現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 165

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2018/03/23 天井に発生した雨漏りは屋根が原因とは限りません|横浜市保土ヶ谷区
天井に発生した雨漏りは屋根が原因とは限りません|横浜市保土ヶ谷区

   天井に発生した雨漏りは屋根が原因とは限りません。建物は屋根以外にも雨漏りの原因となりえる部材で造られてます。雨漏りしている状況にもよりますが、屋根以外にも調査は必要です。屋根以外からの雨漏りでは、外壁やサッシまわり、下屋、霧除けなどから発生することも多いです。外壁では使用されている外壁材が雨漏りを引き起こしやすいということもあり、サッシまわりや下屋、霧除けなどは外壁との取合いに...続きを読む

2018/03/23 横浜市港北区|カーポート屋根の部分的な張り直し
横浜市港北区|カーポート屋根の部分的な張り直し

   本日は横浜市港北区のM様宅より、カーポート屋根の部分的な張り直しの依頼を頂きました。数年前にカーポート屋根の一部が破損し、そのままの状態で過ごしていたのですが、建物のメンテナンスを行って、カーポートの屋根の一部だけが破損したままで目立ち、気になったこともあり、今回、修理を行うことになりました。 M様宅のカーポートは設置してから20年になります。カーポート自体が古...続きを読む

2018/03/22 横浜市栄区|雨樋の部分交換と外壁亀裂補修
横浜市栄区|雨樋の部分交換と外壁亀裂補修

   本日は横浜市栄区のS様宅より、破損した雨樋の部分交換及び外壁亀裂の簡易的補修の様子をお伝えいたします。S様宅の外壁はALCで造られており、雨樋などを固定する際は、ALC用のアンカー(ビス)などを使用して止めるのが理想です。しかし、こちらでは釘を打って雨樋が固定されております。雨樋が破損した原因は、釘を打った部分にできた亀裂が、経年により広がり、釘が抜けてきたところに(雨樋が外れ...続きを読む

2018/03/21 冬の間に化粧スレートが傷みますのでこれから屋根調査をして下さい|横浜市青葉区
冬の間に化粧スレートが傷みますのでこれから屋根調査をして下さい|横浜市青葉区

   化粧スレートは使用年数が経過すればするほど、傷みが進行していきます。冬の間に起こる現象で化粧スレート自体が傷んで脆くなることがあります。横浜市青葉区E様より「屋根が割れているようだから、1度プロの目で確認してほしい」とのお悩みのご相談がありました。横浜市青葉区E様のお宅に到着して、詳しくお話しをお伺いすると「隣で建設中の業者さんから屋根が割れている」とお話があったそうで困ってい...続きを読む

2018/03/20 川崎市高津区でガルバリウム鋼板でカバー工事中
川崎市高津区でガルバリウム鋼板でカバー工事中

   川崎市高津区で工事中の現場です。雨漏りしているタイル張りの斜めになった部分を、ガルバリウム鋼板に石粒を吹き付けた屋根材でカバー工事をおこなっています。タイル貼りの場合、タイル同士の繋ぎ目になっている目地部分から雨水が浸透しやすく、特に斜めになって屋根状になった所は外壁に比べて雨漏りに繋がりやすくなっています。全体を撥水処理したり対処法はありますが、塗装と同じで定期的にメンテナン...続きを読む

2018/03/17 横浜市磯子区|下地の腐食で瓦屋根の一部が崩壊
横浜市磯子区|下地の腐食で瓦屋根の一部が崩壊

   本日は横浜市磯子区のY様宅より「雪の影響で屋根の瓦の一部が落下してしまった」とのご相談を頂きました。ご相談を頂いたのは先月の雪が降った後。屋根から落ちた雪の塊が下屋の軒先に落下、そのまま軒先ごと地面に落ちたとの事です。当時の現地調査の様子です。 下屋軒先へのダメージと割れた瓦が惨事を物語っております。幸い、敷地内で人通りも少ない箇所との事もあり、人に被害は無かっ...続きを読む

2018/03/16 横浜市神奈川区|屋根材のひび割れ・補修方法、処置の仕方
横浜市神奈川区|屋根材のひび割れ・補修方法、処置の仕方

   本日は横浜市神奈川区にお住まいのF様より、屋根外壁塗装に関する調査のご依頼を頂きました。F様宅は築10年、ご近所も同じ時期に建てられた建物が多く、ここ最近になって周りで塗装や建物に関するメンテナンス工事が目に付くようになり、F様もこの期に点検を行い、建物全体の塗装をお考えになったとの事です。 F様宅の外壁はモルタル仕上げになっております。モルタル外壁は、おおよそ...続きを読む

