現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 149

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2019/04/14 相模原市中央区若松で火災保険を用いたカーポートの建て替え、駐車場の屋根も街の屋根やさんです
相模原市中央区若松で火災保険を用いたカーポートの建て替え、駐車場の屋根も街の屋根やさんです

   相模原市中央区若松で台風で破損したカーポートを、火災保険が適用された復旧工事として建て替えを行いました。台風の影響でカーポートが破損したのは、相模原市中央区若松にお住いのY様の玄関前にあるカーポートです。最初のお問い合わせは「台風によりカーポートが破損したので、カーポートの修理のをお願いしたい」とのことでした。屋根材と屋根材を固定している部材が破損しており、廃盤となったカーポー...続きを読む

2019/04/14 伊勢原市上粕屋でミサワホーム戸建ての屋根をスレートから金属への屋根葺き替え工事
伊勢原市上粕屋でミサワホーム戸建ての屋根をスレートから金属への屋根葺き替え工事

   縁切りされたいないため雨水が内部に入り込んでいる 本日ご紹介いたしますのは伊勢原市上粕屋で行った屋根葺き替え工事の様子です。お住まいはミサワホームの建物で、築年数もだいぶ経っていることから雨漏りも発生しているという状況です。 雨漏りしている場合は、それが長期になればなるほど傷みが進みそれだけ大がかりな工事が必要になったりしますので、発覚した場合は早めに工事を行うようにしまし...続きを読む

2019/04/13 相模原市中央区清新で台風で破損した呼び樋を直します
相模原市中央区清新で台風で破損した呼び樋を直します

   雨樋には使用する部分によって様々な種類があります。相模原市中央区清新にお住いのI様より、「雨樋が壊れたので修理の見積もりをお願いしたい」とお悩みのご相談があり、調査後に工事を行いました。破損したのは雨樋の中でも呼び樋という役割の雨樋でした。呼び樋は、軒樋と軒樋の間を結ぶ雨樋のことを言います。相模原市中央区清新I様のお宅の呼び樋は、台風の影響により破損してしまったようです。 ...続きを読む

2019/04/13 相模原市南区栄町にて築30年経った化粧スレート葺き屋根の棟板金が強風でめくれてしまいました
相模原市南区栄町にて築30年経った化粧スレート葺き屋根の棟板金が強風でめくれてしまいました

   何か屋根の上からバタバタ音がするとの事がきっかけで相模原市南区栄町のお宅より、屋根点検の調査依頼をいただきました。 ちょうど前日に強風が吹き荒れていた翌日の事です。屋根材が何か分からないとの事でしたので、原因を探る為に屋根に上がらせてもらいます。 築30年経過という情報だけ事前に分かっていました。   金属が紙のようになってめくれてしまっていました...続きを読む

2019/04/13 相模原市南区当麻で屋根塗装、アーバニーの縁切りを行います
相模原市南区当麻で屋根塗装、アーバニーの縁切りを行います

   相模原市南区当麻にお住いのA様のお宅で屋根塗装工事を行いました。使用した塗料は、日本ペイントさんが販売している屋根用高日射反射率塗料のサーモアイ4Fです。俗にいう遮熱塗料です。サーモアイ4Fは遮熱塗料の中でも、4フッ化フッ素を使用しており耐候性が非常に高い塗料です。相模原市南区当麻A様のお宅の屋根は、化粧スレートを使用した屋根でしたが、使用されている屋根材がアーバニーという化粧...続きを読む

2019/04/13 伊勢原市高森にて長尺屋根が台風で雨漏りしたためリベットのビス留めビス補強で対応
伊勢原市高森にて長尺屋根が台風で雨漏りしたためリベットのビス留めビス補強で対応

   台風の強風によって屋根材のビスが外れ雨漏りしている 本日ご紹介いたしますのは伊勢原市高森で行った長尺屋根の工事です。長尺屋根とはあまり聞かない名前ですが、金属屋根材を使った立平葺きの屋根のことを言います。金属製でリベットをビスで留めていますが、今回は台風の風によって外れてしまい雨漏りしているということで工事のご依頼をお受けいたしました。   ビスが外れた部分...続きを読む

2019/04/12 相模原市南区相南でスレート屋根の調査、スレートが割れだしたらメンテナンスの目安です
相模原市南区相南でスレート屋根の調査、スレートが割れだしたらメンテナンスの目安です

   相模原市南区相南でスレート屋根の調査を行いました。築13年が経過した相模原市南区相南にお住いのW様のお宅では、まだ一度もスレート屋根のメンテナンスを行っていなかったそうです。建物外部に使用されている建築資材は、使用し続けることで割れたり剥がれたりするようになります。そろぞれの建築資材に合ったメンテナンスが必要となります。   【スレートは使用年数により...続きを読む

