現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 38

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2023/12/20 瓦を再利用して屋根リフォーム!屋根葺き直し工事のメリット・デメリット
瓦を再利用して屋根リフォーム!屋根葺き直し工事のメリット・デメリット

     ご覧頂きましてありがとうございます!街の屋根やさん横浜です😊  瓦は一部の瓦(セメント瓦・モニエル瓦)を除いて塗装メンテナンスも必要とせず、非常に頑丈です。  耐用年数で見てみますと燻し瓦・素焼きは約40~50年以上、釉薬瓦は60年以上とも言われていることからも驚異的な耐久性を持っています(#^^#)  ですが、瓦屋根を構成しているのは瓦だけではあり...続きを読む

2023/12/19 横浜市青葉区奈良町で築20年のスレート屋根を点検しました
横浜市青葉区奈良町で築20年のスレート屋根を点検しました

   スレート屋根の点検をお願いしたい  横浜市青葉区奈良町にお住まいのお客様から、築20年程でまだ屋根のメンテナンスをしたことないので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/   棟板金を確認  よく指摘されるのは屋根のてっぺんに取り付けてある棟板金です。    棟板金は屋根面の取り合いに設置されま...続きを読む

2023/12/19 パミールとは?塗装メンテナンスが無駄になる理由や抱えている欠陥をご紹介
パミールとは?塗装メンテナンスが無駄になる理由や抱えている欠陥をご紹介

     こんにちは!街の屋根やさん横浜です(^^)/  一般的にスレート屋根材には、美観・防水性の維持のためにも約10年に1度を目安に塗装メンテナンスが必要と言われています!  しかし、スレート屋根材の中には抱えている欠陥から塗装メンテナンスが意味をなさずに無駄になってしまう種類もあります😰  それが、ニチハ「パミール」です。    今回は、ニ...続きを読む

2023/12/18 雨樋の詰まりは家の劣化を早める!?雨樋清掃や落ち葉除けネットの設置は街の屋根やさんにお任せください!
雨樋の詰まりは家の劣化を早める!?雨樋清掃や落ち葉除けネットの設置は街の屋根やさんにお任せください!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✋😉✨    秋から冬に移り変わるこの時期、気になるのが大量の落ち葉ですよね!🍂  この落ち葉、量やお住まいのある環境によっては雨樋の詰まりの原因となってしまうということをご存知でしょうか?    本記事では、雨樋の詰まりの原因とその予防対...続きを読む

2023/12/16 横浜市港北区大曾根のスレート屋根点検でニューコロニアルの屋根葺き替え工事のご案内 
横浜市港北区大曾根のスレート屋根点検でニューコロニアルの屋根葺き替え工事のご案内 

     今回は港北区大曾根にお住いのS様邸にお伺いしてきました!    「屋根が古くなり、雨漏りが心配なので屋根葺き替え工事をした時の見積もりがしたい!」と私達街の屋根やさんにご相談を頂きました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ!   屋根に上って全体を調査!    屋根に登って全体を見てみます! &nb...続きを読む

2023/12/15 横浜市戸塚区南舞岡で点検したスレート屋根は割れやすいコロニアルNEOでした
横浜市戸塚区南舞岡で点検したスレート屋根は割れやすいコロニアルNEOでした

   屋根の劣化が気になってきたので点検をお願いしたい  横浜市戸塚区南舞岡にお住まいのお客様より、そろそろ屋根のメンテナンスを考えているので状態の点検をお願いしたいとお話をいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/    築15年前後とのことだったので、そのころの屋根といえばあの屋根ではないだろうかと思いながら現地を拝見しましたが、やはりこの屋根でした(;...続きを読む

2023/12/15 火災保険で屋根修理はできる!保険申請のサポートも、街の屋根やさんにお任せください!
火災保険で屋根修理はできる!保険申請のサポートも、街の屋根やさんにお任せください!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✊😄🌟  本日は、「火災保険で屋根修理ってできるの?」そんな疑問に、街の屋根やさんがお答えします!    結論から先に行ってしまうと、    「火災保険で屋根修理はできます!」    ただし、最先端のより強くて頑丈な屋根材でリフ...続きを読む

