現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 21

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/05/16 アスファルトシングル屋根材とは?|特徴や塗装メンテナンス時の注意点をご紹介!
アスファルトシングル屋根材とは?|特徴や塗装メンテナンス時の注意点をご紹介!

     現在、日本国内で最も使用されているのは「スレート屋根材」です!  また、日本の伝統的な屋根材である「瓦」や、近年注目を集めいている「金属屋根材」など屋根材の種類・特徴は様々です😊  そうした中、日本国内ではまだまだ普及していない屋根材も存在します。  それが、「アスファルトシングル」です!  一体どのような屋根材なのでしょうか(・・?  今回は、...続きを読む

2024/05/15 リフォーム系の詐欺、訪問営業はどう対策する?巧妙な手口や具体的な断り文句を解説!
リフォーム系の詐欺、訪問営業はどう対策する?巧妙な手口や具体的な断り文句を解説!

    詐欺被害の現状 詐欺被害の急増と背景  近年、全国的に屋根修理やリフォーム工事に関連する詐欺被害が急増しています。特に地震や台風などの自然災害が発生した後には被害に遭う家屋が増えるため、それを狙った悪質な訪問販売業者の活動が活発化するのです!  2018年には923件だった屋根工事の詐欺被害に関する相談が、2022年には2,885件に達し、約3...続きを読む

2024/05/15 屋根塗装のDIYをおすすめしない理由とは?|屋根塗装メンテナンスの目的や足場の重要性をご紹介!
屋根塗装のDIYをおすすめしない理由とは?|屋根塗装メンテナンスの目的や足場の重要性をご紹介!

     スレート屋根やガルバリウム鋼板屋根、一部の瓦屋根に共通して必要となるメンテナンスが「屋根塗装メンテナンス」です!  ですが、屋根のリフォーム方法として比較手軽な塗装メンテナンスに掛かる費用も、手頃な金額とは言えません(>_<)  その為、中には工事費用の削減の為にご自身で屋根塗装を行う、DIYをご検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか。  しかし...続きを読む

2024/05/14 貫板の場所や役割・読み方|劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害に繋がります!
貫板の場所や役割・読み方|劣化進行は棟板金の捲れ・飛散被害に繋がります!

     屋根に使用される部材として連想されることが多いのが、瓦やスレートなどの屋根材だと思います。  ですが、屋根は屋根材だけで構成される訳では無く、さらに目視では確認できない部材も多いです(>_<)  「貫板」もそうした部材の一つと言えます!  今回は、貫板の場所や読み方と併せて貫板の劣化進行が棟板金の捲れ・飛散を招く理由をご紹介致します。 貫板の場所や...続きを読む

2024/05/13 セメント瓦・モニエル瓦に必要な塗装メンテナンス|塗装を必要とする理由やそれぞれの見分け方とは?
セメント瓦・モニエル瓦に必要な塗装メンテナンス|塗装を必要とする理由やそれぞれの見分け方とは?

     一般的な瓦である粘土瓦は、非常に耐久性に優れ塗装メンテナンスを必要としません(#^^#)  しかし、セメント瓦・モニエル瓦などの種類は、塗装メンテナンスを必要とする瓦なので注意が必要です!  瓦と名が付きながら塗装メンテナンスが必要なのは、一体何故なのでしょうか(・・?  今回は、セメント瓦・モニエル瓦が塗装メンテナンスを必要とする理由と併せて、それぞれの瓦の見分け...続きを読む

2024/05/11 ジンカリウム鋼板の屋根材としてのメリットとは?ガルバリウム鋼板との違いを併せてご紹介!
ジンカリウム鋼板の屋根材としてのメリットとは?ガルバリウム鋼板との違いを併せてご紹介!

