現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 39

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2023/12/8 横浜市港北区篠原東でアスベスト入りスレート屋根の点検を行いました
横浜市港北区篠原東でアスベスト入りスレート屋根の点検を行いました

   スレート屋根の点検をお願いしたい  横浜市港北区篠原東にお住まいのお客様より、10年以上前に塗装メンテナンスをした屋根がそろそろまた工事の時期かなと思ったので点検をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/    屋根材にはクボタ製の「ニューコロニアル」が使われていました。ニューコロニアルはアスベスト含有のスレート屋根なので、ア...続きを読む

2023/12/8 シーリング材「変成シリコン系」と「シリコン系」の違いについて解説!補修箇所に適したシーリング材を選びましょう!
シーリング材「変成シリコン系」と「シリコン系」の違いについて解説!補修箇所に適したシーリング材を選びましょう!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✋😊    皆様はシーリング材の中でも、「変成シリコン系」と「シリコン系」の違いについてご存知ですか?    シーリング材を使った補修をご自身で行いたいとき、もしくは業者に依頼して行うときに確認しておきたいのが「補修箇所に適したシーリング材を使っているか」ということです!...続きを読む

2023/12/7 横浜市瀬谷区のお宅に現地調査に行ったら、グリシェイドNEOに割れが。カバー工法と葺き替え工事のご提案
横浜市瀬谷区のお宅に現地調査に行ったら、グリシェイドNEOに割れが。カバー工法と葺き替え工事のご提案

        横浜市瀬谷区のS様邸に調査にお伺いしました。    屋根材のグリシェイドNEOが割れてしまっていて、屋根カバー工法か屋根葺き替え工事を検討中とのことで私達、街の屋根やさんにご相談頂きました。    また、棟板金も浮いてしまっているのを確認しているため強風が来たりする前に早めに対処したいとのことでした。 &nbs...続きを読む

2023/12/7 雨どいリフォームの必要性と知っておきたい費用の目安についてご紹介!
雨どいリフォームの必要性と知っておきたい費用の目安についてご紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✋😊    本日は、雨どいリフォームがなぜ必要なのかということについてご紹介していきます!  雨樋(どい)について、    「そういえば、雨樋って何であるの?」  「そんなに大事なの?」    とお考えの方も多い部材ではありますが、目立ちはしないものの、...続きを読む

2023/12/6 屋根の横葺きって?縦葺きとの違いと、それぞれのメリットやデメリットについて解説!
屋根の横葺きって?縦葺きとの違いと、それぞれのメリットやデメリットについて解説!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(*^_^*)    屋根のリフォームを検討しているときに、「横葺き」や「縦葺き」について耳にしたことはありませんか?    本日は、屋根の「横葺き」と「縦葺き」の違いについて解説します!(^^)/ 横葺きとは      横葺き屋根とは、地面と平行に葺かれた屋根の...続きを読む

2023/12/6 屋根塗装で復旧が難しい場合におすすめしたい屋根カバー工法とは?メリット・デメリットをご紹介いたします!
屋根塗装で復旧が難しい場合におすすめしたい屋根カバー工法とは?メリット・デメリットをご紹介いたします!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  屋根全体をリフォームする上で、一番簡易的に行えるのが塗装メンテナンスと言えます!  屋根材の防水性の回復はもちろん、カラーを変える事で見た目の印象を大きく変える事も出来ます(#^^#)  しかし、屋根材が著しく損傷している場合、塗装メンテナンスによる復旧が困難な場合もあります(>_<)   ...続きを読む

2023/12/5 横浜市緑区東本郷でオシャレなスレート屋根「セイバリー」の劣化を調査しました
横浜市緑区東本郷でオシャレなスレート屋根「セイバリー」の劣化を調査しました

   スレート屋根のオシャレな変わり種「セイバリー」  横浜市緑区東本郷にお住まいのお客様より、屋根の調査をお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。    屋根はスレート屋根とのことでしたが、スレート屋根にもいろいろな種類があることはご存じでしょうか?    今回のスレート屋根は「セイバリー」というモデルのスレート屋根で、その...続きを読む

2023/12/5 コロニアルグラッサは30年間色褪せない!?塗装メンテナンスの手間を減らせるスレート屋根材!
コロニアルグラッサは30年間色褪せない!?塗装メンテナンスの手間を減らせるスレート屋根材!