2023/12/15 貫板とは?~棟板金工事と貫板の劣化~
貫板とは?~棟板金工事と貫板の劣化~

      こんにちは!  街の屋根やさんです(*'▽')    今回は屋根に設置されている「貫板(ぬきいた)」についての説明です!   貫板とは?    屋根工事においては棟板金の中に入っている板のことで、棟板金を固定するための下地材です。    現在では貫板に樹脂製の物を使うこともありますが、一般的に使われ...続きを読む

2023/12/14 天窓を塞ぐ・撤去前に知っておきたい!|天窓のメリット・デメリットとは?
天窓を塞ぐ・撤去前に知っておきたい!|天窓のメリット・デメリットとは?

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  天窓の大きな魅力と言えば、お住まいに自然の光を取り入れられる事です!  また、そのお洒落な見た目に憧れて天窓を設置される方も多いのではないでしょうか😊  しかし、いざ取り付けてみると全く活用できずにメンテナンスの手間の多さや、雨漏りリスクの大きさに塞いでしまう・撤去をご検討される方もいらっしゃる...続きを読む

2023/12/14 アスベストって何?アスベストを含んだ建材が使われた屋根に最適なリフォーム方法とは!?
アスベストって何?アスベストを含んだ建材が使われた屋根に最適なリフォーム方法とは!?

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✋😃✨    エアコンを設置したくて電気屋さんに行ったら、家のリフォームをしたくてお話を聞いたら…    「壁に穴を開けたりといった工事を行うためには、アスベストの調査を行わないといけない」    なんて言われたことはありませんか?    「え、アスベストって何?」 ...続きを読む

2023/12/14 有害物質「アスベスト」を含有している屋根は屋根カバー工法or屋根葺き替え工事を
有害物質「アスベスト」を含有している屋根は屋根カバー工法or屋根葺き替え工事を

     今回は「アスベスト」が入っているスレートのメンテナンス方法をご案内!    「どのような工事をしていいかわからない」「すぐ工事しなければ体に害があるの?」など疑問に思うことが多いと思うアスベストについて話していきます。   そもそもアスベストって?  石綿(アスベスト)は天然の繊維鉱物で「いしわた」「せきめん」と呼ばれています。  アス...続きを読む

2023/12/13 シャッターやシャッターボックスの改修、メンテナンスも街の屋根やさんにお任せください!
シャッターやシャッターボックスの改修、メンテナンスも街の屋根やさんにお任せください!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!🌞    皆様のお家に必ずあり、普段何気な~く使っていると思われるシャッター・シャッターボックスですが…    「放置していて大丈夫かな?」  「汚れや色褪せが気になるかも!」    そう思ってメンテナンスを考えたことはありませんか?  本日は、そんな方へ是非ご覧い...続きを読む

2023/12/13 雨樋の詰まり・雨漏りの原因や役割・重要性を徹底解説!
雨樋の詰まり・雨漏りの原因や役割・重要性を徹底解説!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜です(^^)/  「お住まいのメンテナンス」と言えば、屋根・外壁の塗装工事などを想像される方が多いのではないでしょうか?  もちろん屋根・外壁はお住まいを守る上で非常に重要な役割を担っていますが、忘れてはいけないのが雨樋です(>_<)  今回は雨樋の役割・重要性と併せて、詰まりや雨漏りの原因を詳しくご紹介いたします! ...続きを読む

2023/12/13 鶴見区諏訪坂の調査で屋根葺き替えをご提案 コロニアルNEOの劣化
鶴見区諏訪坂の調査で屋根葺き替えをご提案 コロニアルNEOの劣化

      こんにちは!    街の屋根やさん横浜です(*'▽')  今回は、横浜市鶴見区諏訪坂にお住いのN様邸にお伺いした時のお話です。   調査開始!      それでは屋根の状態の確認に屋根に上がらせていただきます!    現在外壁の塗装をされているらしく、その塗装業者さんに屋根も工事をした方が良いと言われ...続きを読む

