HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2015/09/16
西区で軒天補修と破風巻の調査
-
今回は、西区へ軒天と破風板の調査に伺いました。
お問い合わせは、軒天と破風板がだいぶ傷んでいるので何かいい方法はないだろうか?というもの
夕方の時間しかお客様の都合が付かず、だいぶ暗くなってしまったのですが
なんとか日があるうちに伺う事ができました。
最近は、だいぶ陽が落ちるのが早くなった気がします。
いつのまにか、すっかり秋なんですね。
さ...続きを読む
-
2015/09/14
泉区のテラス屋根交換と屋根の補修
-
今日は泉区に伺いました。
お問い合わせは、テラスのポリカ屋根が割れていて交換してほしいとのお問い合わせでした。
トヨも少し歪んでいます。
屋根も補修が必要なようでした。
施工の内容は、テラスのポリカ交換、棟板金の補強、雨樋の歪み補修、コロニアルの補修です。
まず、棟板金の補強です、芯木の釘が緩んでまるごと剥がれかけています。
...続きを読む
-
2015/09/12
鶴見区の雨漏りでお困りのアパートを点検
-
鶴見区の雨漏りで困っているとのオーナー様からのご連絡があり、住人の方に状況を伺いに行ってまいりました。
話は違いますが、鶴見区のマスコットワニの「ワッくん」というマスコットは、鶴見区の形がワニの顔に似ているからだそうです。
皆さん知ってました?私は、今日、知りました。
(ご当地キャラカタログ様より)
さて本題に戻って、点検に伺うと、築30年以上は経って...続きを読む
-
2015/09/6
横浜市鶴見区で瓦棒の葺き替え(施工の様子)
-
今回は、先日ご紹介した、瓦棒の屋根のお客様の実際の工事の様子をご紹介します。
工事の内容は、葺き替え工事。
既存の瓦棒屋根を剥がして、野地板ごと新しい屋根に取り替えます。
まずは、足場を組んで解体です。
屋根を剥がすと、あちらこちら防水紙が切れて野地板が見えています。
野地板は当然水跡が付いていて、一部腐食していました。
...続きを読む
-
2015/09/5
鶴見区で瓦棒の葺き替え工事
-
今回は、瓦棒屋根の雨漏り点検の様子をお伝えします。
今回のお客様は、鶴見区のお客様。
「だいぶ前から漏ってはいたが、最近、ひどくなってきたので診てほしい。」とのお問い合わせ。
お伺いすると、築年数が40年近いかな?という感じ。
2階の天井には黒ずんだ雨染みがあります。
たしかに、雨漏りの歴史は旧そうです。
屋根裏にもぐって状況を確認...続きを読む
-
2015/08/30
川崎市麻生区で遮熱コロニアルに葺き替え工事
-
今回は、川崎市麻生区での屋根葺き替え工事の様子をご紹介します。
使用する屋根材は、ケイミューの「遮熱グラッサ」
工場出荷時の塗装が、遮熱処理されている屋根材です。
施工方法は、普通のコロニアルの施工方法と同じ
まずは、既存の屋根材を撤去し、12mm厚のコンパネで野地板を増し貼りします。
その後に、防水紙でルーフィングして、屋根材...続きを読む
-
2015/08/17
川崎で東京駅にも使われた、自然石スレートの葺き替え
-
川崎市で自然石スレートの葺き替え工事を行っています。
この自然石スレートは、あの東京駅にも使われた屋根材で、宮城県でしか製造されていません。
東京駅の改修工事の時は大変だったらしく、ちょうど東北の大震災があって工場も被災し
納期が間に合わなくて、海に流された屋根材をもぐって拾いに行ったらしいのです。
自然石なので耐久性は高く、50年でも100年でも問題な...続きを読む
-
2015/08/15
相模原市の空家をリノベーション
-
今借り手がいない空家を綺麗にして、貸せるようにリノベーションしたいというお問い合わせで伺った。
相模原の一軒家の点検の様子をご紹介します。
オーナー様と待ち合わせして、その物件を案内していただきました。
築30年ほど経っているでしょうか、屋根はコロニアル、外壁はモルタルの一軒家です。
少し小ぶりのお住まいですが、中はそれほど傷んでいません。
強いて言えば、台所などの設...続きを読む
-
2015/08/13
都筑区で瓦マイスターの漆喰詰め増し工事
-
都筑区で、漆喰詰め増し工事を行いました。
施工を担当したのは、「瓦マイスター」うちの職人達の師匠に直々に入ってもらいました。
築30年ぐらいの和瓦の平屋です。
だいぶ瓦も傷んでいて、歩いているだけでも割れそうです。
大きくずれているわけではありませんが、銅線も緩んでいて漆喰の面戸は浮いています。漆喰が剥がれて、中の粘土が見えています。雨が当たる...続きを読む
-
2015/08/12
大和市の保育園を隈なく点検
-
夏休み中なので、子供たちの姿はちらほらですね。
築年数は、大体ですが30~35年といったところでしょうか
モルタルの外壁や、ペイントしてある絵がだいぶ剥げてしまっています。
シンボルのかわいい絵が、劣化してわからなくなってしまっています。外壁は、雨だれや苔・カビで黒ずんでしまって、怖い感じになっています。
スタッフの方に状況をお伺いすると、ドア...続きを読む
-
2015/08/10
栄区のリフォーム工事の現場であり得ない出来事が!
