HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2018/02/24
横浜市保土ヶ谷区|雨樋の取付けは勾配調整が重要です
-
本日は横浜市保土ヶ谷区にあるY様所有のアパートの雨樋取付け工事の様子をお伝えいたします。Y様宅の周辺は山に囲まれており、落ち葉が舞う事で雨樋の詰まりに影響がないか心配していたそうです。そこで今回、外壁の塗装を行うのと併せて、雨樋全体の交換を行い、落ち葉除けのネットを取り付ける工事を行いました。
雨樋の交換と言っても二階以上の高さとなれば足場が必要になります。また...続きを読む
-
2018/02/23
横浜市都筑区|コロニアル用後付け雪止め設置の様子
-
本日は横浜市都筑区にお住いのS様宅より、雪止めの設置の様子をお伝えいたします。S様宅では先日、雪止め設置のための調査を行いました。ちょうどその時は雪が降った2日後との事もあり、屋根に雪が残っている状況でした。道路側に面した方は高台になっており、実際に屋根に積っていた雪を落としてみたところ、それなりの勢いで道路面に落ちていくのが確認できました。積ったばかりの雪でもそれなりの重さを...続きを読む
-
2018/02/20
雨漏りしている工場の古いスレート屋根を差し替えます|川崎市多摩区
-
川崎市多摩区で雨漏り修理工事をおこないます。工場の屋根からの雨漏りで古い波型スレートが葺いているのですが、ヒビ割れ補修などを何度かおこなった形跡があり、結構ボロボロな状態なので部分的にスレートを新しいものに差し替える事になりました。使っていない排水管が屋根から飛び出ていたり、重なりが少なかったりと元々雨漏りに繋がりやすい納め方になっていますので、屋根をフラットな状態にして雨漏り...続きを読む
-
2018/02/19
屋上防水の雨漏りは排水口の回りからが多いんです|川崎市川崎区
-
川崎市川崎区で防水工事が始まりました。雨漏りの原因は屋上の排水口の回りにある事がわかり、全体の防水も劣化しているので、上からウレタン防水をおこなう事になりました。アスファルト防水の上に防水層が劣化しない様にモルタルで保護してありますので、パッと見て防水の劣化を確認する事が出来ませんが、保護モルタルのヒビ割れが酷くなってくると下の防水の劣化が考えられますので、しっかりと直していき...続きを読む
-
2018/02/19
横浜市旭区|築30年ならば屋根のメンテナンスには葺き替えを
-
本日は横浜市旭区にお住まいのM様からのご相談を受けました。築30年、建物に関して所々で不具合や劣化が目立ち始めてきている現状で、建て替えも検討している中、「仮に塗装を行った場合、改めて10年程の耐久は可能かどうか」とのご相談です。結論から言いますと、持つ事もあるかもしれないが、持たない可能性のほうが高いと言えるでしょう。実際の屋根を調査する中で、屋根材表面の劣化(塗膜の劣化)は...続きを読む
-
2018/02/16
横浜市緑区|セメント瓦屋根から雨漏り、部分補修か一面葺き替えか!?
