現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 31

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/04/16 相模原市南区下溝で塗装希望のスレート屋根を調査したところ、塗装不可のパミールが使われていました
相模原市南区下溝で塗装希望のスレート屋根を調査したところ、塗装不可のパミールが使われていました

   屋根の塗装を考えているので状態を見てほしい  相模原市南区下溝にお住いのお客様より、そろそろ屋根塗装工事を考えているので状態の確認と工事提案をお願いしたいとお問い合わせをいただいて、現地調査にお伺いしてきました。      いくつかの業者さんで相見積もりとのことですが、私たちもしっかり状態を拝見してお見積りができればと思います(*^^*) &n...続きを読む

2024/04/15 大和市深見東で屋根メンテナンスを希望のお客様の調査に伺いました!
大和市深見東で屋根メンテナンスを希望のお客様の調査に伺いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は屋根のメンテナンスの提案とその見積もりが欲しいとご連絡をいただき、大和市深見東へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   苔の生えたスレート    屋根に上り調査をしてみると、スレートには苔やカビが生えてい...続きを読む

2024/04/15 ポリカーボネートとは?塩ビとの違いや弱点・デメリットをご紹介!
ポリカーボネートとは?塩ビとの違いや弱点・デメリットをご紹介!

     お住まいが受ける天災被害の中でも特に多いのが台風被害あり、その中でも「ベランダ・カーポート屋根が破損・飛散してしまった(>_<)」というご相談をよくいただきます!  被害に遭われた後で早急に修繕をされることも大切ですが、「被害を受けにくい耐久性の高い屋根」にしておくことも非常に重要な対策です(#^^#)  そこで、今回ベランダ・カーポート屋根にお勧めしたい...続きを読む

2024/04/14 屋根カバー工事や屋根葺き替え工事におススメのアスファルトシングルとは?その魅力を解説!
屋根カバー工事や屋根葺き替え工事におススメのアスファルトシングルとは?その魅力を解説!

    アスファルトシングルってどんな屋根材?その魅力とは?    アスファルトシングルは、屋根材として使われる材料の一つで、アスファルトと繊維ガラスを組み合わせたものです。  ガラス繊維にコンクリートをしみ込ませたシートの表面に石粒が吹き付けられていて耐久性があり、雨漏りを防ぐ効果があります。  施工が容易であり、複雑な形状の屋根にも対応できる特徴があります...続きを読む

2024/04/13 窯業系サイディング外壁に塗装工事が必要な理由|窯業系サイディングはメンテナンスフリーではありません!
窯業系サイディング外壁に塗装工事が必要な理由|窯業系サイディングはメンテナンスフリーではありません!

     日本国内で最も普及している外壁材といえばサイディングであり、その種類の中でも「窯業系サイディング」は最も使用されている外壁材です!  耐久性に優れ、軽量であることから耐震性が高いことも地震の多い日本の環境にマッチした外壁材と言えます。    しかし、窯業系サイディング外壁は定期的に塗装メンテナンスが必要な点に注意が必要です!    今回は、窯業系サイディングの特...続きを読む

2024/04/12 川崎市多摩区宿河原で劣化したコロニアルNEOの調査をしました!
川崎市多摩区宿河原で劣化したコロニアルNEOの調査をしました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は川崎市多摩区宿河原のお住まいへ屋根の現地調査にお伺いいたしましたので、その様子をご紹介いたします。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   劣化したコロニアルNEO    さっそく屋根に上り調査をしてみると、スレート屋根は著...続きを読む

2024/04/11 笠木とは?ベランダ・バルコニーの中でも雨漏りリスクが高い場所です!
笠木とは?ベランダ・バルコニーの中でも雨漏りリスクが高い場所です!

     ベランダ・バルコニーの外周には、落下防止や排水性向上のために立ち上がり壁である「パラペット」が設置されることが一般的です!  その上部に被せるように設置されているのが「笠木」と言われる部材です(^^)    今回は笠木の特徴・役割と併せて、笠木の雨漏りリスクが高い理由を詳しくご紹介いたします! 笠木とは?  前述の通り、笠木はベランダ・バルコニーや屋上の...続きを読む

2024/04/10 天窓撤去、工事後に後悔しないために!撤去後のメリットやデメリットを解説
天窓撤去、工事後に後悔しないために!撤去後のメリットやデメリットを解説

      「天窓からの雨漏りに悩んでいる」  「天窓を撤去してしまうべきか迷っている」    天窓(トップライト)があるお家に住んでいる方で、このようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?  天窓はお住いの見た目が変わるだけでなく、機能面でも様々なメリットがありますが…屋根に穴を開けて設置している分デメリットも多くあるのが現状です。 ...続きを読む

2024/04/10 軒下の意味・場所とは?軒の役割や必要なメンテナンスをご紹介!
軒下の意味・場所とは?軒の役割や必要なメンテナンスをご紹介!

      お住まいは場所によって様々な名称があり、屋根だけでも「軒」「棟」「小口」「ケラバ」など様々な名称があります!  それでは、「軒下」がどの場所を指す言葉かをご存知でしょうか?    今回は、軒下の意味・場所と併せて、軒の役割や必要なメンテナンスをご紹介いたします(^^)/ 軒下の意味・場所とは?  屋根が外壁から飛び出している部分を「軒」と呼び、「軒下」...続きを読む

2024/04/9 相模原市中央区田名塩田で割れやすい屋根のコロニアルNEOで葺かれた屋根を調査しました
相模原市中央区田名塩田で割れやすい屋根のコロニアルNEOで葺かれた屋根を調査しました

   屋根の状態を確認して欲しい  相模原市中央区田名塩田にお住まいのお客様より、屋根がボロボロになってきたように感じるので状態の確認と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。     ひび割れたスレート屋根  屋根にはいたるところにひび割れが確認できました。      ...続きを読む

2024/04/9 陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!
陸屋根のデメリットとは?雨漏りリスクの高さに注意が必要です!