     ご覧頂きましてありがとうございます!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  日本で一番普及している屋根材と言えば、スレート屋根です!  軽量なことから耐震性・施工性が高く、なんといっても安価ですので全国で広く普及したのも納得です。  しかし、スレート屋根には防水性を付与する為に塗装が施されており、経年により劣化してしまう事から10年に1度を目安に塗装メンテナンスが必...続きを読む

2023/12/4 葉山町一色のスレート屋根にクラックが・・・スーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)を使用しカバー工事をご提案!
葉山町一色のスレート屋根にクラックが・・・スーパーガルテクト(Sシェイドモスグリーン)を使用しカバー工事をご提案!

    葉山町一色にて、築15年のお宅にお住まいのお客様より、普段見えない屋根のメンテナンスにお伺いしました。    塗装でのメンテナンスをお考えで、数社に依頼を出したところ塗装でメンテナンスできると言われたりして何を信じていいのか分からなくなり私達、街の屋根やさんにも見てほしいとご依頼を頂きました。 日当たりの悪い北側には汚れや苔、カビが      現地に伺い屋...続きを読む

2023/12/4 モニエル瓦とセメント瓦の違いとは?塗装方法の違いに注意が必要です!
モニエル瓦とセメント瓦の違いとは?塗装方法の違いに注意が必要です!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^O^)/  一般的に和瓦などの瓦は皆さんもご存知の通り塗装がされておらず、塗装メンテナンスを必要としないとされています。  しかし、瓦の中にはモニエル瓦・セメント瓦といった表面に塗装が施されており、塗装メンテナンスを必要とする瓦も存在しますので注意が必要です!  今回は、モニエル瓦・セメント瓦の特徴・違いについてご紹介致しま...続きを読む

2023/12/4 街の屋根やさんが解決!屋根の不具合が軽微でも、実は重症の可能性も!?補修や修理は専門業者に依頼しましょう!
街の屋根やさんが解決!屋根の不具合が軽微でも、実は重症の可能性も!?補修や修理は専門業者に依頼しましょう!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(#^.^#)/    本日は、不具合が軽微なものでも屋根補修が重要である理由について解説します!    「自分で直せそうだからやっちゃおう!」    ✋そうお考えの方、ちょっとお待ちください!✋    小さな補修でも専門業者へ任せた...続きを読む

2023/12/2 横浜市南区大岡にて強風が吹いた翌日庭先に落ちていた金属の板、強風の影響を受けやすい屋根の棟板金はいずれ交換が必要です
横浜市南区大岡にて強風が吹いた翌日庭先に落ちていた金属の板、強風の影響を受けやすい屋根の棟板金はいずれ交換が必要です

    横浜市南区大岡にお住まいのN様より、強風が吹いた翌日に庭先に屋根の一部と思われる金属の板が落ちていたが自宅の物かどうかも分からない為一度点検してほしいとご相談を頂きました。    調査前にお電話で状況をお伺いしていますと、どうやらN様のお住まいは築20年程経過しているが屋根のメンテナンスはした記憶がないとの事でした。    さっそく現地に伺い屋根に...続きを読む

2023/12/1 川崎市麻生区王禅寺西で飛び込み業社に壊された屋根を調査
川崎市麻生区王禅寺西で飛び込み業社に壊された屋根を調査

   屋根が壊れていると声をかけられた  川崎市麻生区王禅寺西にお住まいのお客様より、突然声をかけてきた業者に屋根を見てもらったら壊れているから修理したほうがいいと言われたので、状態の確認と本当に工事が必要か見て欲しいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしました。    築10年も経っていないとのことで、屋根は最新のコロニアルクアッドで綺麗な状態でしたが、、...続きを読む

2023/11/30 軒天の読み方とは?場所・意外な役割を解説!
軒天の読み方とは?場所・意外な役割を解説!