-
本日は横浜市緑区にお住まいのF様宅より、リビングの明り取り「天窓」からの雨漏りでのご相談を頂きました。雨漏りは2~3年前から確認されていたそうで、先日の雪の影響で室内クロスが酷い状況になってきたことから、本格的に調査の依頼を考えたとの事です。
築27年、7年前に屋根外壁の塗装は行ったそうですが、天窓に関しては、今まで一度もメンテナンスを行った事がないそうです。天...続きを読む
-
2018/02/15
二重にしてある屋根は雨漏りでボロボロです|横浜市旭区
-
横浜市旭区で屋根の調査をおこないました。平屋建ての建物で何度か屋根を直していた様ですが、雨漏りが止まらない様でお困りになっていました。店舗として使われていたそうですが現在は空き家になっています。このままでは新しく貸し出す事が出来ないので直したいというお問合せでした。二重になっている屋根ですが、下の屋根まで雨水が回ってしまいトタン屋根と木の下地が腐ってしまっていました。単純に屋根...続きを読む
-
2018/02/14
防水工事をおこなう時は笠木の下もチェックします|川崎市川崎区
-
川崎市川崎区で防水工事が始まります。屋上とルーフバルコニーの防水が劣化していて階下に雨漏りしていました。アスファルト防水の上にモルタルを塗って保護してあるのですが、築30年近いのでモルタルの下で防水が劣化していて雨漏りに繋がっていました。モルタルの上に防水工事をするのですが、下から上がって来た湿気を逃がす様にしないと防水が膨れてしまいますので、通気緩衝工法で施工する事になりまし...続きを読む
-
2018/02/13
川崎市高津区|被害が起きたから気付く、雪止めの重要性
-
本日は川崎市高津区にお住まいのT様からのご依頼です。先日の雪の影響で屋根に積もった雪の塊が、駐車スペースに停めてある車のボンネットに落ち、一部が凹んでしまったそうです。そこで、人の上に落ちた時の事を考え、心配になり、急遽、雪止めの設置を決断しました。
T様宅の屋根の形状はRの形をした筒形になっております。よく見かける一般的な切り妻屋根と比べると滑り台のような形状...続きを読む
-
2018/02/12
屋根の板金が浮いていますよと言ってくる業者にはご注意を|川崎市麻生区
-
川崎市麻生区で以前に棟板金の交換工事をおこなった建物です。今日伺ったのは、近所で工事中だという業者がインターホンを鳴らして『お宅の棟板金が浮いているからすぐ直さないと駄目だ』と言われたそうです。棟板金を交換してもうすぐ一年だからそんな事は無い、と言ったそうですがそれならば工事した所に直ぐに見てもらわないと大変になる、と言われ心配になってお電話頂きました。お客様もまさかとは思うけ...続きを読む
-
2018/02/12
横浜市神奈川区|板金部分の塗装はケレンを行い錆止めを
-
本日は横浜市神奈川区I様宅の屋根塗装の様子をお伝えいたします。I様宅は築10年、今回が初めての塗装メンテナンスになります。初めての塗装は塗料の吸い込みが通常よりも激しい事が予想されます。その為、下塗り材をしっかりと塗っていくことが大切です。塗装の工程は基本的に下塗りを行い、中塗り、上塗りと3度塗りの工程になります。まずは屋根の下塗りの様子です。
今回I様宅で使用...続きを読む
-
2018/02/8
野地板の傷みでカバー工事か葺き替え工事か判断します|横浜市戸塚区
-
横浜市戸塚区で屋根の調査をおこないました。屋根を直す必要がありカバー工事で検討されていますが、カバー工事をおこなえる条件として、野地板に傷みが無い事が挙げられます。今の屋根の上に新しい金属屋根などを被せるカバー工事は、固定をする時に屋根材に止めるのではなく野地板に固定をするので、現在の野地板が傷んでいないかが重要になります。雨漏りや経年劣化によって野地板が傷んでいる場合は、葺き...続きを読む
-
2018/02/8
後付け雪止めの取り付け方法を教えます|川崎市高津区
-
川崎市高津区で雪止めの設置工事をおこないました。スレート葺きの屋根には雪止めが取り付いておらず、先月の雪の後屋根からドサッと道路に雪が落ちてしまったそうです。落ちるのが庭などのご自宅の敷地内であれば他の方に迷惑をかける事もありませんは、道路に面していると歩行者や自転車などの上に屋根の雪が落ちてしまったら大変です。この様な理由から今回雪止めを取り付ける事になりました。スレート葺き...続きを読む
