現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 40

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/01/8 軒天の読み方とは?場所や役割・雨漏り被害の原因を徹底解説!
軒天の読み方とは?場所や役割・雨漏り被害の原因を徹底解説!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/  突然ですが皆さん、「軒天」の読み方をご存知でしょうか?  また、読み方を知っていると言う方の中にも「お住まいのどの部分か具体的に分からない(>_<)」という方もいらっしゃると思います!  そこで、今回は軒天の読み方と併せて場所や役割・雨漏りの発生原因を詳しくご紹介させて頂きます! 軒天の読み方・場...続きを読む

2024/01/7 屋根工事で設置した足場を有効活用したいなら…足場が必要な雨樋工事を一緒に行うのがおススメです!
屋根工事で設置した足場を有効活用したいなら…足場が必要な雨樋工事を一緒に行うのがおススメです!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です😄✨    屋根塗装や板金工事、屋根葺き替え工事といった屋根のメンテナンスを行う際、足場の設置が必要になりますよね。そんなときは、足場が必要な工事をまとめて行ってしまうのがおススメです!足場を一度組んでしまえば、屋根工事以外にも、外壁塗装や雨樋工事など、様々な工事をまとめて...続きを読む

2024/01/6 伊勢原市高森で貸家オーナー様より雨漏りの見積もりのご依頼
伊勢原市高森で貸家オーナー様より雨漏りの見積もりのご依頼

       こんにちは!  街の屋根やさんです(*'▽')!    今回は、相模原市高森の貸家住宅のオーナー様より雨漏りがあるから見てほしいと相談を頂いて調査に参りました!    それでは早速屋根に上っていきましょう!   全体的に違和感を感じる屋根・・・    屋根に上り、全体を見渡してみると違和感が...続きを読む

2024/01/5 寒い冬、屋根や外壁の凍害は温暖な地域でも起こり得ます!凍害による被害の種類や対策についてご紹介!
寒い冬、屋根や外壁の凍害は温暖な地域でも起こり得ます!凍害による被害の種類や対策についてご紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です。  本年も、どうぞ宜しくお願いいたします!😄🎍✨    さて、本格的に冷え込む季節となってまいりましたが…気にかけておきたいのが、お住まいの「凍害」です。    寒冷な気候では、建材が吸水し、それが凍ることで屋根瓦や漆喰、外壁にクラックやひび割れが生じ...続きを読む

2024/01/5 チョーキング現象とは?塗膜の劣化・塗装メンテナンスを必要としているサインです!
チョーキング現象とは?塗膜の劣化・塗装メンテナンスを必要としているサインです!

     こんにちは!街の屋根やさん横浜支店です(^^)/    屋根・外壁塗装の目安は、10年程度と言われています。  しかし、劣化の進行具合は使用されている塗料の種類はもちろん、お住まいの立地・環境によっても変動します。  その為、塗り替えに最適な時期が目安の通り10年程度のお住まいもあれば、10年を待たずに劣化が進行してしまう可能性もあります(>_<) ...続きを読む

2023/12/28 モニエル瓦とセメント瓦の違いって?見分け方や塗装時の注意ポイントを紹介!
モニエル瓦とセメント瓦の違いって?見分け方や塗装時の注意ポイントを紹介!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です😄✨    「原材料にコンクリートが使われた瓦にも、種類がある!」ということをご存知でしょうか?    本日は、モニエル瓦とセメント瓦の違いについて解説します!   モニエル瓦とセメント瓦の違いって?  モニエル瓦は、輸入品の瓦屋根で、1970...続きを読む

2023/12/27 横浜市瀬谷区二ツ橋にお住いの客様から棟板金点検以来のご相談
横浜市瀬谷区二ツ橋にお住いの客様から棟板金点検以来のご相談

       こんにちは。街の屋根やさんです(*'▽')    今回は、訪問業者に棟板金が浮いているとの指摘を受け不安になってしまった瀬谷区二ツ橋にお住いのM様より屋根の調査の依頼をいただき、調査に参りました!    本当に迷惑な話ではありますが棟板金が浮いているから調査のために屋根に上がらせてほしいと言い、上った先で屋根を壊し、工事の提案を...続きを読む

2023/12/27 緊急時、自分でできる雨漏り応急処置をご紹介!即日対応の雨養生なら街の屋根やさんにお任せください!
緊急時、自分でできる雨漏り応急処置をご紹介!即日対応の雨養生なら街の屋根やさんにお任せください!

      皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です😄✨    「突然の雨漏り発生で困った!!」    そんなときはどうしたらいいのか…知識を持っておくのが大事ですよね。    本日は、「自分でできる雨漏りの応急処置の方法」と、「専門業者に任せた方が安心の屋根の上の雨養生」について詳しく解説します...続きを読む

2023/12/26 軒の不具合は、予期せぬ雨漏りに発展する可能性が!?軒天工事は街の屋根やさんにお任せください!
軒の不具合は、予期せぬ雨漏りに発展する可能性が!?軒天工事は街の屋根やさんにお任せください!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です😄🎵    皆様は、「軒天」についてお考えになったことはありませんか?    軒天はどこかというと…屋根の「軒」「軒先」と呼ばれる部分が外壁側に突き出しておりますが、その裏側が軒天となります。  多くの方が何となく理解しているかもしれませんし、ご自宅の軒天の様子を思い...続きを読む

2023/12/25 川崎市宮前区有馬で雨漏りを起こしたスレート屋根を調査しました
川崎市宮前区有馬で雨漏りを起こしたスレート屋根を調査しました

   屋根から雨漏りを起こしたので点検して欲しい  川崎市宮前区有馬のアパートオーナー様より二階の部屋で雨漏りを起こしてしまったので、原因の調査と修理の見積をお願いしたいとお問合せをいただき現地調査にお伺いしてきました。    屋根はスレート屋根で築年数は30年程とのことでした。以前塗装工事をしたとのことでしたが、全体的に剥がれが酷くて恐らく下塗りを抜いた手抜き工...続きを読む

2023/12/23 横浜市港北区錦が丘の築50年の瓦屋根の点検に行きました。漆喰詰めなおし工事のご提案
横浜市港北区錦が丘の築50年の瓦屋根の点検に行きました。漆喰詰めなおし工事のご提案

        こんにちは!街の屋根やさんです(*'▽')    今回は港北区錦が丘にある築50年になるお宅の瓦屋根の点検に参りました。      それでは早速調査をしていきます!   割れた瓦      屋根に上り、辺りを見渡してみると、割れた瓦と瓦がなくなってしまい中が丸見えになってしまっています...続きを読む

2023/12/23 横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因は貫板の経年劣化にありました
横浜市磯子区洋光台にて強風により棟板金が飛散してしまった原因は貫板の経年劣化にありました

    横浜市磯子区洋光台にお住まいのK様より、どうやら自宅屋根の板みたいな物が一部なくなっているようだとの事でどうしたらいいかとご相談がございました。    ご近隣の方が洗濯物を干しにバルコニーに出た際にK様邸の屋根の異変に気付き教えてくれたそうです。ただ、雨漏りもしていないし数年前に塗装のメンテナンスもされているとの事。一部がなくなっているとは何かを調べる為現地調査...続きを読む

2023/12/22 横浜市港北区日吉本町で築10年以内のスレート屋根を点検しました
横浜市港北区日吉本町で築10年以内のスレート屋根を点検しました

   スレート屋根の点検をお願いしたい  横浜市港北区日吉本町にお住いのお客様より、通りすがりの業者に屋根の不具合を指摘されて登らせてしまい、心配になったので状態を点検してほしいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。    飛び込み営業という手法ですが、本当に親切で言ってくれている業者さんもいれば、悪意を持って指摘して回っている業者さんもいます。 ...続きを読む