     一口に屋根と言っても「切妻屋根」や「片流れ屋根」など、その形状は様々です。  そうした中で、屋根を生活スペースとして使用できるのが「陸屋根(ろくやね)」と言われる屋根形状です(^^)  しかし、陸屋根にもデメリットがありますので採用をご検討されている場合には注意が必要です(;_;)  今回は、陸屋根のデメリットを特徴・メリットと併せて詳しくご紹介いたします! ...続きを読む

2024/04/8 大和市福田の風で棟板金が飛んでしまったお客様の火災保険を使っての修理見積に伺いました
大和市福田の風で棟板金が飛んでしまったお客様の火災保険を使っての修理見積に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は強風で棟板金が飛んでしまったから、火災保険を使って修理をしたいので見積もりが欲しいとご連絡をいただき大和市福田へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   飛散した棟板金    屋根に上り調査をしてみると棟板...続きを読む

2024/04/8 屋根葺き替え・カバー工法のそれぞれの特徴・メリット|おすすめ屋根材ガルバリウム鋼板製屋根材とは?
屋根葺き替え・カバー工法のそれぞれの特徴・メリット|おすすめ屋根材ガルバリウム鋼板製屋根材とは?

     屋根全体のメンテナンス方法として一番簡易的な方法は、「屋根塗装メンテナンス」です。  塗膜の色褪せ・剥離が進行した屋根の美観を向上させ、さらに塗膜の保護機能も回復させることが出来ます(^^)  しかし、屋根材や屋根下地材の劣化が著しく進行している場合では、塗装工事による屋根機能の復旧は困難です(;_;)  そこで、選択肢となるのが「葺き替え工事」「カバー工法」による...続きを読む

2024/04/7 横浜市戸塚区平戸へ天窓(トップライト)からの雨漏り調査に伺いました
横浜市戸塚区平戸へ天窓(トップライト)からの雨漏り調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は天窓からの雨漏りの修理見積もりが欲しいとご連絡をいただき、横浜市戸塚区平戸へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   雨漏りがある天窓    まずは室内の雨漏りの様子から見ていきましょう!   ...続きを読む

2024/04/5 アスファルトシングルとは?メリット・デメリット・耐用年数や塗装メンテナンスの注意点をご紹介!
アスファルトシングルとは?メリット・デメリット・耐用年数や塗装メンテナンスの注意点をご紹介!

     突然ですが皆様、「アスファルトシングル」という屋根材をご存知でしょうか?  日本国内ではまだまだ採用されることが少ないですが、実は欧米では80%のお住まいで使用されている人気の屋根材です(^^)    今回は、アスファルトシングルの特徴・メリットと併せて、デメリットや耐用年数、塗装の注意点をご紹介いたします! アスファルトシングルの特徴・メリット  アス...続きを読む

2024/04/4 野地板とは?|メンテナンスできるタイミングは「屋根葺き替え工事」しかありません!
野地板とは?|メンテナンスできるタイミングは「屋根葺き替え工事」しかありません!

     屋根のメンテナンスといえば、「屋根塗装」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。  しかし、当然ですが屋根は屋根材だけで構成されているわけではありません!  屋根の下地材である「野地板」は非常に重要な役割を担っており、劣化が進行していればメンテナンスが必要となります(>_<)  このページでは野地板の特徴・役割と併せて、野地板をメンテナンス出来る唯一...続きを読む

2024/04/3 屋根瓦のメリット・デメリット|名称別の特徴や塗装が必要な瓦の種類とは?
屋根瓦のメリット・デメリット|名称別の特徴や塗装が必要な瓦の種類とは?

     日本で昔から使用されてきた馴染み深い屋根材といえば「瓦」ですよね!重要文化財にも使用され、伝統的な景観が特徴的な屋根材です(*´ω`*)  ですが、瓦にも種類があることをご存知でしょうか。  実は、その中には塗装が必要な瓦も存在します!  今回は屋根瓦のメリット・デメリットと併せて、瓦の名称別の特徴を詳しくご紹介いたします! 屋根瓦のメリット・デメリット ...続きを読む

2024/04/3 川崎市高津区久末飛散した棟板金を火災保険で直したいお客様の調査に伺いました
川崎市高津区久末飛散した棟板金を火災保険で直したいお客様の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は風で棟板金が飛散してしまったため、火災保険を使って修理をしたいから見積もりが欲しいと連絡をいただき調査に伺いました!    それでは早速調査開始です!   飛散した棟板金    早速調査をしてみると、写真ではわかりづらいかもしれません...続きを読む

2024/04/2 相模原市中央区上矢部で訪問業者から指摘を受けた屋根をドローンで調査してきました!
相模原市中央区上矢部で訪問業者から指摘を受けた屋根をドローンで調査してきました!

   飛び込み業者から屋根の指摘を受けた  相模原市中央区上矢部にお住まいのお客様より、突然訪問してきた業者に屋根の板金が飛びそうになってるから何か対策した方がいいですよと声をかけられたとのことで、心配だから見にきて欲しいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。     ドローンで空撮点検を実施しました!  少し登りにくい屋根だっ...続きを読む

2024/04/1 相模原市南区へパミールの調査に伺いました
相模原市南区へパミールの調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は屋根のメンテナンスをご検討されているお客様より見積もりが欲しいとご連絡をいただき、相模原市南区へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です!   表層剥離したパミール  屋根に上って調査をしたところ、使用されていた屋根材がニチハの「パミー...続きを読む

31 / 258« 前...3132...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!