2019/04/12 大和市桜森で雨といの交換工事、雨といもメンテナンスが必要です
大和市桜森で雨といの交換工事、雨といもメンテナンスが必要です

   ご自宅の軒先や外壁に取り付けてある雨といは、雨が降ったときに雨水を流すために必要な部材です。雨といが無いと、雨が降った時に地面や1階の屋根に落ちて雨音がします。特に寝ている時に雨音がすると気になって寝れない方もいらっしゃるようです。また、ご自宅が建てられている周囲の環境により、元々風当たりの強い環境に建てられた建物では、雨といが外れたり飛ばされたりすることもあります。大和市桜森...続きを読む

2019/04/12 厚木市上荻野でスレートからアールロックを使った金属屋根へ屋根葺き替え工事
厚木市上荻野でスレートからアールロックを使った金属屋根へ屋根葺き替え工事

   スレートから金属屋根材(アールロック)への屋根葺き替え工事 本日ご紹介いたしますのは厚木市上荻野で行った屋根葺き替え工事です。現在はスレートの屋根ですが、経年劣化によって傷みが進んでいることから、この機会にスレートから軽量な金属屋根へと工事を行うこととなりました。   スレートが経年劣化によって傷みが進んでいる   初回点検時の屋根の様子です(左写真...続きを読む

2019/04/12 平塚市東八幡にて強風による瓦のずれの補修と漆喰詰め直し工事を行いました
平塚市東八幡にて強風による瓦のずれの補修と漆喰詰め直し工事を行いました

   本日は平塚市東八幡O様宅にて、瓦のずれの補修と漆喰詰め直し工事の様子をお伝えいたします。O様宅は築40年、屋根には瓦が葺かれております。お問い合わせのきっかけは、去年の台風で屋根のケラバ部分の瓦がずれたことによる補修工事のご依頼になります。 「ケラバ部分の瓦のずれ」 近くに住んでる方から瓦が落ちそうとの指摘を受け、気が付いたそうです。こちらは切妻屋根の雨樋が...続きを読む

2019/04/11 大和市鶴間にて築30年以上の2階建て工場の屋根を葺き替える為に調査しました
大和市鶴間にて築30年以上の2階建て工場の屋根を葺き替える為に調査しました

   本日は以前波板ポリカの交換工事を依頼されているT様からご相談を受けました。 営まれている大和市鶴間の工場の屋根が築30年以上経ってしまっており、何かしらしなくてはとご検討されているとの事で、屋根の調査に伺いました。 一階が工場で二階が住まい、休憩所とされているようで、夏場はとにかく暑い!との事です。 30年経過すると屋根材自体の傷みもそうですが、下葺きも耐用年...続きを読む

2019/04/11 座間市緑ケ丘にてベランダのポリカ屋根破損、カーボフックブロンズを使ったポリカ屋根交換工事
座間市緑ケ丘にてベランダのポリカ屋根破損、カーボフックブロンズを使ったポリカ屋根交換工事

   台風などの自然災害による被害は火災保険を使って工事ができます 座間市緑ケ丘のお客様より「台風でベランダの屋根が壊れたので修理をお願いしたい」とのお問い合わせをお受けいたしました。台風などの自然災害によって破損した場合、修理を火災保険で賄うことができますので、今回は保険を適用しての工事をご提案させていただきました。 火災保険を使う場合は、工事のお見積りはもちろんですが、そのほ...続きを読む

2019/04/10 大和市深見西で棟板金の交換、釘の抜けてきた棟板金は飛ばされる前に交換しましょう
大和市深見西で棟板金の交換、釘の抜けてきた棟板金は飛ばされる前に交換しましょう

   大和市深見西にお住いのH様のお宅で棟板金の交換工事を行いました。棟板金を固定している釘が抜けてくると棟板金は飛ばされやすくなります。大和市深見西H様のお宅は、周囲よりも屋根が高い位置にあり風が当たりやすい環境にありました。屋根のメンテナンスとして棟板金交換工事を行いました。     【釘の抜けた棟板金は、飛ばされる前に交換しましょう】 ...続きを読む