-
栄区の施工中の現場で、交換したばかりの雨樋が詰まっているとの連絡があり現場に急行しました。
こちらの現場は、コロニアルの大屋根を塗装、瓦棒の下屋根を葺き替え、雨樋を全交換して、外壁の塗装という
外のメンテナンスは、ほぼやりつくしたような大きな工事の現場で
工事も終盤に差し掛かっているというのに、先日交換したばかりの雨樋が詰まって水が流れないというのです。
交換...続きを読む
-
2015/08/8
海水浴客にぎわう葉山へ雨樋の点検へ伺いました
-
蝉の鳴き声、ビーチの喧騒と35度を超える猛暑の中
今回は、葉山に点検に伺いました。
お問い合わせは、「先月の台風で雨樋が破損した。火災保険を使って治したいが、可能かどうかを見てほしい。」との事です。
お客様のお住まいは、葉山の高台の住宅地、眺めもよく海から吹きぬける風が気持ちいいです。
日陰ならばなおいいのですが・・・。
ともあれ、お話を伺...続きを読む
-
2015/07/28
緑区へ雨樋と屋根の点検へ
-
台風が過ぎると、すっかり夏本番!
連日、「熱中症には注意!」とマスコミが言っていますが、本当に気を付けてくださいね。
さて、今回は緑区に雨樋と屋根の点検に伺いました。
お問い合わせは、「雨樋に穴があいているようで、雨が降るとバシャバシャうるさい。
築18年になるが、そろそろ住まいもメンテナンスした方がいいかと思い一緒に点検してほしい。」
というもの...続きを読む
-
2015/07/26
神奈川区でセメント瓦の雨漏りを点検!
-
日差しが重く感じるこの頃です。
皆さん、熱中症にはお気を付け下さい。
さて、今回ご紹介するのは、神奈川区のアパートです。
お問い合わせはオーナー様からで 「住人の方から雨漏りがしているとのクレームがあったので点検してほしい。」との事です。
現場は、神奈川区ですから、会社から10分もかからないところなので急行すると
まだ朝9時過ぎだというのに、もう3...続きを読む
-
2015/07/23
鎌倉市で瓦棒屋根の無料点検
-
本日は鎌倉市のお宅にお邪魔しております。
瓦棒屋根です。築40年でメンテナンスも25年前という事もあり塗装は剥がれ、板金自体も劣化し錆がでております。
表面が劣化して穴が開いてます。このままですと雨漏りにつながります。早急に葺き替えが必要でしょう。
屋根の勾配は緩やかですね...続きを読む
-
2015/07/21
戸塚区で雨樋の不具合点検
-
戸塚区のお客様から、雨樋の詰まりでお問い合わせがありました。
大量の雨が降ると、雨樋の角から水があふれてくるらしく
お客様曰く、雨樋の集水マスが詰まっていて、雨量が多くなると
さばききれなくてあふれるんではないかという事です。
早速、梯子をかけて点検します。
とりあえず、軒樋・集水マスは詰まっておらず、綺麗なものです。
では...続きを読む
-
2015/07/18
藤沢市に雨漏りの点検に伺いました
-
2015/07/18 更新
今回は、先日お伺いした藤沢市のお客様のご点検の様子をご紹介します。
「玄関の上の屋根の雨漏りがひどいので一度診てほしい。」とのお問い合わせでした。
お伺いすると、まだ、軒裏から雨が滴っている状態です。
雨は上がって、半日以上経っています。
旦那様のお話では、数年前から漏るようになって自分でコーキングなどの補修をやってみるが
中々止まら...続きを読む
-
2015/07/17
瀬谷区で急勾配の屋根の点検
-
西日本に台風が上陸です。
関東には直接ではありませんが、大雨や土砂災害に注意です。
さて今回は、先日伺った瀬谷区のお客様の点検の様子をご紹介します。
事前のお話では、築25年で一度もメンテナンスをしていないらしいのですが・・・。
お伺いすると、ぱっと見かなり勾配がきつそうです。
お話をお伺いして、早速梯子をかけてみます。
やっぱり、か...続きを読む
-
2015/07/13
金沢区の大波スレート補修工事の様子
-
いきなり、猛暑に襲われている日本列島ですが
皆さん熱中症にはお気を付け下さい。
さて今回は、金沢区に工事に伺っております。
お問い合わせは、先月の台風で屋根の一部が剥がれてしまったので直してもらいたい。
ついでに、雨樋の清掃も!という、お問い合わせで工事のご依頼をいただいたお客様です。
作業は、高所作業車で行います。
剥がれた...続きを読む
-
2015/07/4
都筑区のアパートで屋根の点検
-
すっかり梅雨らしい天気で、工事が進まず困りました・・・。
その上台風が、3つも近付いています。
来週も、雨に泣かされそうです。
皆さんも、雨の備えをしっかりしましょう。
さて今回は、先日伺った都筑区のアパートの点検の様子をご紹介します。
管理している不動産会社から、屋根の不具合についての点検依頼です。
築30年ぐらいのコロニアルのアパ...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!