HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2019/12/13
座間市東原で屋根と屋根絡みを点検、瓦や破風板に破損がありました
-
座間市東原にお住いになられているF様のお宅で屋根点検を行いました。屋根は知らない間に傷んだり破損したりするようです。屋根に関するお悩みやお困りは、実際に雨漏りが発生しないと明らかにならないことが多いようです。しかし、雨漏りが発生する前に前兆のような現象が起こっているケースが多く、また雨漏りしなくても不具合が起こっていることも少なくありません。雨漏りせずに不具合が起こっているとき...続きを読む
-
2019/12/13
厚木市及川で台風により飛散した棟板金を雨漏りする前に棟板金交換工事
-
古くなった棟板金が台風で飛散
厚木市及川で台風被害に遭われたお住まいの棟板金交換工事をご紹介いたします。強風によって棟板金の一部が飛散してしまったそうで、現地調査を行ったところ屋根全体が長年メンテナンスをしていないようで、棟板金もだいぶ錆が見られました。また、経年によって釘が緩んでいる箇所も見つかりましたので、固定力が弱くなっているところに台風を受けて棟板金が飛散してしまった...続きを読む
-
2019/12/12
藤沢市湘南台にて塗装でのメンテナンスが必要な化粧スレートから撥水効果が無くなり雨水を吸ってクラックができてしまっていました
-
藤沢市湘南台にお住まいのO様より、屋根の点検調査依頼をいただきました。きっかけは近隣の方たちが同時期にリフォームを始め自宅の屋根も気になりだしてしまったとのことでした。
O様邸の屋根には化粧スレートが使われていました。定期的な塗装でのメンテナンスが必要な屋根材です。
メンテナンスを行っていないと苔や藻、カビ等が繁殖しやすくなり塗装でのメンテナンスが難しくなってしまう...続きを読む
-
2019/12/12
足柄上郡中井町井ノ口で前回の塗装の不良による問題を屋根塗装(サーモアイSi)で改善
-
塗装工事の問題で塗膜剥がれなどが発生
本日ご紹介いたしますのは足柄上郡中井町井ノ口にて実施いたしました屋根塗装です。屋根塗装を以前おこなっていたのですが、数年経って塗装が剥がれたりしてきたとのことで今回調査のご依頼をお受けいたしました。現地調査を行ったところ、塗膜の剥がれは下地処理が十分でないことが原因で、さらに塗料が垂れている箇所や塗りムラなど施工自体にも問題があったことが...続きを読む
-
2019/12/11
愛甲郡愛川町角田で台風による板金飛散を棟板金交換工事いたしました
-
台風被害で多い棟板金の飛散
本日は愛甲郡愛川町角田にて台風で飛散した棟板金の交換工事をご紹介いたします。棟とは屋根の面と面が交わる箇所で、そこに設置された板金を棟板金といいます。台風での被害が出やすい箇所で、特にお住まいが古くなると棟板金を固定している釘が浮いてくるため、強風に煽られて外れてしまうケースが多いです。また、棟板金が外れるとそこから雨漏りが発生する危険が大きいため...続きを読む
-
2019/12/10
高座郡寒川町小動にて工場の物置屋根のカバー工法
-
屋根カバー工法を行うメリット
本日は高座郡寒川町小動にて実施しました工場の物置屋根のカバー工法のご紹介です。カバー工法とは既存の屋根の上に新しく屋根を重ねて作る工法です。廃材が少なく工事時間も短縮できるといったメリットのある工法で、特に工場などで容易に停止できない場合は屋根を葺き替える場合綿密な調整が必要になります。しかし屋根カバー工法であれば工場の稼働に影響を与えず工事を行...続きを読む
-
2019/12/9
葉山町一色にて強風で煽られた庭木の枝が軒先に当たり桟瓦が落下してしまいました
-
葉山町一色にお住まいのO様より、強風が吹いた翌日に車を出そうとしたところ、車の前に瓦が落下していたのを見つけたことがきっかけで屋根の点検調査依頼をいただきました。