2018/03/14 屋根の葺き替え工事が終わり次は天井張り替え工事|川崎市麻生区
屋根の葺き替え工事が終わり次は天井張り替え工事|川崎市麻生区

   川崎市麻生区の建物です。以前に雨漏りしていて屋根の葺き替え工事をおこないました。瓦が完全に剥がれていて、下地が腐ってそのまま天井へ雨水が入って雨漏りしていましたので、セメント瓦を剥がして屋根の葺き替え工事をおこない完全に雨漏りを止める事が出来ました。今回は雨漏りが完全に止まりましたので、雨漏りで傷んでしまった天井の張り替え工事をおこないます。天井材が落ちてしまった部分もあります...続きを読む

2018/03/11 横浜市戸塚区|水漏れ発覚から、トップライトの撤去を行いました
横浜市戸塚区|水漏れ発覚から、トップライトの撤去を行いました

   本日は横浜市戸塚区K様宅のトップライト撤去工事の様子をお伝えいたします。K様宅は築20年、今回2回目の屋根外壁塗装のンテナンスを行いました。その際、屋根の洗浄を行っていたところ室内に水漏れが発覚。急遽、散水試験を行い水漏れの原因を調査いたしました。そこで、トップライト廻りの板金部分に不備が見つかり(立ち上がり部分の板金がしっかり巻かれておらず)、そこから水漏れが発生したことが確...続きを読む

2018/03/11 瓦が崩れると雨漏りの可能性が高くなります|川崎市麻生区
瓦が崩れると雨漏りの可能性が高くなります|川崎市麻生区

   川崎市麻生区で屋根の調査をおこないました。昨年の台風直後に瓦がズレているのに気付かれたそうなのですが、なかなかお問合せのタイミングが無かったとの事でした。流石に直さないとまずいとご連絡を頂いたのですが、遠くからも見えるくらいに瓦がズレてしまっていて、雨漏りしていないのか心配になるくらいでした。お話を聞くと今のところ雨漏りしていない様ですが、そのままにしておく訳にはいきませんので...続きを読む

2018/03/10 横浜市港北区|カーポート屋根の交換工事を行いました
横浜市港北区|カーポート屋根の交換工事を行いました

    カーポートの屋根は雨に濡れることなく車と家を行き来出来たり、車の窓ガラスに霜がつかなくなったりとあれば便利な存在ですよね?新築時にはもちろん、実際生活してみて途中から設置される方も増えています。しかし台風や落雪、雹でカーポート屋根が破損してしまうことも少なくありません。カーポートの屋根に使用されているのは住宅とは違い塩ビやガラスネット、ポリカーボネート等、いわゆる透明・半透明...続きを読む

2018/03/9 下に部屋があるバルコニーは湿気を逃がす防水工事をしましょう|川崎市川崎区
下に部屋があるバルコニーは湿気を逃がす防水工事をしましょう|川崎市川崎区

   川崎市川崎区で防水工事をおこなっています。防水には色々な種類があり、今回はウレタン塗膜防水で工事をおこなう事になりました。下が居室のルーフバルコニーの場合、下から湿気が上がってきて防水によって逃げ道が無くなるので膨れが起こってしまいます。その様にならない為には湿気を逃がす方法で工事をおこなわなければならないので、通気緩衝シートを防水の下に敷いて、通気緩衝工法でウレタン防水をおこ...続きを読む

2018/03/9 横浜市戸塚区|天窓からの水漏れ、施工不良の発覚!?
横浜市戸塚区|天窓からの水漏れ、施工不良の発覚!?

   本日は横浜市戸塚区のK様宅より、屋根塗装を行う前の洗浄時に発覚した、天窓付近からの水漏れの調査の様子をお伝えいたします。K様宅は築20年、10年前に一度、塗装のメンテナンスは行っており、今回は2度目の塗装になります。塗装を行う前には高圧洗浄機で古い塗膜やこびりついた汚れなどを確りと落とす作業を行います。今回、その洗浄時に、屋根に設置してある天窓付近から水漏れが発生しました。 ...続きを読む