2023/12/12 瓦の屋根を葺き替えるなら、ガルバリウムやROOGA(ルーガ)がおススメ!それぞれの建材について、詳しくご紹介!
瓦の屋根を葺き替えるなら、ガルバリウムやROOGA(ルーガ)がおススメ!それぞれの建材について、詳しくご紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!✋😉    瓦屋根のリフォーム・改修工事をご検討中の方へ…  本日は、瓦屋根の葺き替え工事の重要性やお勧めの屋根材について、詳しく解説します!  瓦屋根についてお悩みの方、必見です!👍✨ 瓦屋根の葺き替えはどうして大事?    瓦...続きを読む

2023/12/11 相模原市東橋本で飛び込み営業に指摘を受けたスレート屋根を点検してきました
相模原市東橋本で飛び込み営業に指摘を受けたスレート屋根を点検してきました

   突然やってきた業者さんから屋根が飛びそうだと指摘を受けた  相模原市東橋本にお住まいのお客様より、訪問業者から屋根が浮いてて今にも飛びそうだから工事をした方がいいと声をかけられて、それが2回も連続で続いたので心配になったとお問い合わせをいただきました。   指摘はほとんどのケースが嘘です  この手の飛び込み業者は年間通してずーっといるので、私たちは週...続きを読む

2023/12/11 屋根材として日本で一番使われているスレート屋根材のメリット・デメリットとは?
屋根材として日本で一番使われているスレート屋根材のメリット・デメリットとは?

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  屋根材の種類は瓦や金属屋根など様々なものがありますが、そのなかでも日本で一番使われている屋根材がスレート屋根材です!  今回は、スレート屋根材のメリット・デメリットと併せて塗装メンテナンスの必要性について詳しくご紹介いたします(#^^#) スレート屋根材とは?特徴・メリット  スレート屋根材は、現在日本で...続きを読む

2023/12/10 ルーフィング(防水紙)「タディスセルフ」ってどんなもの?詳しく解説!
ルーフィング(防水紙)「タディスセルフ」ってどんなもの?詳しく解説!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です😊👍✨    最近ではスーパーガルテクトやオークリッジスーパーなど、非常に優れた耐久性と長寿命を備えた屋根材が増えています。  この傾向に伴い、屋根の下葺き材(ルーフィング)に関しても、高品質で長期間にわたって耐えることができる製品がますます求められています...続きを読む

2023/12/9 横浜市都筑区加賀原にて棟瓦が倒壊、原因は長年メンテナンスをしていなかった漆喰にありました
横浜市都筑区加賀原にて棟瓦が倒壊、原因は長年メンテナンスをしていなかった漆喰にありました

    横浜市都筑区加賀原にお住まいのS様より、屋根の瓦が落下してきたので一度点検調査をしてほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。    お話をお伺いしますと、S様邸は築40年程経過しており、屋根は瓦だからと何も手をかけて来なかったようです。最近大雨や強風の日が続いたからか分かりませんが、屋根から庭先へ瓦が落ちていたとの事です。近隣に自宅屋根と同じ色の瓦を使用して...続きを読む

2023/12/9 鎌倉市稲村ケ崎のお宅せ雨漏りが・・・~コーキングの劣化・・・ウレタン防水のご案内~
鎌倉市稲村ケ崎のお宅せ雨漏りが・・・~コーキングの劣化・・・ウレタン防水のご案内~

      こんにちは!  街の屋根やさんです(*'▽')    今回は鎌倉市稲村ケ崎のS様邸で雨漏りがするので、補修のための見積もりをしたいと私達、街の屋根やさんにご相談を頂きました。    ご相談を受け、早速現地調査に向かわせてもらいました!   陸屋根のコーキング割れ    屋上に上がらせていただき調...続きを読む

38 / 255« 前...3839...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!