どこの瓦かもわからず、また長年屋根に関してはリフォームを行っていなかったためこれが原因で雨漏りしては困るとお急ぎの様子でした。
さっそく現地に伺い落下した瓦がどこからだったのか、またその他に傷んでいるとこ...続きを読む
-
2019/12/9
秦野市名古木で錆びが酷い事務所をガルバリウム鋼板の屋根材で屋根葺き替え工事
-
錆びで雨漏りしているトタン屋根
本日ご紹介いたしますのは秦野市名古木にて実施いたしました屋根葺き替え工事です。建物は事務所に使われていることもあり、なかなか大がかりな工事を行うことに躊躇していたようですが屋根の錆びが酷く雨漏れも始まってしまっているため今回工事に踏み切ったそうです。
屋根材は金属で、昔ながらのトタン(鉄板に亜鉛メッキされた屋根材)が使われておりました。トタン...続きを読む
-
2019/12/8
藤沢市西富にて一度も塗装リフォームをされていなかった化粧スレートには苔やカビが繁殖し雨漏りしそうな状態でした
-
藤沢市西富にお住まいのM様より、屋根についてのご相談がありました。きっかけはバルコニーから見える屋根が黄色くなっているのに気づき驚かれたとの事です。
築20年近く経過し、そういえば外装のメンテナンスを一度もされていないとの事もあり今回屋根の点検調査を実施いたしました。
お問合せのきっかけになった化粧スレートの汚れを屋根上から確認
...続きを読む
-
2019/12/6
寒川町田端でご自宅の周りに落ちていたのは屋根から外れた棟板金でした
-
「屋根の棟板金が落下してしまったので修理をお願いしたい」とご心配なご相談がございましたのは、寒川町田端にお住いになられているI様からでした。最初はこの部品がどこに付いているものなのか、自宅に付いていたものなのか分からなかったそうですが、調べてみると自宅の屋根の可能性が高いことが分かってきたそうです。まずは寒川町田端I様のお宅にお伺いして調査をさせていただきました。お伺いした玄関...続きを読む
-
2019/12/6
逗子市久木にて雨樋が正常に雨水を排出できない結果屋根材が傷んでしまっておりました
-
逗子市久木にお住まいのY様より、庭に雨が降っているわけでもない晴れの日、ポタポタと雨水が落ちてくるとの事で雨樋の調査依頼を頂きました。
まだこちらは築7年ほどで雨樋の劣化はあまり考えられません。原因は現地でしか分かりませんのでさっそく調査に伺いました。
曲がり部分から雨水が滴り落ちてきており、内部を見ると雨水が大量に溜まっ...続きを読む
-
2019/12/6
愛甲郡愛川町中津で台風の強風で崩れた棟の取り直し工事を実施
-
台風被害を受けた棟を火災保険で修理する
本日ご紹介いたしますのは愛甲郡愛川町中津で行いました棟取り直し工事の様子です。棟部分が台風の強風によって崩れてしまったため、弊社にお問い合わせしたそうです。台風によって多くのエリアで瓦の飛散や割れ、さらには棟の崩れといった被害がでておりました。また、台風被害の場合は火災保険を使った工事も可能ですので、保険の申請をお勧めし費用を押さえて工...続きを読む
-
2019/12/5
鎌倉市岩瀬にて10年以上塗装でのメンテナンスをしていなかった化粧スレート屋根は下地が腐食し葺き替え工事が必要でした
-
鎌倉市岩瀬にお住まいのY様より、遠くから自宅屋根を見たときに全体的に黄色くなっていて様子がおかしいので一度点検してほしいと屋根調査のご依頼がありました。
Y様邸は築25年ほど経過しており、過去一度だけ屋根と外壁塗装のメンテナンスを行っていたそうです。ただ、それも10年以上は前でいつやったのかも覚えていらっしゃらないとの事でしたので、まずは屋根の状態を把握してみるため屋根に...続きを読む
-
2019/12/5
大和市上和田にて経年劣化で塗膜が剥がれた破風板の板金巻き工事
-
破風板とはどこの箇所をいうのか
