側へと浸入しやすい環境となっているため、雨漏りに繋がる可能性があります。また、棟瓦と鬼瓦が離れて隙間が発生しているところも見受けられました。こうした隙間も雨漏りの原因となりますので、気づいた時点で対策を行うことをお勧め致します。
今回は棟部分で経年劣化が確認できたため、棟瓦取り直し工事をご提案させていただきました。瓦は頑丈な為にあまりメンテナンスをお考えになることが少なくなりやすいですが、漆喰や棟の銅線などは傷みを引き起こすため、定期的な修繕が必要になります。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてオンラインでのご相談・工事の打ち合わせにも対応致しておりますので、ご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2022年01月30日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

鎌倉市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

鎌倉市のその他のブログ
鎌倉市のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!