現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 202

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2016/07/18 横浜市鶴見区で剥がれた破風板の原因は何でしょうか?
横浜市鶴見区で剥がれた破風板の原因は何でしょうか?

   横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。破風板が剥がれて落っこちてしまったというお問い合わせでしたが、剥がれた原因は何なのでしょうか?原因を調べる為に屋根周りの調査を開始しました。 剥がれていたのは屋根の軒先部分で側面のケラバという箇所です。ハシゴを架けて見てみると、木で作ってある下地が腐って無くなっていました。完全に雨漏りが原因で腐っているのですが...続きを読む

2016/07/17 湘南地区平塚市築10年という節目に化粧スレート屋根の調査
湘南地区平塚市築10年という節目に化粧スレート屋根の調査

   湘南地区平塚市にある築10年のお宅の屋根調査に伺いました。 築10年という節目ということで、調査の依頼がありました。建てられてから初めての調査で、まだ1度もメンテナンスを行っていない屋根です。屋根材は化粧スレートで、化粧スレートとはセメントと繊維を混ぜて平板状に成型された屋根材のことを言います。 全体的に見て行きますが、ひとつひとつの化粧スレートの...続きを読む

2016/07/16 県央地区海老名市で駐車場屋根の破損を調査します
県央地区海老名市で駐車場屋根の破損を調査します

   県央地区海老名市にあるお宅より、駐車場屋根が破損してしまったとご相談があり、調査に伺いました。 駐車場の上はウッドデッキになっているようです。それでは調査にはいります。   駐車場に近寄ってみると、屋根が下に膨らんでいるところを見つけました。どうやらこの部分が問題のようです。この屋根材はポリカーボネートで出来ているようです。ポリカーボネートの外側には雨...続きを読む

2016/07/14 横浜市栄区|セメント瓦の屋根には塗装が必要です
横浜市栄区|セメント瓦の屋根には塗装が必要です

   横浜市栄区で行った屋根点検の様子をご紹介いたします。 屋根は以前にも補修したことがあるそうで、その時は瓦の割れ補修だったということです。それ以外にメンテナンスらしいことはしていないそうなので、今回の点検で全体的に見て悪い箇所を補修して欲しいというのがお施主様のご希望です。   まずは屋根を見てみると、確かに瓦ですが和瓦ではなくセメントを使ったセメント瓦でした。セメ...続きを読む

2016/07/14 藤沢市で屋根塗装のご相談、築18年で2回目の塗装
藤沢市で屋根塗装のご相談、築18年で2回目の塗装

   藤沢市で屋根塗装をお考えのお客様よりご相談をいただき、点検にお伺いしました。 屋根は塗膜が剥がれ、コケの発生などが目立ちますが下地に劣化は見られず、屋根塗装はまだまだ可能だと思われます。 その他、破風の塗膜の剥がれや外壁のクラックなども目立つことから、屋根だけではなく外壁・付帯部の塗装もご提案させていただきたいと思います。 点検の様子をご紹介します。 ...続きを読む

2016/07/13 県央地区相模原市南区築34年の屋根で棟板金の浮きを確認
県央地区相模原市南区築34年の屋根で棟板金の浮きを確認

   県央地区にある相模原市南区で屋根調査を行いました。 建物は築34年ですが、しばらくの間お住みになられていなかったそうです。今回は飛び込み業者の訪問により、むりやり屋根調査を提案されたそうですが、恐くて帰ってもらったそうです。しかし言われて気になってしまい、不安で弊社へお問合せしたとのことでした。調査のご用命ありがとうございます!!しっかり調査いたしますのでご安心下...続きを読む

2016/07/13 横浜市西区で棟瓦のずれにより雨漏りが発生
横浜市西区で棟瓦のずれにより雨漏りが発生

   横浜市西区にて雨漏りがあるとのご相談をいただき点検にお伺いしました。 小屋裏にはくっきりと雨水の通った跡や垂木部分まで腐食が見られます。棟瓦が大きくズレていて、漆喰の劣化も確認できました。 平部の瓦も大きくズレてしまっています。防水紙の劣化も見られることから、漆喰の劣化から棟や平部の固定力が弱まり雨水が浸入してしまったと考えられます。 点検の様子をご紹介します。...続きを読む

