現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 29

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2024/04/7 横浜市戸塚区平戸へ天窓(トップライト)からの雨漏り調査に伺いました
横浜市戸塚区平戸へ天窓(トップライト)からの雨漏り調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は天窓からの雨漏りの修理見積もりが欲しいとご連絡をいただき、横浜市戸塚区平戸へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   雨漏りがある天窓    まずは室内の雨漏りの様子から見ていきましょう!   ...続きを読む

2024/04/5 アスファルトシングルとは?メリット・デメリット・耐用年数や塗装メンテナンスの注意点をご紹介!
アスファルトシングルとは?メリット・デメリット・耐用年数や塗装メンテナンスの注意点をご紹介!

     突然ですが皆様、「アスファルトシングル」という屋根材をご存知でしょうか?  日本国内ではまだまだ採用されることが少ないですが、実は欧米では80%のお住まいで使用されている人気の屋根材です(^^)    今回は、アスファルトシングルの特徴・メリットと併せて、デメリットや耐用年数、塗装の注意点をご紹介いたします! アスファルトシングルの特徴・メリット  アス...続きを読む

2024/04/4 野地板とは?|メンテナンスできるタイミングは「屋根葺き替え工事」しかありません!
野地板とは?|メンテナンスできるタイミングは「屋根葺き替え工事」しかありません!

     屋根のメンテナンスといえば、「屋根塗装」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。  しかし、当然ですが屋根は屋根材だけで構成されているわけではありません!  屋根の下地材である「野地板」は非常に重要な役割を担っており、劣化が進行していればメンテナンスが必要となります(>_<)  このページでは野地板の特徴・役割と併せて、野地板をメンテナンス出来る唯一...続きを読む

2024/04/3 屋根瓦のメリット・デメリット|名称別の特徴や塗装が必要な瓦の種類とは?
屋根瓦のメリット・デメリット|名称別の特徴や塗装が必要な瓦の種類とは?

     日本で昔から使用されてきた馴染み深い屋根材といえば「瓦」ですよね!重要文化財にも使用され、伝統的な景観が特徴的な屋根材です(*´ω`*)  ですが、瓦にも種類があることをご存知でしょうか。  実は、その中には塗装が必要な瓦も存在します!  今回は屋根瓦のメリット・デメリットと併せて、瓦の名称別の特徴を詳しくご紹介いたします! 屋根瓦のメリット・デメリット ...続きを読む

2024/04/3 川崎市高津区久末飛散した棟板金を火災保険で直したいお客様の調査に伺いました
川崎市高津区久末飛散した棟板金を火災保険で直したいお客様の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は風で棟板金が飛散してしまったため、火災保険を使って修理をしたいから見積もりが欲しいと連絡をいただき調査に伺いました!    それでは早速調査開始です!   飛散した棟板金    早速調査をしてみると、写真ではわかりづらいかもしれません...続きを読む

2024/04/2 相模原市中央区上矢部で訪問業者から指摘を受けた屋根をドローンで調査してきました!
相模原市中央区上矢部で訪問業者から指摘を受けた屋根をドローンで調査してきました!

   飛び込み業者から屋根の指摘を受けた  相模原市中央区上矢部にお住まいのお客様より、突然訪問してきた業者に屋根の板金が飛びそうになってるから何か対策した方がいいですよと声をかけられたとのことで、心配だから見にきて欲しいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました。     ドローンで空撮点検を実施しました!  少し登りにくい屋根だっ...続きを読む

2024/04/1 相模原市南区へパミールの調査に伺いました
相模原市南区へパミールの調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は屋根のメンテナンスをご検討されているお客様より見積もりが欲しいとご連絡をいただき、相模原市南区へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です!   表層剥離したパミール  屋根に上って調査をしたところ、使用されていた屋根材がニチハの「パミー...続きを読む

2024/04/1 屋根塗装に遮熱塗料がおすすめの理由|冬は寒い?効果が感じられないのはなぜ?といった疑問にもお答え!
屋根塗装に遮熱塗料がおすすめの理由|冬は寒い?効果が感じられないのはなぜ?といった疑問にもお答え!

