HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2018/08/4
横須賀市で屋根点検・既存の屋根(下地)を活かしてカバー工法、錆に強いガルバリウム鋼板がお勧めです
-
本日は横須賀市にお住まいのM様より、「築30年、屋根に関しては初めてのメンテナンスにつき、可能であればカバー工法を行いたいのですが、」とのご相談を頂きました。メンテナンスを行うに従い、M様ご自信でも方法を模索しているとのことです。築年数から下地の状況を考慮に入れ、防水紙の交換は必須との判断にて、屋根に関しては葺き替えるか、カバーを行う工事が妥当であるとお考えの様です。
...続きを読む
-
2018/08/4
横浜市緑区築15年スレート屋根を塗装する前に棟板金をビスで補強
-
本日は築15年、現在弊社で屋根外壁塗装中の現場より、本格的に下塗りからの塗装を始める前に、現場調査時にわかっていた棟板金の補強の様子をお伝え致します。
15年でそんなに棟板金の釘って抜けるもの?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、早い所では10年も経ちますと、よく現場調査でありますのが釘が抜けて飛んでなくなってしまっていたり、指で触るだけで回転するところなど、補強や...続きを読む
-
2018/08/3
横浜市西区で使用できる屋根材が限られる低勾配な屋根を立平葺きへ葺き替え
-
ご自宅の築年数が長くなっていくと、色々なところに手入れが必要となります。実は屋根も手入れが必要になります。屋根カバー工事や屋根葺き替え工事、瓦屋根では葺き直し工事など、既存の屋根材や屋根の状態によって様々な手入れの仕方があります。屋根は棟から軒先に向かって斜めになっている屋根が多いのですが、その斜めの角度がご自宅によってそれぞれ違います。急勾配の屋根もあれば、比較的緩い低勾配な...続きを読む
-
2018/08/3
横浜市中区で雨樋点検・50年程前から使用の軒樋半月、劣化状況を確認します
-
本日は横浜市中区A様より、雨樋の点検調査のご依頼を頂きました。A様は築50年は経っている平屋の建物にお住まいです。2年ほど前に屋根の修理工事を行ったそうですが、雨樋に関しては現在に至るまで手を付けていないそうです。当時、屋根工事と併せて交換をお考えの様でしたが、ご予算の都合上、見送ることにしたそうです。
さすがに屋根は直したばかりとの事もあり、状態は良好です。し...続きを読む
-
2018/08/1
棟板金よりもスレート屋根が心配でした|横浜市泉区
-
訪問業者に指摘された棟板金の調査にお伺い致しましたお宅で、棟板金は指摘された問題は見つからず、ご報告し安心頂けましたが、気になったのは実は棟板金よりも、調査の為にあがったスレート屋根自体でした。築年数は20年以上とお伺いしていましたが、表面の劣化が顕著で、板金を交換したとしても屋根材自体がもう耐用年数を超えているかもしれないと思うほどでした。
ご覧ください。表面...続きを読む
-
2018/08/1
大使館の屋根補修工事もお任せください!点検・お見積り無料で行っております
-
イタリア大使館の方より「大使館の敷地にある倉庫の屋根の交換をお願いしたいのですが、お見積りをお願いできますでしょうか?」とのご相談を先日頂きました。
大使館からの屋根のお問い合わせというのは、もちろん初めてです。
お話を伺うと、大使館内での工事は行ってもらえるか、点検やお見積りは無料で行ってくれるか、などいくつかの質問をいただきました。...続きを読む
-
2018/07/30
棟板金の痛みはよく訪問業者に指摘されます|横浜市泉区
-
近隣で工事をしているものですが、とチャイムを鳴らし訪問してくる業者がいます。今回はとりあえずは見てもらったものの、いきなり来た訪問業者ということもあり、弊社にもしっかり点検して現状を知りたいとの事で点検のご依頼がありましたので、その時の様子をお伝えいたします。
遠目から見て棟板金が飛びそうだ、浮いているなどはっきり言えるものなのかどうか。調べてみましょう。
...続きを読む
-
2018/07/29
庇はポリカーボネートのメンテナンスだけにあらず|横浜市西区
-
庇やご自宅の外部に建てられているルーフの屋根材として、ポリカーボネートを使用していることが多くなって参りました。ポリカーボネートは透明性が高く燃えにくく、耐候性や耐久性に優れているため、ガラスやアクリルを使用する場面で代わりに使用されることが多くなって参りました。そんな庇やご自宅の外部に建てられているルーフに使用されるポリカーボネートですが、ポリカーボネート自体に問題は無くても...続きを読む
-
2018/07/29
屋根塗装の現場から|横浜市青葉区
-
本日は屋根外壁塗装工事の屋根塗装、下塗りまでの途中の工程の様子をお伝え致します。
このお宅の屋根はスレート屋根で築20年程です。縁切がされていなく、スレートの重なり部に雨水が染み込んで黒染みができています。染み込んだ雨水が結露や寒暖差の影響を受けて収縮膨張を繰り返した結果でたひび割れも見えます。表面も塗膜が薄れ雨水の流れ道で白く道ができています。
今日は高圧洗浄後の...続きを読む
-
2018/07/28
台風が過ぎ去ったあとに化粧スレートが割れている|横浜市港北区
-
台風は建物の色々なところに傷跡を残していきます。特に屋根は被害を受けやすいです。棟板金の飛散や瓦の落下は台風が通過するたびにお悩み・お困りのご相談があります。建てられている周囲の環境にもより、全く台風により被害が起こらないところもありますが、台風による被害が頻繁に起こるところもあります。台風が過ぎ去ったあとでもあまり気付き難いのが、化粧スレート屋根です。もともとが平らな形状をし...続きを読む