-
2018/02/6
横浜市港北区|落雪によるカーポートのパネルの破損
-
横浜市港北区にお住まいのY様より「先月の雪の影響でカーポート屋根のパネルが外れ、撓んでしまった」とのご相談を頂きました。Y様宅は築12年、新築当時に併せて設置されたカーポート。今までは特に不具合もなく、Y様宅の大事な車を守っていたカーポートですが、先月の雪の降った際、雪の重みに耐え切れず、屋根のパネルが一部外れ、撓んでしまったそうです。
屋根の上からの纏まった雪が...続きを読む
-
2018/02/4
横浜市都筑区|たまにしか降らない雪で気付く雪止めの必要性
-
本日は横浜市都筑区にお住いのS様宅より「雪止め設置」のご依頼を頂きました。S様宅は築15年、新築当時、たまにしか降らない雪に対して雪止めを付ける必要性は無いと判断したそうです。しかし、数年前に雪が降った際、屋根に積もった雪が半分固まった状態で屋根から落ち、近くを通った方にぶつかりそうになったとの事です。上から半分凍った雪の塊が落ちてきては、大変な惨事になりかねません。そこで、た...続きを読む
-
2018/02/3
川崎市中原区|雨樋支持具の劣化、歪みからの水漏れ
-
本日は川崎市中原区にお住いの方より、「樋の途中から水が漏れてくるので何とかしてほしい」とのご相談を頂きました。雨が降ると樋の途中から水が漏れ、その水が真下のフェンスに当たって音がすることからお気付きになられたそうです。「雨樋が排水不良を起こしているのではないか」とのことでした。こちらのお宅は築15年程、先月に屋根・外壁の塗装を行ったばかりだそうですが、その時雨樋の塗装も行い、特...続きを読む
-
2018/02/2
横浜市磯子区|雨漏り原因のトップライトを撤去しました
-
先日、横浜市磯子区にお住いのM様宅にて雨漏り調査を行い、原因を玄関上に設置してあるトップライト廻りからの雨漏りと判断しました。そこで今回、そのトップライト自体を撤去し、穴を塞ぐ工事を行いました。
築30年程、屋根の状況から考えても全体的に葺き替え、またはカバー工法を行うのが理想的です。しかし今回は以前の台風の影響での雨漏りで、火災保険が適用された事により、現状復旧を目的と...続きを読む
-
2018/01/30
横浜市緑区|セメント瓦の塗装とリスク
-
本日は横浜市緑区にお住まいのT様宅にて、塗装のための調査に伺ってまいりました。T様宅は築14年、今回が初めてのメンテナンスになります。周辺の住宅もほぼ同じ時期に建てられた建物が多く、その周りの方が塗装などの工事を行っているのを観て、T様も建物に関するメンテナンスを意識するようになったそうです。
外壁に関しては汚れや色あせなどが目立ち始めてきているので、手を加える必...続きを読む
-
2018/01/29
劣化した瓦屋根の下地は葺き直し工事で直します|横浜市旭区
-
横浜市旭区で瓦屋根の葺き直し工事をおこなっています。今回葺き直し工事をおこなった経緯は、下の部屋へ雨漏りしていて原因が瓦の下に葺いてある防水紙の劣化にあったからです。防水紙の劣化と共に瓦を引っ掛ける瓦桟の固定にも問題があり、垂木(たるき)という屋根の下地材に固定されていないところがあったので、釘穴から天井裏へ雨漏りしていました。瓦に限らず屋根の造りは、屋根材の表面だけではなく裏...続きを読む
-
2018/01/29
塗装をしても剥がれるのが早い化粧スレート|横浜市旭区
-
現地での調査が必要なのは、屋根の広さや現状に合う塗料の選定などもありますが、塗装をしたあとも塗料が剥がれず長持ちするかの判断もしております。横浜市旭区J様より「屋根の塗装をしてほしい」とのご要望で、まずは調査にお伺いしました。築30年近く経過している横浜市旭区J様のお宅の屋根は、以前に屋根塗装を行っている化粧スレート屋根でした。傷んでいるから塗装をするというのも間違っておりませ...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!