2016/07/12 横浜市南区で剥がれ落ちたスレート屋根のメンテナンス
横浜市南区で剥がれ落ちたスレート屋根のメンテナンス

   横浜市南区で屋根の調査に伺いました。先日伺った際は雨が結構降っており、屋根の状態を確認できませんでしたので、改めてハシゴを架けて調査に伺いました。晴れているのは良いのですが、ちょっと暑すぎですね。 前回は雨が降っていたので遠くからズームで撮影したのですが、今日は屋根にハシゴを架けてみました。雨で濡れていて分からなかったのですが、剥がれたスレートの下の部分に何やら...続きを読む

2016/07/12 川崎市中原区の点検で屋根カバー工法と鼻隠し等木部の塗り替えを考える
川崎市中原区の点検で屋根カバー工法と鼻隠し等木部の塗り替えを考える

   川崎市中原区で行った屋根点検の様子です。屋根は下屋が瓦棒で大屋根は瓦になっており、特に瓦棒の屋根が傷んできていることからお問合せをいただきました。他にも悪い所があれば一緒に直しておきたいということですので、お住まいを全体的に調査し不具合を洗い出したいと思います。   屋根の調査を行うので、何はともあれ屋根に上ります。左写真のように下屋はもちろん、総二階の大屋根にも届...続きを読む

2016/07/12 川崎市宮前区で瓦棒屋根事務所の雨漏り調査
川崎市宮前区で瓦棒屋根事務所の雨漏り調査

   川崎市宮前区で会社事務所の瓦棒屋根から雨漏りがあるとのご相談をいただき点検にお伺いしました。 瓦棒屋根では、錆が多く発生しており塗膜が剥がれ防水機能が切れかかっている状態でした。屋根と壁の取り合い部分でも亀裂が発生しています。 下地の劣化なども見られることから、根本的に雨漏りを止めるためには屋根葺き替え工事を行ったほうがよさそうです。 点検の様子をご紹介します。...続きを読む

2016/07/11 横浜市保土ケ谷区で瓦屋根の剥がれ落ちた漆喰詰め直し工事
横浜市保土ケ谷区で瓦屋根の剥がれ落ちた漆喰詰め直し工事

   横浜市保土ケ谷区で瓦周りの工事をおこないました。日本瓦で葺いてある屋根は、棟瓦の回りにしっくいが詰めてあるのですが、経年劣化によってしっくいが剥がれ落ちて屋根に転がっている事があります。その場合はしっくいの詰め直し工事が必要になります。 漆喰が薄くしか塗っていなかったので、あちこちで浮きが出ていて剥がれていました。補修の跡がありますが、コーキングがべっ...続きを読む

2016/07/11 藤沢市で雨漏り、屋根と壁の取り合いに問題がありそうです
藤沢市で雨漏り、屋根と壁の取り合いに問題がありそうです

   藤沢市にて雨漏りがあるとのご相談をいただき、点検にお伺いしました。 室内の天井には大きな雨染みが広がってしまい、一部天井のはがれなどもある状態でした。 雨漏り箇所の直上は屋根と壁の取り合い部で、本来であれば雨押さえの板金が設置されているはずなのですがコーキングが打たれていました。 この方法では、雨漏りは止まるどころか水の逃げ道がなくなり雨水が屋内に浸入してきてしまいます。...続きを読む

2016/07/10 横浜市南区でスレートのヒビ割れ補修でカバー工事のご提案
横浜市南区でスレートのヒビ割れ補修でカバー工事のご提案

   横浜市南区で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの屋根にヒビ割れが有るというお問い合わせでしたので、屋根の状況を確認してどの様に傷みが出ているのかを屋根に上って見てみましょう。 屋根に上って見てみましたが、一見何も問題が無さそうに見えます。築10年弱の建物なので反りや表面の劣化は殆どみられませんが、若干棟板金の釘が浮いている箇所があります。 ...続きを読む

2016/07/10 県央座間市バルコニー防水剥がれの調査とご提案
県央座間市バルコニー防水剥がれの調査とご提案

   県央地区の座間市にあるお宅より、バルコニー防水の調査のご依頼がありましたので、お伺いいたしました。 築19年の建物ですが、ご依頼者様は2年前にご購入されたそうです。今回はバルコニーの床の塗膜が剥がれてきたという事での調査依頼です。それでは調査に入ります。 バルコニーの床を見てみると表面がボコボコとしており、水たまりが出来ております。膜が床かあ剥離し...続きを読む

2016/07/9 横浜市港北区で剥がれたスレートを直す方法はどうする?
横浜市港北区で剥がれたスレートを直す方法はどうする?