-
2018/07/28
縁切りをしていないスレート屋根とは|横浜市泉区
-
本日は築20年経つスレート屋根の調査にお伺い致しました。お問合せのきっかけとしては、近所で工事をしているものですが、お宅の屋根の傷みが気になったものでと、訪問してきます。よくある手口です。
不安感を煽ることを言うのでお客様も困ってしまい、弊社にきちんと点検してほしいという問い合わせは非常に多いです。注意しましょう。直さなくてもいいところまで直す事になるケースが多いようです...続きを読む
-
2018/07/28
横浜市港北区|急勾配屋根、棟板金交換・屋根塗装工事
-
本日は横浜市港北区O様宅で行われました、棟板金交換・屋根塗装工事の様子をお伝えいたします。O様宅は築25年、今回が2度目の塗装によるメンテナンスになります。当初は屋根の塗装のみのご要望でしたが、調査の段階で棟板金の浮きや釘浮きなども確認できる状況でした。また、O様宅の屋根は勾配がきつく、一部、屋根用の足場も必要と判断でき、複雑な足場の設置も考慮に入れれば、この期に屋根全体をしっ...続きを読む
-
2018/07/26
近くで工事をしていると言う業者さんに言われた棟板金の浮きを調査しました|横浜市泉区
-
本日は、近くと言っても少し離れた建築現場の業者さんに棟板金の浮きを指摘され、それがきっかけでお問合せを受けました泉区K様宅に調査に伺いました。
屋根に上がって直接みれないと、言われただけですと不安です。しっかり屋根に上がって調査していきます。
確かに屋根に上がり大棟を近くで見てみますと、指が軽く入るくらいの隙間ができており、簡単に動いてしまう状態でした。
...続きを読む
-
2018/07/25
雨漏りに気づかなくて急に天井が落ちてきた|横浜市中区
-
外壁より内側に樋がある場合、それを箱樋と呼んだりします。箱のような形の樋をしており、雨水がそこに溜まるようになっているのですが、屋根材に板金を使用した箱樋形状の屋根で雨漏りは発生しました。横浜市中区E様より、「暫く使用してない部屋の天井が急に落ちてきた」とお悩み・お困りのご相談がありました。
【最近の集中豪雨も天敵】
先ほど申...続きを読む
-
2018/07/23
築20年のスレート屋根の傷みとは|横浜市青葉区
-
築20年、そろそろ色々な所に劣化が見られたとの事がきっかけだったようです。建物自体には10年程前に一度外壁は塗装したとのことでしたが、また10年経ちサイディング外壁のコーキングも気になるとの事で屋根も含めての調査のご依頼を受けましたのでその時の様子をお伝えいたします。屋根は片流れが複合しているような形状でした。
全体的に色褪せがひどく、スレート屋根の今回の建物は...続きを読む
-
2018/07/23
塩害によるアスファルトシングルの劣化|横浜市金沢区
-
海に近いところや潮風の影響があるところでは、塩害というのが付いて回ります。それは屋根材にも言えることです。塩の影響により屋根材の表面は、潮風の影響を受けないところ比べると劣化の進行が早くなる傾向があります。建物に関して言えば、立地の環境によっても劣化の進行に違いが出てくることもあります。潮風を直接受けてしまう建物と、沿岸部に建っているが周囲の建物に隠れている建物とでは、劣化の進...続きを読む
-
2018/07/23
横浜市港北区|築12年での屋根材の劣化状況・ニチハ パミール
-
本日は横浜市港北区にお住いのY様より、「屋根の様子がおかしいので調査をしてほしい」とのご相談を頂きました。Y様がたまたま遠くからご自宅を眺めた際に、屋根の表面が全体的に浮いている様に見えたそうです。直接屋根に上って確認をする訳にもいかず、メンテナンスを踏まえ、点検調査のご依頼を下さった経緯にございます。
築は12程で、現在に至るまで雨漏りなどの不具合は無く、全体的なメ...続きを読む
-
2018/07/21
瓦屋根の歪みは屋根調査をすると分かります|横浜市戸塚区
-
築年数の経過とともに、瓦屋根も様々な不具合が出てくるものです。一見普通に並んでいるように見える瓦も歪んでいることがあります。和瓦や洋瓦と呼ばれる瓦は重量があり、簡単に瓦の並びに異常が出ることはありませんが、10年20年と経過してくると何らかの現象が出てきます。築年数の経過とともに、瓦屋根は歪んでくることが多いです。横浜市戸塚区T様のお宅より、「近隣のお宅を施工している屋根業者か...続きを読む
-
2018/07/21
築15年・屋根塗装を行う前の調査|横浜市都筑区
-
本日は屋根塗装をお考えのお宅に調査に参りました。築15年で遠目から見てもコケが見えるとの事で、お客様自身もある程度は屋根の傷みに気づいておられお問合せと頂きました。
さっそく屋根の状態を確認するために上がってみます。
上がった瞬間に目に入りましたのは軒先に生えていた藻です。梯子をかけた場所だけではなく日当たりの悪い北面の軒先に藻が大量に発生していました。
...続きを読む
-
2018/07/21
逗子市|片流れ棟板金交換と箱樋の加工を行いました
-
本日は逗子市K様所有物件の屋根工事の様子をお伝えいたします。今回ご依頼をいただいたのは、片流れ屋根の板金交換と箱樋のオーバーフロー解消のための工事になります。
こちらの建物では、先月の風雨の影響を受け、板金部分の一部が外れる被害がございました。また、箱樋に関しては集水が間に合わず、オーバーフローを起こし、室内にまで水が入り込む被害がございました。今回は被害を受け...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!