現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 31

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/01/25 横浜市南区大岡のお宅の天窓からの雨漏り点検に伺いました
横浜市南区大岡のお宅の天窓からの雨漏り点検に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は天窓から雨漏りがあるので修理の見積もりをしてほしいと依頼を受け、横浜市南区大岡にあるお宅の調査に来ました。    それでは早速調査開始です!   調査開始!    屋根に上らせてもらい、見てみるとスレート自体も塗装が剥げ、苔が生えてし...続きを読む

2024/01/24 横浜市青葉区大場町にてスレート屋根調査、パミールが使われていた為にドローンにて調査を実施
横浜市青葉区大場町にてスレート屋根調査、パミールが使われていた為にドローンにて調査を実施

    横浜市青葉区大場町にお住まいのお客様より、庭に屋根材の破片らしきものが落ちている。まずは自宅の物かどうかも分からない為、調査をしてほしいと私たち街の屋根やさんへご相談を頂きました。さっそく現地調査にお伺いさせて頂きました。   滑落していたスレートを見ると表層剥離していると分かりました      現地に到着し、まずは落ちていた屋根...続きを読む

2024/01/24 大田区大森中の雨漏り点検に伺いました!
大田区大森中の雨漏り点検に伺いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は大田区大森中にある築40年になるお宅から「雨漏り」があるから調査してほしいと言われ、調査に来ました!    20年ほど前に屋根工事をされているみたいですので、それも頭に入れながら調査していきたいと思います( `ー´)ノ   室内の雨漏りの様子 &...続きを読む

2024/01/23 横浜市緑区白山で表面の剥がれが気になる屋根を点検しました
横浜市緑区白山で表面の剥がれが気になる屋根を点検しました

   傷んだ屋根を調査して欲しい  横浜市緑区白山で、アンテナ工事をした際に屋根の劣化が酷いと業者に言われたことをきっかけに、状態確認をお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。   表面がパリパリに剥がれている状態でした    屋根は表面が剥がれている状態でした。これは表層剥離と言ってスレート屋根の表面が薄く剥離していく症状です。 ...続きを読む

2024/01/23 屋根塗装に遮熱塗料を使用して暑さ対策!遮熱塗料の特徴・メリットをご紹介!
屋根塗装に遮熱塗料を使用して暑さ対策!遮熱塗料の特徴・メリットをご紹介!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  夏の暑さ対策と言えば、エアコンや扇風機などの電化製品を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。  ですが、実は屋根塗装による暑さ対策の方法も存在します!  それが、遮熱塗料による屋根塗装です(^O^)/    今回は、遮熱塗料の特徴・メリットを詳しくご紹介致します! 遮熱塗料とは?  遮熱塗...続きを読む

2024/01/22 屋根のコケはなぜ生える?苔の繁殖は塗装メンテナンスを必要としているサインです!
屋根のコケはなぜ生える?苔の繁殖は塗装メンテナンスを必要としているサインです!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  お住まいの屋根をふと見てみると、苔が生えてしまっていた...という方も多いと思います😥  特にスレート屋根は苔が繁殖しやすい屋根ですので、そうした苔を放置してしまいますと知らず知らずのうちに屋根が苔の色に染まっていたなんてケースも多いです!  今回は屋根にコケが生えてしまう原因と併せて、その悪影響に...続きを読む

2024/01/21 品川区西大井のお客様の屋根塗装工事の見積もりに伺いました!
品川区西大井のお客様の屋根塗装工事の見積もりに伺いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は屋根塗装を検討中の品川区西大井にお住いのお客様の現地調査に来ました!  屋根塗装工事の価格は¥415,000(税込)~ご案内しておりますが、実際の屋根材や形状等に応じて金額は変動いたします。    屋根の様子を見ていきましょう( `ー´)ノ   通常...続きを読む

2024/01/20 横浜市緑区東本郷にお住いのお客様の割れたスレート(シンフォニー)の点検に伺いました。
横浜市緑区東本郷にお住いのお客様の割れたスレート(シンフォニー)の点検に伺いました。

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ!    今回はスレート屋根が外れて滑落してしまったから、修理の見積もりがしたいとご連絡をいただき調査に来ました!    それでは調査開始です!   滑落したスレート    全体像でも見えていましたが、スレートの一部分が大きく割れて滑落している部分...続きを読む

2024/01/19 瓦の葺き替えはどんな工事?工程をご紹介します!
瓦の葺き替えはどんな工事?工程をご紹介します!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です😃✨    「瓦屋根をリフォームしたい!」    本日はそんな方へ、瓦屋根リフォームのひとつ…「瓦の葺き替え工事」を、メリットやデメリット・気になる工程についてご紹介いたします!   屋根葺き替え工事って?  屋根葺き替え工事とは、既存の屋...続きを読む

2024/01/19 横浜市都築区大熊町にビルを所有するオーナー様からのご依頼で棟板金調査に伺いました!
横浜市都築区大熊町にビルを所有するオーナー様からのご依頼で棟板金調査に伺いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は都筑区大熊町にビルを所有するオーナー様より、訪問業者に住居者様が棟板金の浮きを指摘され居住者様が不安がっているので点検してほしいと依頼を受け調査にまいりました!    それでは調査開始です!   調査開始!    屋根に上って調査を開...続きを読む

2024/01/19 毛細管現象とは?スレート屋根塗装の施工「縁切り不足」が招く雨漏りについて詳しくご紹介!
毛細管現象とは?スレート屋根塗装の施工「縁切り不足」が招く雨漏りについて詳しくご紹介!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  突然ですが、皆さん「毛細管現象」をご存知でしょうか?  知らない方も多いと思われますし、「屋根に関係あるの(・・?」と不思議に思われると思います。  しかし、毛細管現象はスレート屋根塗装の施工不良が招く雨漏りに深い関わりがあります!  今回は、毛細管現象についての詳しい説明と併せて、スレート屋根の塗装施工の失敗「...続きを読む