本日は大和市上和田で実施いたしました破風板板金巻き工事のご紹介です。破風板とは漢字から想像するに風を破る板という名前がついていることから軒下に吹き込む風を防ぐといった機能があります。また、破風板との違いが分かりにくい鼻隠しがありますが、こちらは雨樋が付いている違いがあります。破風板には雨樋がなく、壁面が濡れやすくなりますが破風板があることで壁面...続きを読む
-
2019/12/4
葉山町下山口で自宅の周りに屋根の部品が落ちておりました
-
「自宅の周りに屋根の部品が落ちておりましたので直したい」とお困りのご相談がございましたのは、葉山町下山口にお住いになられているY様からでした。葉山町下山口Y様のお宅の周りに同じ金属製の部品が落ちていたそうです。建物の中でも屋根は風や雨の影響を受けやすい箇所です。葉山町下山口Y様のお宅に調査にお伺いしてみると、玄関の横と隣の敷地に屋根の部品が散乱しておりました。これは棟板金と呼ば...続きを読む
-
2019/12/4
足柄上郡中井町井ノ口で台風による屋根飛散から火災保険を使った屋根の部分葺き替え工事を実施
-
台風の強風によって飛散してしまった屋根
本日は足柄上郡中井町井ノ口にて実施いたしました屋根葺き替え工事をご紹介いたします。台風による被害で屋根が飛散してしまったそうで、外れた屋根は仮補修でもどしている状況です。金属屋根材が使われているのですが、飛散したことで変形したり穴が空いたりしているため早急に屋根の工事が必要なため弊社に修理のご依頼がありました。また、今回は台風による被害...続きを読む
-
2019/12/3
海老名市社家で破損した屋根を点検、ケラバの板金と雨樋が壊れておりました
-
「雨樋が落ちてしまったので直したい」とご不安なご相談がございましたのは、海老名市社家にお住いになられているF様からでした。屋根は雨風の影響や紫外線の影響などにより破損することがございます。屋根材だけでなく、屋根材以外の部材や屋根に絡んだ部材も破損することがございます。海老名市社家F様のお宅では雨樋が落下して破損したとのことでした。まずは海老名市社家F様のお宅にお伺いして状況を把...続きを読む
-
2019/12/3
秦野市南が丘で台風の強風によって剥がれたスレート屋根の部分葺き替え工事
-
台風被害によって破損した屋根
本日ご紹介いたしますのは秦野市南が丘で台風の被害を受けたお住まいの屋根葺き替え工事です。台風で多くのお問い合わせがありましたが、今回は特に被害も多く特にメンテナンスの必要もない正常なお住まいであっても風の影響によって被害を受けておりました。強風でまず多い被害が棟板金やケラバ部の板金といった箇所の飛散です。それに続いて瓦のずれ、今回の被害のようなス...続きを読む
-
2019/12/2
藤沢市湘南台にて強風被害、擁壁の上に建てられたお住まいのバルコニー庇のポリカーボネートが飛散してしまいました
-
藤沢市湘南台にお住まいのM様より、とある強風が吹いた翌日に洗濯物を干そうとバルコニーに出たら後付けで設置した庇のポリカーボネート板が飛散して庭先に落ちていて困っているとの事で修繕の為の調査依頼を頂きました。
後付けで設置してまだ5年ほどとの事です。近年庇などにはアクリル板やガラスに代わり対候性・耐久性に優れたポリカーボネート品が使われる事が多くなってきました。
&n...続きを読む
-
2019/12/2
川崎市高津区久地で漆喰剥がれから南蛮漆喰を使った棟瓦取り直し工事を実施
-
棟瓦のメンテナンス時期について
本日ご紹介いたしますのは川崎市高津区久地で実施いたしました棟瓦取り直し工事の様子です。棟とは屋根の面と面が付き合わさる部分で、そこから雨水が入り込まないように瓦を積んでいます。スレートや金属屋根材の屋根の場合は棟には板金が使われており棟板金と呼ばれています。
実は瓦はとても長持ちで数十年は持つことと、特別なメンテナンスも必要ない屋根材です。し...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!