     屋根塗装は美観を回復させることはもちろん、屋根の防水性・保護機能を正常に保つ為に必要です!  ですが、塗料によっては特殊な機能を屋根に備えさせる事も可能で、「遮熱塗料」もそうした機能を持つ塗料の一つと言えます(#^^#)  今回は、遮熱塗料の特徴・屋根塗装にオススメな理由と併せて、遮熱塗料について多い疑問にお答えいたします! 遮熱塗料とは|屋根塗装におすすめな理...続きを読む

2024/03/31 スレート屋根のデメリットとは?|価格の目安・塗装メンテナンスの必要性や頻度を解説!
スレート屋根のデメリットとは?|価格の目安・塗装メンテナンスの必要性や頻度を解説!

     現在、日本国内でも最も使用されている屋根材が「スレート」です!  軽量で耐震性に優れる事から地震の多い日本の環境に適しており、屋根材自体のコストが安いため新築時のコストを抑えられるメリットが大きい屋根材です(#^^#)  しかし、何事もそうですが「安さ」だけで選んでしまう事は危険です(>_<)  今回はスレート屋根の特徴・デメリットを中心にご紹介致します...続きを読む

2024/03/29 横浜市泉区和泉中央北に強風で割れたサンルームを火災保険を使って修理の見積もりに伺いました
横浜市泉区和泉中央北に強風で割れたサンルームを火災保険を使って修理の見積もりに伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は強風によってポリカーボネート製のサンルームが割れてしまった事で、火災保険を適用した修理がしたいとご連絡をいただき、横浜市泉区泉中央北へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   割れたポリカ屋根    それで...続きを読む

2024/03/29 相模原市緑区西橋本でノンアスベストスレートのレサスを点検しました
相模原市緑区西橋本でノンアスベストスレートのレサスを点検しました

   スレート屋根にもいろいろな種類があります  相模原市緑区西橋本で屋根塗装工事を検討しているので状態の確認と見積をお願いしたいとお声かけをいただき、現地調査にお伺いしてきました。      スレート屋根と一口に言っても、その中にも様々な種類が存在し、それぞれに適したメンテナンス方法があります(^^)/     レサスは割れ...続きを読む

2024/03/29 立平葺きと横平葺きの違いとは?金属屋根材「ガルバリウム鋼板」を使用した「立平葺き」のメリットをご紹介!
立平葺きと横平葺きの違いとは?金属屋根材「ガルバリウム鋼板」を使用した「立平葺き」のメリットをご紹介!

     現在、日本国内で最も普及している屋根材はスレートですが、昨今では「ガルバリウム鋼板」を使用した金属屋根へ葺き替える方が増加傾向にあります!  ですが、ガルバリウム鋼板屋根をご検討される上で悩まれる方が多いのが「屋根の葺き方」です。  今回は、ガルバリウム鋼板屋根の葺き方である「立平葺き」の特徴・メリットと併せて「横葺き」との違いを詳しくご紹介致します(^^)/ ...続きを読む

2024/03/29 相模原市緑区橋本で棟が浮いたパミール屋根を点検・調査しました!
相模原市緑区橋本で棟が浮いたパミール屋根を点検・調査しました!

   20年近く屋根は何もメンテナンスしていない  相模原市南区橋本にお住いのお客様より、20年近く屋根のメンテナンスをしていないが、まずは状態の確認と、必要な工事があれば見積をお願いしたいとお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いしてきました(^^)/     厄介な屋根材「パミール」が使われていました  屋根材を確認すると、ニチハの「パミール...続きを読む

2024/03/28 屋上・バルコニーの立ち上がり壁「パラペット」とは|笠木からの雨漏りに注意が必要です!
屋上・バルコニーの立ち上がり壁「パラペット」とは|笠木からの雨漏りに注意が必要です!