   横浜市港北区の屋根の状態です。スレートが剥がれているので見て欲しいというお問い合わせで、見てみると確かに一枚スレートが剥がれていました。強風に煽られたことが原因の様で、火災保険の申請をして直していくのですが、そこでちょっと問題がありました。 スレートなどの屋根材は、軒先から棟に向かって、要するに低いところから高いところへ重ねながら葺いていきます。スレートの固定は...続きを読む

2016/07/8 大和市ベランダ防水はご自身で補修せずプロにお任せ下さい
大和市ベランダ防水はご自身で補修せずプロにお任せ下さい

   大和市にあるお宅よりベランダの防水をメンテナンスしたいとのご依頼がありました。 築18年で今までベランダ防水のメンテナンスは行ったことはないそうですが、亀裂に対してはご自身で補修を行ったいたそうです。まずはどのような防水材を使用しているか確かめましょう。平場と立上りの状態を確認すると全く同じ材料で仕上がっていることがわかりました。触ってみるとポリマーセメント系の...続きを読む

2016/07/7 横浜市南区でトタンの瓦棒からガルバリウム鋼板の瓦棒へ葺き替え
横浜市南区でトタンの瓦棒からガルバリウム鋼板の瓦棒へ葺き替え

   今日は非常に暑かったですね。気温も35度を越える猛暑日になっていたので、外にいると汗が止まらなかったです。こまめに水分補給をおこなって熱中症対策をしましょう。先日雨漏りしている屋根の調査をおこない、今日から屋根の葺き替え工事をおこなう事になりました。 元々はトタン葺きの瓦棒屋根でした。トタンはメッキした鉄板なのですが、メッキ部分がサビに弱く劣化してサビが進行して...続きを読む

2016/07/7 横浜市瀬谷区でベランダ防水の劣化とスレート屋根の縁切り不足
横浜市瀬谷区でベランダ防水の劣化とスレート屋根の縁切り不足

   横浜市瀬谷区にて雨漏りがあるとのご相談をいただき点検にお伺いしました。 ベランダの床部には亀裂の発生や取り合い部分などに隙間が確認でき、屋根は縁切り不足により毛細管現象を起こしていました。 まずは屋根の縁切りから、カバー工法のご提案とベランダ防水工事のご提案をさせていただきたいと思います。 点検の様子をご紹介します。...続きを読む

2016/07/6 相模原市中央区築23年のセメント瓦の状態を調査
相模原市中央区築23年のセメント瓦の状態を調査

   相模原市中央区のお宅へ屋根調査へお伺いしました。 高台にある築23年のお宅です。ベランダのまわりにある下屋根を見て亀裂が生えているところを見つけたようで、心配になり調査の依頼をしたとの事です。それでは調査を始めます。 下屋根に上ります。瓦の種類を確認するとセメント瓦の様です。セメント瓦はセメントと川砂を混ぜたモルタルを屋根の形にした瓦に塗装をしたも...続きを読む

2016/07/6 横浜市旭区でアパートのベランダ防水工事をご提案
横浜市旭区でアパートのベランダ防水工事をご提案

   横浜市旭区にて2階アパートのベランダより、水が落ちてきて困っていると階下にお住まいの住居者様からご相談を受けたオーナー様からのご依頼です。 ベランダの下を見ると、蒸気のような雨染みが広がっていたことから長らく雨漏りを放置していたことが予測できました。 防水層の荒れや排水口の劣化など原因は多岐にわたります。一部補修では対応しきれないため、ベランダは防水工事を行った方がよいでし...続きを読む

202 / 258« 前...202203...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!