     近年、金属屋根材として主流となっているのが、ガルバリウム鋼板です😊  軽量でありながら耐久性に優れ、金属でありながら錆に強い事が大きな魅力です!  しかし、金属屋根材にも種類があり、「ジンカリウム鋼板」という素材が使用された金属屋根材も存在します。  一体どのような特徴があるのでしょうか(・・?  今回は、ジンカリウム屋根材の特徴・メリットと併せて...続きを読む

2024/05/10 横浜市南区永田台へ劣化したスレートの調査に伺いました
横浜市南区永田台へ劣化したスレートの調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    お客様より「スレートが劣化してきているのが見えているが、状態が分からないので不安がある」とご連絡をいただき、横浜市南区永田台へ調査に伺いました!    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   スレートの小口の水跡    屋根に上り調査を...続きを読む

2024/05/9 天窓(トップライト)を撤去するメリットとは?天窓の抱える問題点と併せて詳しくご紹介!
天窓(トップライト)を撤去するメリットとは?天窓の抱える問題点と併せて詳しくご紹介!

     お洒落な景観や、室内を明るく照らす事の出来る天窓に憧れる方も多いのではないでしょうか。  しかし、実際に設置された方の中には撤去をご検討されている方もいらっしゃいます。  特に天窓の寿命は25年~30年と言われており、寿命が来た天窓は撤去か交換が選択肢となります(>_<)  また、寿命が近づくにつれて雨漏りリスクが高くなることも問題です!  そこで、今...続きを読む

2024/05/9 スーパーガルテクトの保証年数ってどのくらい?外装リフォームにおける3種類の保証についても詳しく解説!
スーパーガルテクトの保証年数ってどのくらい?外装リフォームにおける3種類の保証についても詳しく解説!

   スーパーガルテクトはこんな屋根材です  スーパーガルテクトとはどんな屋根材なのでしょうか?一緒に見ていきましょう!😄      「スーパーガルテクト」は2016年に専門業者であるアイジー工業株式会社がリリースした製品です。以前、当社は断熱材を内蔵したガルバリウム鋼板の屋根材「ガルテクト」を提供していましたが、スーパーガルテクトはそ...続きを読む

2024/05/8 横浜市旭区市沢町へ棟板金が飛散してしまった屋根の調査に伺いました
横浜市旭区市沢町へ棟板金が飛散してしまった屋根の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は棟板金が飛散してしまったから火災保険で修理がしたいとご連絡をいただき、横浜市旭区市沢町へ調査に伺いました!    火災保険にはお見積もりや被害箇所の写真が必要になりますが、当社では火災保険申請のお手伝いもしております!    それでは早速調査開始です!...続きを読む

2024/05/8 浮き・捲れ・剥がれが生じている棟板金の屋根修理方法とは?棟板金の場所・劣化症状と併せてご紹介!
浮き・捲れ・剥がれが生じている棟板金の屋根修理方法とは?棟板金の場所・劣化症状と併せてご紹介!

     棟板金は屋根の面同士の合わさり部に設置される部材であり、合わさり部に生じた隙間の保護や屋根材同士を固定する役割を担っています!  しかし、その一方で強風の影響を受けやすい特徴も持っており、棟板金の固定先である「貫板」の劣化が進行している場合は特に注意が必要です😥  今回は、棟板金の役割・場所と併せて、浮き・捲れ・剥がれが生じている棟板金の修理方法を詳し...続きを読む

2024/05/7 相模原市中央区田名で劣化が進んだスレート屋根を調査しました
相模原市中央区田名で劣化が進んだスレート屋根を調査しました

   スレート屋根の劣化具合を見て欲しい  相模原市中央区田名のお客様より、スレート屋根の劣化具合を点検して欲しいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/      築年数は30年以上とのことですので、どのような状態かシッカリ見させていただきます!     棟板金の剣先側が錆びていました  棟板金の先...続きを読む

2024/05/7 飛び込みの訪問営業を断るコツ|よく指摘される「屋根の板金」とは?
飛び込みの訪問営業を断るコツ|よく指摘される「屋根の板金」とは?

