HOME > ブログ > 逗子市山の根で行った瓦屋根の調査は、棟のメンテナンスが必要な.....
逗子市山の根で行った瓦屋根の調査は、棟のメンテナンスが必要な状態でした
「自宅屋根の頂上付近が崩れそうになっている」とご不安なご相談がございましたのは、逗子市山の根にお住いになられているU様からでした。逗子市山の根U様のご自宅は、築40年は経過している建物とのことです。普段は気にもとめない屋根ですが、いざ何か問題があるととても気になってしまうものです。私達、街の屋根やさんでは、調査・点検・お見積りを無料で行っております。屋根でご心配のことがございましたら、街の屋根やさんにお気軽にご相談ください。さてさて、逗子市山の根U様のご自宅にさっそく調査にお伺いさせていただきました。
漆喰が表面から剥がれ出しておりました
逗子市山の根U様のご自宅の屋根は、粘土瓦を使用した屋根でした。新築当初からこちらの粘土瓦を使用してきたそうです。粘土瓦は屋根材のなかで頑丈な部類に属しますが、瓦屋根は瓦でけで造られている訳ではございません。瓦以外の材料も使用されて造られているのです。逗子市山の根U様のご自宅では、棟に使用された瓦の隙間に詰められた漆喰に不具合が起こっておりました。ツル首(つるくび)と呼ばれるコテを使用して、本来は綺麗に均されているはずですが、表面がガサガサとして削られたように見えます。これは漆喰が剥がれている状態です。
熨斗瓦(のしかわら)が飛び出しておりました
逗子市山の根U様の仰っていた「自宅屋根の頂上付近が崩れそうになっている」というのは、棟に使用されている瓦のことでした。棟に使用されている瓦の種類は、熨斗瓦(のしかわら)、冠瓦(かんむりかわら)、鬼瓦(おにかわら)、巴瓦(ともえかわら)とございますが、そのうち熨斗瓦が今に飛び出そうになっておりました。熨斗瓦が抜けてしまうと、積んである瓦のバランスが崩れてしまい歪んでしまいます。崩れて倒壊したり最悪の場合は雨漏りにも繋がる危険性もあります。この場合は棟瓦取り直し工事を行うことで解消されます。築40年以上が経過した瓦屋根ですので、屋根全体が傷み出しております。定期的にメンテナンスを行ってどうぞ安心した生活をお過ごしください。
記事内に記載されている金額は2020年03月25日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。

逗子市ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!

関連動画をチェック!
棟瓦からの雨漏りは取り直し工事で解決【アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
あなたの近くの街の屋根やさんはこちら
街の屋根やさんは神奈川県以外にも東京都、千葉県などでも屋根工事を承っております。日本全国に展開中ですので、貴方のお住まいの街の屋根さんをお選びください。

逗子市のその他のブログ
逗子市のその他の施工事例


- 施工内容
- 築年数
- 31年
- 使用材料
- スーパーガルテクト 色:Sシェイドブラウン
棟瓦取り直しを行った現場ブログ
棟瓦取り直しを行った施工事例
お問い合わせフォーム

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
お電話でのお問い合わせは
通話料無料

0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!