2018/03/7 斜めのタイル部分をカバー工事で屋根リフォーム|川崎市高津区
斜めのタイル部分をカバー工事で屋根リフォーム|川崎市高津区

   川崎市高津区で屋根リフォームをおこないます。タイル張りの外壁が斜めになっている部分が屋根として納めてあるのですが、雨漏りをしているという事でカバー工事をおこなう事になりました。急勾配の屋根は北側の建物に光が入る様に建物を斜めにカットしてあります。撥水材が塗布されていますが大分劣化している様なので、上からガルバリウム鋼板製の金属屋根を被せて雨漏りを防ぎます。トップライトが二か所あ...続きを読む

2018/03/4 スレート屋根を塗装するかカバー工事をするか判断します|川崎市多摩区
スレート屋根を塗装するかカバー工事をするか判断します|川崎市多摩区

   川崎市多摩区で屋根の調査をおこないました。築14年の建物で今回初めて建物のメンテナンスをおこないます。普段の生活でこれといって不具合が出ている訳ではないそうですが、ネットなどでも新築から10年程度でメンテナンスをしましょう!という内容を良く目にするのでそろそろ自宅もやらないと、という事でお問合せいただきました。屋根はスレート葺きで、メンテナンス方法は塗装工事か葺き替えやカバーな...続きを読む

2018/03/4 横浜市栄区|雨樋の破損と外壁の亀裂、その原因は!?
横浜市栄区|雨樋の破損と外壁の亀裂、その原因は!?

   本日は横浜市栄区のS様宅からのご相談「雨樋が途中から割れて落ちてしまっているので、修理が可能か見てほしい」との事です。早速現地へ伺い、問題個所を拝見すると、竪樋が曲がり部分の途中から割れて外れているのが確認できます。 こちらの外壁はALCが使用されております。ALCの外壁に対し、釘を使って雨樋を固定している様です。建物(外壁)は経年での劣化や地盤沈下、地震の揺れな...続きを読む

2018/03/2 横浜市旭区|雨樋つなぎ目部分からの水漏れ、原因は経年劣化
横浜市旭区|雨樋つなぎ目部分からの水漏れ、原因は経年劣化

   本日は横浜市旭区にお住まいのM様より「雨樋から水漏れがあり、補修が可能かどうか調査をしてほしい」とのご相談を頂きました。M様宅は築30年ほど、屋根や外壁のメンテナンスは10年おきに行ってきたそうです。また、2,3年後を目途に建物の全体的なメンテナンス、若しくは建て替えなども視野に入れながら計画を練っているそうです。今回ご相談を頂いた雨樋に関しては、ちょうどベランダ上部の位置の軒...続きを読む

2018/02/27 横浜市神奈川区|雨樋の詰まりを未然に防ぐ雨樋清掃
横浜市神奈川区|雨樋の詰まりを未然に防ぐ雨樋清掃

   本日は横浜市神奈川区のO様宅へ雨樋の詰まりの点検と雨樋清掃を行ってまいりました。O様宅は築10年、今回、屋根外壁の塗装工事を行う予定でおります。そこで、足場を組むのならと、落ち葉が多い環境で気になっていた雨樋の点検と清掃も行う事になりました。 O様宅の裏手の敷地は山になっており、十分な管理がされていない状況だそうです。そのため、年中落ち葉や枯れ葉に悩まされている...続きを読む

2018/02/26 防水の裏側に雨水が入り込むと簡単に雨漏りします|横浜市泉区
防水の裏側に雨水が入り込むと簡単に雨漏りします|横浜市泉区

   横浜市泉区で雨漏りの調査に伺いました。二年程前に一度雨漏りの兆候があったのですが、一旦納まったのでそのままにしていたそうです。ここ最近雨漏りの状態が酷くなってきたので、原因究明のためにお問合せを頂きました。天井のボードを一部剥がして天井裏を確認出来る様にしてありましたので中を覗いてみると、雨水によって木が腐食しているのが分かりました。この部分上はバルコニーの床になっているので、...続きを読む

2018/02/26 横浜市神奈川区|雨樋のたわみの原因は雪によるものです
横浜市神奈川区|雨樋のたわみの原因は雪によるものです

   本日は横浜市神奈川区にお住いのY様宅より「雨樋の途中から水が漏れるので調査をしてほしい」とのご相談を頂きました。詳しくお伺いすると、雨の降った翌日、二階のベランダ横の軒樋から水が漏れているのが確認されたそうです。遠目での確認で、はっきりと見えてるわけではないのですが、樋の途中に水が溜まり、そこに穴が開いているのではないかとの事です。 実際に問題の樋を確認すると、問...続きを読む

165 / 255« 前...165166...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!