HOME > ブログ > 川崎市川崎区中島の瓦屋根のお住まいには、棟瓦取り直し工事をご.....
川崎市川崎区中島の瓦屋根のお住まいには、棟瓦取り直し工事をご提案致しました
川崎市川崎区中島にお住まいのT様は、屋根の瓦が剥がれ落ちそうになっていると訪問業者に指摘をされたそうです。指摘を受けたことで不安になり、他のところにも調査をお願いしたいと街の屋根やさんにお問い合わせを下さいました。
現地に伺い、調査のため屋根に上らせていただくと、すぐに剥がれ落ちそうな瓦はございませんでした。また、T様のお住まいの瓦屋根には、一度屋根の補修を行った痕がございました。ラバーロック工法という、瓦をシーリング材で固定する方法での補修です。しかし、その補修も経年による劣化が発生していました。
棟瓦の歪みと漆喰
左上の写真では、屋根の棟と呼ばれる部分にある棟瓦が蛇行しているのが確認できます。本来は真っ直ぐになっていなければならないのですが、瓦を固定するためや、雨水が屋根材の下に入り込むことを防ぐために詰められている漆喰が劣化してしまうと、瓦の固定力が弱まってしまいます。そうした箇所から瓦にズレが発生することで、棟瓦が蛇行してしまいます。また、右上の写真の丸で囲った箇所も本来は漆喰があり、隙間が出来ないようになっているはずですが、ほとんどの漆喰が剥がれ落ちてしまっており、大きく隙間が空いてしまっていました。
補修も劣化してしまっています
また、漆喰が劣化して剥がれ落ちたりしている箇所に補修の為に施されたシーリングも経年により劣化してしまっていました。写真のようにシーリング材が劣化し、穴が空いてしまうとその隙間から雨水が入り込んでしまうことが考えられます。そういった箇所が多くあると、雨漏りの危険も高まりますし、瓦を固定する力も弱まってしまいますので、台風時の強風など受けた瓦が崩れたりする危険性もあります。
屋根材の瓦自体は耐久性が高く、T様のお住まいの瓦も割れたりしているところもございませんでした。漆喰が劣化していたり、補修を行った箇所のシーリング材の劣化具合から、T様には固定力が弱くなってしまった棟瓦の取り直し工事を行うことで、雨漏りや瓦の落下の危険性を減らすことができますとお話させていただきました。
街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。
記事内に記載されている金額は2021年06月05日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
川崎市川崎区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。
川崎市川崎区のその他のブログ
川崎市川崎区のその他の施工事例
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!