2024/01/18 屋根工事や外壁塗装と一緒に行っておきたい破風のメンテナンス方法をご紹介!
屋根工事や外壁塗装と一緒に行っておきたい破風のメンテナンス方法をご紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!(^^)/  本日は、屋根や外壁のメンテナンスと一緒に行っておきたい破風のメンテナンス方法について、その重要な役割と共にご紹介いたします♪ 破風ってどこのこと?  破風とは、屋根の妻側にある先端部分にある部分のことで、雨樋の付いていない側とも言えます。  破風は建物の外壁を風や雨から保護する役割を持っています。風を...続きを読む

2024/01/18 モニエル瓦に塗装メンテナンスが必要な理由とは?塗装の劣化による悪影響と併せてご紹介!
モニエル瓦に塗装メンテナンスが必要な理由とは?塗装の劣化による悪影響と併せてご紹介!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/   日本で古来より使用されてきた屋根材と言えば、瓦です!  一般的な瓦である和瓦などは、皆さんのイメージ通り丈夫で塗装も必要無い事からメンテナンスがほぼ必要ありません。  ですが、瓦の中には塗装メンテナンスを必要とする種類も存在する為、注意が必要です!  それが、今回ご紹介するモニエル瓦です!  今回は、モニエル...続きを読む

2024/01/18 品川区蒲田本町にお住いの屋根裏の湿気と湿気からくるクロスの剥がれでお悩みのお客様の調査依頼
品川区蒲田本町にお住いの屋根裏の湿気と湿気からくるクロスの剥がれでお悩みのお客様の調査依頼

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は、室内のクロスが湿気によって剥がれてしまっているので10年ぶりに屋根裏に入ってみたら湿気がすごく、雨漏りしているのではないかと心配になられたお客様より調査依頼をいただきました!    屋根を6年ほど前に塗装されているみたいなので、そこも含めて調査していきたいと思いま...続きを読む

2024/01/17 横浜市戸塚区品濃町にて洋瓦の調査、破損が確認できた洋瓦は廃番で現在手に入らないモニエル瓦でした
横浜市戸塚区品濃町にて洋瓦の調査、破損が確認できた洋瓦は廃番で現在手に入らないモニエル瓦でした

    横浜市戸塚区品濃町にお住まいのK様より、隣の建物に工事にきていた業者に屋根が傷んでいるかもしれないと指摘を受けてご不安になり、街の屋根やさんへご相談を頂きました。    築15年程は経過しているとの事で、屋根材は洋風な瓦との事でした。まずはどの部分が指摘を受けたのかも分からない為にさっそく現地調査にお伺い致しました。    新型コロナウィルス感染拡...続きを読む

2024/01/17 横浜市港北区富士塚にてセメント瓦の調査を行いました
横浜市港北区富士塚にてセメント瓦の調査を行いました

   調査したお住いの屋根材がセメント瓦でした      横浜市港北区富士塚にてセメント瓦の屋根材が葺かれているお住まいの現地調査を行いました。セメント瓦とはその名の通りセメントで形成されている瓦のことを言います。瓦と名前についていますがどちらかというとスレートに近い性質を持っている屋根材となっています。    そのため塗膜が劣化してしまう...続きを読む

2024/01/17 品川区荏原にお住いのお客様の棟板金調査に伺いました!
品川区荏原にお住いのお客様の棟板金調査に伺いました!

     こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は品川区荏原にお住いの、飛び込みの業者に指摘された棟板金の調査にまいりました!    このブログをよく読んでくれている方はよくご存じかもしれませんが、飛び込みの業者が全てそうかと言われればもちろん違いますが、屋根に上って屋根材や棟板金を故意に破損したり、法外な工事費用を請求してくる業...続きを読む

2024/01/17 スレート屋根塗装に使用するタスペーサーの役割|屋根塗装の施工不良が雨漏りの原因になる?
スレート屋根塗装に使用するタスペーサーの役割|屋根塗装の施工不良が雨漏りの原因になる?

     ご覧頂きありがとうございます!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  スレートは日本で一番普及している屋根材ですが、撥水性を付与する為に表面に施された塗膜は経年により劣化が進行してしまいます。  そうした場合には塗装メンテナンスが必要となるのですが、実は塗装メンテナンスの施工不良によって雨漏りが発生してしまうケースがあります(>_<)  今回は、スレート...続きを読む

2024/01/16 棟板金の下地である「貫板」|劣化進行が飛散・捲れ被害の原因になる理由とは?
棟板金の下地である「貫板」|劣化進行が飛散・捲れ被害の原因になる理由とは?

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  突然ですが皆さん、棟板金をご存知でしょうか?  また、「棟板金を知っている!」と言う方の中にも、その固定先である貫板についてご存じない方が多いと思います。  今回は棟板金の特徴・役割と併せて、棟板金の下地である貫板の劣化が棟板金の飛散・捲れ被害の原因となる理由をご紹介致します! 棟板金とは?  棟板金は...続きを読む

2024/01/16 横浜市旭区笹野台でアスベストスレートの点検をしました
横浜市旭区笹野台でアスベストスレートの点検をしました

   スレート屋根の点検  横浜市旭区笹野台にお住まいのお客様より、そろそろ屋根の工事を考えているので状態確認と必要な工事の見積もりをお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/     使われていた屋根材はフルベスト20でした  屋根はスレート葺きで、その中でもフルベスト20というスレート屋根が使われていました...続きを読む

31 / 250« 前...3132...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!