2023/12/21 瓦屋根の葺き直しとは?瓦屋根だからこそできる、瓦を再利用したメンテナンス方法です!
瓦屋根の葺き直しとは?瓦屋根だからこそできる、瓦を再利用したメンテナンス方法です!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です!✋😄    突然ですが、「葺き直し」とはどんなメンテナンスなのか、ご存知でしょうか?    本記事では、葺き直しってどんな工事なの?ということから、葺き直しを検討すべきサインや手順についてご紹介します!    瓦屋根のメンテナンスでお悩みの方、必見です!&...続きを読む

2023/12/20 経済的で効果的な屋根リフォームなら屋根カバー工法!施工の流れについて、詳しく紹介!
経済的で効果的な屋根リフォームなら屋根カバー工法!施工の流れについて、詳しく紹介!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん横浜店です!😀👍✨    屋根のメンテナンスには、部分補修や塗装、屋根カバー工事や屋根葺き替え工事など、様々な方法がありますよね。    本日は、その中でも「屋根カバー工事」について…街の屋根やさんで実際に行った施工の流れや、施工料金の目安についてご紹介します! &...続きを読む

2023/12/20 瓦を再利用して屋根リフォーム!屋根葺き直し工事のメリット・デメリット
瓦を再利用して屋根リフォーム!屋根葺き直し工事のメリット・デメリット

     ご覧頂きましてありがとうございます!街の屋根やさん横浜です😊  瓦は一部の瓦(セメント瓦・モニエル瓦)を除いて塗装メンテナンスも必要とせず、非常に頑丈です。  耐用年数で見てみますと燻し瓦・素焼きは約40~50年以上、釉薬瓦は60年以上とも言われていることからも驚異的な耐久性を持っています(#^^#)  ですが、瓦屋根を構成しているのは瓦だけではあり...続きを読む

2023/12/19 横浜市青葉区奈良町で築20年のスレート屋根を点検しました
横浜市青葉区奈良町で築20年のスレート屋根を点検しました

   スレート屋根の点検をお願いしたい  横浜市青葉区奈良町にお住まいのお客様から、築20年程でまだ屋根のメンテナンスをしたことないので点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/   棟板金を確認  よく指摘されるのは屋根のてっぺんに取り付けてある棟板金です。    棟板金は屋根面の取り合いに設置されま...続きを読む

2023/12/19 パミールとは?塗装メンテナンスが無駄になる理由や抱えている欠陥をご紹介
パミールとは?塗装メンテナンスが無駄になる理由や抱えている欠陥をご紹介

     こんにちは!街の屋根やさん横浜です(^^)/  一般的にスレート屋根材には、美観・防水性の維持のためにも約10年に1度を目安に塗装メンテナンスが必要と言われています!  しかし、スレート屋根材の中には抱えている欠陥から塗装メンテナンスが意味をなさずに無駄になってしまう種類もあります😰  それが、ニチハ「パミール」です。    今回は、ニ...続きを読む

2023/12/18 雨樋の詰まりは家の劣化を早める!?雨樋清掃や落ち葉除けネットの設置は街の屋根やさんにお任せください!
雨樋の詰まりは家の劣化を早める!?雨樋清掃や落ち葉除けネットの設置は街の屋根やさんにお任せください!

     皆様、こんにちは!街の屋根やさん 横浜店です✋😉✨    秋から冬に移り変わるこの時期、気になるのが大量の落ち葉ですよね!🍂  この落ち葉、量やお住まいのある環境によっては雨樋の詰まりの原因となってしまうということをご存知でしょうか?    本記事では、雨樋の詰まりの原因とその予防対...続きを読む

2023/12/16 横浜市港北区大曾根のスレート屋根点検でニューコロニアルの屋根葺き替え工事のご案内 
横浜市港北区大曾根のスレート屋根点検でニューコロニアルの屋根葺き替え工事のご案内 

     今回は港北区大曾根にお住いのS様邸にお伺いしてきました!    「屋根が古くなり、雨漏りが心配なので屋根葺き替え工事をした時の見積もりがしたい!」と私達街の屋根やさんにご相談を頂きました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ!   屋根に上って全体を調査!    屋根に登って全体を見てみます! &nb...続きを読む

40 / 258« 前...4041...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!