     ご覧頂きましてありがとうございます!  街の屋根やさん横浜支店です(^O^)/  皆様、「軒天」の読み方・場所をご存知でしょうか?  読み方をご存知であっても「どこを指す言葉だっけ(・・?」と言う方も多いと思います。  今回は、「軒天」の読み方と併せて場所や意外な役割・軒天の劣化を詳しくご紹介致します! 軒天の読み方・場所  軒天は「のきてん」と読み、...続きを読む

2023/11/30 「カラーベスト」って何のこと?屋根材選びの際に覚えておきたいメリットやデメリット、効果的なメンテナンス方法をご紹介します!
「カラーベスト」って何のこと?屋根材選びの際に覚えておきたいメリットやデメリット、効果的なメンテナンス方法をご紹介します!

    皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店ですヽ(^o^)丿    屋根工事や屋根リフォームに関する記事を読んでいると、時折『カラーベスト』という言葉に出会うことがあるかもしれませんね!    『カラーベスト』って具体的に何なの?と、気になる方も多いのではないでしょうか。  今日は、そんなカラーベストの特徴やメリットやデメリット、効果的なメンテナン...続きを読む

2023/11/29 遮熱塗料とは?屋根に塗装する事で夏の暑さ対策になる理由やメリットを解説
遮熱塗料とは?屋根に塗装する事で夏の暑さ対策になる理由やメリットを解説

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  突然ですが、毎年の夏の暑さにお困りの方も多いのではないでしょうか(>_<)  エアコンを多用している方もいらっしゃると思いますが、最近では電気代も高騰しています...(;_:)  そこで、今回は夏の暑さを軽減できる遮熱塗料について詳しくご紹介致します!  さらに電気代の削減効果にも期待できますので、ぜ...続きを読む

2023/11/29 シーリング材「シリコン」と「変成シリコン」の違いとは?それぞれの主な用途を解説!屋根や外壁には「変成シリコン」を選びましょう!
シーリング材「シリコン」と「変成シリコン」の違いとは?それぞれの主な用途を解説!屋根や外壁には「変成シリコン」を選びましょう!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(*^_^*)  外壁や屋根の補修をしたい!そう思った時、使用することが多いのがシーリング剤(コーキング剤)です!  DIYで馴染みがある…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?  実際、シーリング材は屋根や外壁の工事には欠かせないものなんですよ(^^)/    本記事ではその数あるシーリン...続きを読む

2023/11/28 屋根点検のプロが教える!異常を見逃さないためのポイントとは?
屋根点検のプロが教える!異常を見逃さないためのポイントとは?

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です(#^.^#)    「屋根の上から聞いたこともない音がする」  「庭先に屋根から何かが落ちてきた!」    こんなとき、すぐにでも屋根の状態を把握したいですよね(>_<;)    また、ご近隣の方からの指摘や、鉄の板が外れかけていたり、瓦が一枚なくなっているの...続きを読む

2023/11/28 ドーマーとは?雨漏りリスクと原因を徹底解説!
ドーマーとは?雨漏りリスクと原因を徹底解説!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  今回は、屋根に設置するだけでヨーロッパの建物を彷彿とさせるドーマーについてご紹介致します!  ドーマーの特徴・メリットと併せて、ドーマーのデメリットと言える雨漏りリスクについて詳しく解説させて頂きます(#^^#) ドーマーとは?  ドーマーは、「屋根窓」「鳩小屋」とも呼ばれる屋根から突き出る様に設置された...続きを読む

2023/11/27 横浜市麻生区黒川でスペリアルNEOの劣化を点検しました
横浜市麻生区黒川でスペリアルNEOの劣化を点検しました

   スレート屋根の点検希望  横浜市麻生区黒川にお住まいのお客様より、屋根材の劣化が気になるので点検をお願いしたいとお声掛けをいただき、現地調査にお伺いしてきました。屋根材はスレート屋根で、その中でもスペリアルNEOという屋根材が使われていました。   割れたスレートが落ちる寸前でした  スペリアルNEOはノンアスベストスレート第一世代の一種です。同じラ...続きを読む

39 / 255« 前...3940...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!