2019/04/10 寒川町大蔵で破損したカーポートの屋根材を撤去して新しい屋根材へと交換
寒川町大蔵で破損したカーポートの屋根材を撤去して新しい屋根材へと交換

   高座郡寒川町大蔵にお住いのW様より、「台風の影響で、カーポートの屋根が割れたり飛ばされたりしてしまった」とお困りのご相談がございました。調査を経て割れた屋根材と飛ばされた屋根材は新しい屋根材と交換することが可能と分かりましたので、張り替え工事を行いました。カーポートの屋根材は、アクリルやポリカーボネートなどの材料を使用していることが多いですが、交換する新しい屋根材はポリカーボネ...続きを読む

2019/04/10 伊勢原市高森にて棟板金飛散をきっかけにスレートから金属への屋根カバー工法を実施
伊勢原市高森にて棟板金飛散をきっかけにスレートから金属への屋根カバー工法を実施

   棟板金飛散をきっかけに屋根カバー工法を実施 本日は勢原市高森にて行った屋根カバー工事の様子をご紹介いたします。工事のきっかけは屋根の棟板金が飛散したことです。強風の影響ということもありますが、棟板金を固定する釘が浮いていたことから煽られて外れてしまったようです。年数がだいぶ経ったお住まいということもあり、屋根材が傷んでしまっているのでこの機会に屋根を新しくすべく屋根カバー工法...続きを読む

2019/04/8 寒川町一之宮のマンションで防水調査、陸屋根の防水層はメンテナンスが必要です
寒川町一之宮のマンションで防水調査、陸屋根の防水層はメンテナンスが必要です

   高座郡寒川町一之宮でマンションの防水調査を行いました。マンションもご自宅同様にメンテナンスが必要になります。建物であっては困るのは雨漏りです。マンションでは複数の世帯が暮らしております。またビルではたくさんの人が利用しております。雨漏りの発生により不便なことが増えたりご不安になられる方もいらっしゃいます。マンションやビルを持たれているオーナー様は、日々のメンテナンスを計画してお...続きを読む

2019/04/8 寒川町岡田でマンションの陸屋根の笠木を点検、既存の形状に合わせるため実測調査
寒川町岡田でマンションの陸屋根の笠木を点検、既存の形状に合わせるため実測調査

   陸屋根の外縁部には笠木と呼ばれる箇所があります。陸屋根の外縁部が立ち上がっていることが多く、その上部が断面のようになっており、そこから雨水が入り込まないように金属製の部材が被せてあります。それが笠木と呼ばれる部材です。近年では箇所のことも笠木と呼び、被せる部材も笠木と呼ばれることが多いです。高座郡寒川町岡田にあるマンションの笠木から雨漏りが発生しているとのことで、調査にお伺いい...続きを読む

2019/04/8 横浜市鶴見区小野町で瓦棒葺き屋根の葺き替え工事を行いました
横浜市鶴見区小野町で瓦棒葺き屋根の葺き替え工事を行いました

   本日は横浜市鶴見区小野町S様宅で行いました、瓦棒葺き屋根の葺き替え工事の様子をお伝えいたします。S様宅では去年の台風時に強風の影響で屋根の一部が捲りあがる被害がございました。築は35年程で、屋根全体の傷みも見受けられる事から今回は全体的に葺き替えることにいたします。 「工事前の屋根の様子」 塗装によるメンテナンスは行ったことがあるそうですが、葺き替えは今回が初めて...続きを読む

2019/04/7 茅ヶ崎市堤にて二階から下りてきている雨樋がズレて雨が正常に流れていないとの事で調査致しました
茅ヶ崎市堤にて二階から下りてきている雨樋がズレて雨が正常に流れていないとの事で調査致しました

   今回調査のご依頼を頂きましたのは、二階から下りてきている垂直に設置してある雨樋が途中でズレてしまっていてそこから雨が降るたびに雨水が垂れ流しになってしまっているとの事がきっかけでした。茅ヶ崎市堤にありますK様邸はまだ築10年も経っていないとの事でした。 さっそく現地にてズレてしまっている雨樋を調査致します。   通常支持金具に支えられ設置してある竪樋が支...続きを読む

2019/04/7 茅ヶ崎市赤羽根で板金屋根を調査、軒先の錆による腐食を確認しました
茅ヶ崎市赤羽根で板金屋根を調査、軒先の錆による腐食を確認しました

   茅ヶ崎市赤羽根で板金屋根の調査を行いました。建物外部に使用している建築資材や部材は、基本的にメンテナンスが必要となます。板金屋根もメンテナンスが必要な時期があります。板金屋根の歴史な古く、昔よくあったトタン屋根もその中の一つです。金属を使用しているため錆が発生するのを防ぐ役割があります。錆びさえなければ板金屋根は長持ちします。茅ヶ崎市赤羽根にお住いのM様から、「しばらく屋根のメ...続きを読む

149 / 258« 前...149150...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!