     街の屋根やさんにいただくご相談の中でも非常に多いのが「訪問業者に屋根の異常を指摘されて困っている(>_<)」というご相談で、その中でも指摘を受ける事が多いのが「屋根の板金」です!  そうした場合、点検にお伺いさせて頂きますと本当に異常が生じているケースもありますが、残念ながら「何も異常が無いケース」も少なくありません。  もちろん、全ての訪問業者が悪徳業者...続きを読む

2024/05/6 瓦からガルバリウム鋼板屋根に葺き替えるメリットとは?ガルバリウム鋼板の特徴と併せてご紹介!
瓦からガルバリウム鋼板屋根に葺き替えるメリットとは?ガルバリウム鋼板の特徴と併せてご紹介!

     屋根材の種類は様々ですが、その中でも日本古来より使用されてきたのが「瓦」です!  重要文化財をはじめ、現在でも多くのお住まいで使用されています😊  しかし、最近では瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根材に葺き替える方も増加傾向にあります。  一体なぜなのでしょうか(・・?  今回は、瓦からガルバリウム鋼板屋根に葺き替えるメリットをはじめ、ガルバリウム鋼板...続きを読む

2024/05/5 川崎市幸区小倉へ劣化した屋根の調査に伺いました
川崎市幸区小倉へ劣化した屋根の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は「屋根の劣化が気になるので点検・見積もりをお願いしたい」とご相談をいただきお伺いした、川崎市幸区小倉にあるお住まいの調査の様子をご紹介いたします。    それでは早速調査開始です!   劣化した屋根    屋根に上って調査をしてみると...続きを読む

2024/05/4 横浜市緑区三保町へ前回のメンテナンスから日数が経過してしまった屋根の調査に伺いました
横浜市緑区三保町へ前回のメンテナンスから日数が経過してしまった屋根の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は前回の屋根のメンテナンスから時間が経ってしまったために屋根の状態が気になるとご連絡をいただき、横浜市緑区三保町へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です!   劣化したスレートの塗装    屋根に上り調査をしてみると、スレー...続きを読む

2024/05/4 ガルバリウム鋼板屋根は「横葺き」「縦葺き」どっちがいいの?それぞれの魅力と特徴をご紹介!
ガルバリウム鋼板屋根は「横葺き」「縦葺き」どっちがいいの?それぞれの魅力と特徴をご紹介!

   そもそも、ガルバリウム鋼板ってどんな屋根材?    ガルバリウム鋼板は、その軽さと頑丈さから、葺き替え工事やカバー工事に適しているとても人気のある屋根材です。      鉄に亜鉛とアルミニウムのメッキを施すことで耐久性を向上させています!アルミ55%、亜鉛43.5%、シリコン1.5%の組成で、この特性により、ガルバリウム鋼板屋根は...続きを読む

2024/05/3 川崎市中原区井田杉山町へ飛散した棟板金の調査に伺いました
川崎市中原区井田杉山町へ飛散した棟板金の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ  今回は、強風により棟板金が飛散してしまった事で火災保険を使用した工事をご検討されている、川崎市中原区井田杉山町のお住まいへ調査にお伺いいたしました。    それでは早速調査開始です!   飛散した棟板金    屋根に上り棟板金を見てみると棟板金が外れ、貫板...続きを読む

2024/05/2 ルーフィングの役割・種類とは?劣化進行・破れは雨漏りを招きます!
ルーフィングの役割・種類とは?劣化進行・破れは雨漏りを招きます!

     屋根のメンテナンスといえば、屋根材の補修や塗替えをご想像される方も多いのではないでしょうか(・・?  確かにスレートや瓦などの屋根材のメンテナンスは非常に大切です!  しかし、屋根の中でもメンテナンスを必要とする部材は、屋根材だけではありません。  今回は、屋根下地材の中でも雨漏りを防ぐ要である「ルーフィング」についてご紹介いたします!   ルーフ...続きを読む

2024/05/1 横浜市戸塚区品濃町で棟板金が飛散した屋根の調査に伺いました
横浜市戸塚区品濃町で棟板金が飛散した屋根の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は風で棟板金が飛散してしまったから火災保険を使って修理をしたいとご連絡をいただき横浜市戸塚区品濃町へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   飛散した棟板金    こちらは強風によって棟板金が飛散しておりまし...続きを読む

21 / 250« 前...2122...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!