HOME > ブログ > 藤沢市大鋸で鬼瓦が倒れた瓦屋根の点検、棟瓦取り直し工事が必要.....
藤沢市大鋸で鬼瓦が倒れた瓦屋根の点検、棟瓦取り直し工事が必要でした
「屋根の一部が落ちそうだ」とご不安なご相談がございましたのは、藤沢市大鋸にお住いになられているE様からでした。「すぐにでも落ちてきそうだ」ととてもご心配のご様子でした。聞くところによると藤沢市大鋸E様のお宅の屋根は、一般的な瓦屋根だそうで暫くメンテナンスは行っていないそうです。街の屋根やさんでは藤沢市大鋸E様のお宅に急行し点検を行いました。
鬼瓦は棟瓦を構成している瓦の一つです
藤沢市大鋸E様のお宅に到着して、さっそく瓦屋根に上らせていただきました。築年数も経過しており新築当初からこちらの瓦を使用しているだけあって、だいぶ瓦も傷んでおります。瓦と瓦の隙間に詰められている漆喰も変色して防水効果が失われている状態でした。落ちてきそうな瓦は屋根の角のあたりとのことで、瓦屋根の角を目指して歩いていきます。すると角にある瓦が倒れかかっているのが見えてきました。
鬼瓦の不具合は棟瓦取り直し工事が必要です
倒れかかっていたのは鬼瓦(おにがわら)と呼ばれる棟瓦の先端に使用されている瓦です。瓦屋根を構築するうえで様々な種類の瓦が使用されておりますが、瓦を立てた状態で使用されるのは鬼瓦くらいではないでしょうか。この鬼瓦は銅線で吊ることで立っております。よく見るとまだ銅線が切れずに残っておりました。銅線が切れてしまうと鬼瓦は落下してしまいます。この銅線は棟瓦の内部に固定されてあるので、鬼瓦を元の状態に戻すためには棟瓦取り直し工事を行わなければなりません。街の屋根やんさんでは、瓦屋根の部分的な工事も承っております。瓦屋根でお悩み・ご不安がございましたら、街の屋根やさんにお任せ下さい。
記事内に記載されている金額は2019年08月21日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

藤沢市のその他のブログ
藤沢市のその他の施工事例


- 施工内容
- 棟板金交換
- 築年数
- 32年
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板製 棟板金
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!