     屋上・バルコニーには立ち上がり壁が設けられており、落下防止や手すりとしてとの役割を担っていますよね😊  この立ち上がり壁は「パラペット」と呼ばれ、実は安全性を高める以外にも様々な役割を担っています!  今回は「パラペット」の役割と併せて、パラペットの上面を保護している「笠木」の特徴・雨漏り被害を生じさせやすい理由をご紹介致します! 「パラペット」...続きを読む

2024/03/27 屋根に雪止め金具はいらない!?法律上の必要性やメリットを後付け出来る雪止めの種類をご紹介!
屋根に雪止め金具はいらない!?法律上の必要性やメリットを後付け出来る雪止めの種類をご紹介!

     雪止めは読んで字のごとく、屋根に設置する事で「降り積もった雪の落下を止める」役割を担います(#^^#)  降雪の際に非常に重要な役割を担う一方で、雪がほとんど降らない地域なので設置しなくても良いのでは?という声もお聞きする事があります。  今回は、雪止め金具のメリット・法律から見る必要性と併せて、後付けできる雪止めの種類をご紹介致します! 雪止めは必要?  結...続きを読む

2024/03/26 相模原市中央区田名でバリバリに剥がれた屋根の正体はかわらUでした
相模原市中央区田名でバリバリに剥がれた屋根の正体はかわらUでした

   屋根から破片が落ちてくる  相模原市中央区田名で、屋根から破片が大量に落ちてくるので状態の確認をお願いしたいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。      現地にお伺いすると、バルコニーに白い破片が大量に落ちていました(;´・ω・)      洗濯物にも影響がありそうな量が落ちていますが、これはいったい何...続きを読む

2024/03/26 大和市鶴間へスレートの調査に伺いました!
大和市鶴間へスレートの調査に伺いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は、「前回のメンテナンスから時間が経ち、屋根のメンテナンスの時期かと思うのでメンテナンスの見積もりが欲しい」とお客様よりご連絡をいただき、大和市鶴間へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   割れたスレート  ...続きを読む

2024/03/26 モルタル外壁に塗装が必要な理由|ひび割れの補修方法やDIYがおすすめ出来ない理由とは?
モルタル外壁に塗装が必要な理由|ひび割れの補修方法やDIYがおすすめ出来ない理由とは?

     現在、外壁材としてもっとも普及しているのは「窯業系サイディング」ですが、1980年代ごろまで主流だったのが「モルタル外壁」です!  その為、現在でもモルタル外壁が使用されているお住まいは多く見られます(#^^#)  意匠性の高さが魅力のモルタル外壁ですが、定期的に塗装メンテナンスが必要なことに注意が必要です。  一体なぜ定期的に塗り替え工事が必要でしょうか。  今...続きを読む

2024/03/25 横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘で割れたコロニアルNEOの調査を行いました!
横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘で割れたコロニアルNEOの調査を行いました!

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は「以前から屋根が割れていて、そろそろ全体の改修工事を行わなければならないから見積もりが欲しい」とご連絡をいただき、横浜市保土ヶ谷区新桜ケ丘へ調査に伺いました。    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ   バキバキに割れたスレート  屋根に上...続きを読む

2024/03/25 横浜市瀬谷区相沢でコロニアルNEOのメンテナンスを考えているお客様の調査に伺いました
横浜市瀬谷区相沢でコロニアルNEOのメンテナンスを考えているお客様の調査に伺いました

       こんにちは!  街の屋根やさんです(=゚ω゚)ノ    今回は「屋根のメンテナンスを考えているから、メンテナンス方法の提案と見積もりが欲しい」とご連絡をいただき、横浜市瀬谷区相沢へ調査に伺いました!    それでは早速調査開始です( `ー´)ノ!   割れたコロニアルNEO    屋根には”スレ...続きを読む

29 / 255« 前...2930...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!