HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2018/10/19
横浜市都筑区で笠木板金が台風により飛散、庭先に変形して落ちていました
-
台風により屋根の上の棟板金が飛散してしまったなどのお問合せも多く頂いておりますが、板金がついているのは屋根材の上にある棟板金だけではありません。
身近なベランダやバルコニーや塀、パラペットの頂部にも使われています。今回はその笠木部の板金が捲れてしまったとの事で横浜市都筑区にあるお宅へ調査に伺いました。
【意匠のための笠木】
写真の矢印3つ並...続きを読む
-
2018/10/16
川崎市麻生区で棟板金が飛散したかもしれない屋根を調査、急勾配の屋根には足場の設置が必須です
-
本日は川崎市麻生区H様宅で行いました、スレート屋根の棟板金点検調査の様子をお伝えいたします。H様宅では先日の台風の影響で屋根の棟板金の飛散が疑われておりました。今回はその点検を踏まえた調査になります。
「飛散したと疑われる棟板金」
今回の台風24号の影響で屋根の棟板金が飛ばされたご相談は沢山いただいております。屋根の天辺に設置され、風の影響を受けやすいこと...続きを読む
-
2018/10/15
横浜市保土ヶ谷区にていつもより日差しを感じると思ったら庇のポリカがなくなっていました
-
台風後にベランダに出たらいつもと何か違うと見回した所、ベランダにあります庇のポリカーボネートが2枚も消えてしまっているのに気づいたことがきっかけで、今回補修の為にいくらぐらいかかるか見てほしいと点検調査のご依頼を受けましたので、その様子をお伝えいたします。
カーポートやベランダなどの庇によく使われるポリカーボネート(通称ポリカ)ですが、台風や強風の時などよく飛ばされてしま...続きを読む
-
2018/10/15
横浜市中区で台風被害を受けた瓦屋根の漆喰(しっくい)調査
-
本日は横浜市中区にお住いのO様より、「先月の台風の影響で屋根の上から漆喰(しっくい)の欠片が落ちてきたので調査をしてほしい」とのご依頼を頂きました。O様宅は築40年以上は経っている瓦屋根の建物です。屋根のメンテナンスは今までに一度だけ行ったことがあるそうですが、数十年前との事です。また、5、6年後には建て壊しを考えていることもあり、ここで予算を使いたくないのがご希望の様です。早...続きを読む
-
2018/10/14
横浜市港北区で台風被害、浮いた棟板金の調査でわかった家の本当の傷み
-
今回の台風24号でやはり多いのが「棟板金」が浮いた、飛散してしまった」のお問合せです。今回も板金が浮いて外れそうとの事でお伺い致しました。
ただ、築年数がまだ10年ちょっと。まだ建てられてから屋根や外壁の塗装もやられていないお宅でしたが、棟板金の調査で屋根に上る過程でその他の家の傷みが多くわかりましたのでそれらの様子もお伝えいたします。
【高台、3階建てに近い片流れの屋...続きを読む
-
2018/10/14
横浜市港南区で台風によってスレート屋根の棟板金が飛散
-
本日は横浜市港南区にお住いのW様より、先日の台風によるスレート屋根の棟板金飛散の調査のご依頼をいただきました。W様邸は築25年程、建物に関しては定期的にメンテナンスは行ってきたそうです。屋根に関しても数年前に塗装は行った様ですが、棟板金の状況までは把握していなかったとの事です。
「飛散した棟板金」
今回の台風の被害を受けて、初めて屋根の状況を把握する方も少...続きを読む
-
2018/10/13
横浜市戸塚区で台風24号により消えた雨樋の行方を追う
-
いつもあるはずの所に白い雨樋がないとお問合せを受け台風がすぎて数日後、横浜市戸塚区のM様宅にお伺いしました。
まずは現地に到着しご挨拶し、軒樋から順に見ていきますがきちんと取り付けられています。一周回ってどこの軒樋も外れてはいませんでした。こちらのお宅は下屋もありますが、こちらも問題なし。
可能性として、後は下屋があるので2階からの竪樋を下屋に流している可能性がある...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市青葉区で台風被害、調査でわかった屋根の心配な状態とは
-
元々は「棟板金が落ちてきてしまった」ので点検をとの事でお伺いしました横浜市青葉区のお宅ですが、屋根に上がったら板金以上に心配な箇所が見つかりましたので、その時の調査の様子をお伝えいたします。
お問合せ時の情報では築年数など、棟板金が落ちてきた以外なく、お宅へ伺ってみますとカーポートの波板ポリカも割れており、そちらも調査することになりました。
事前に伺っている情報だけ...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市中区で以前に交換した銅製雨樋の色がいい感じに変わっていました
-
別件でのご依頼があり横浜市中区Y様のお宅にお伺いしました。以前から度々工事のご依頼を頂いており、2年前には玄関庇に取付けられた銅製雨樋を交換させていただきました。取付けたばかりの銅製雨樋やすでに緑青がふいているものは街中で目にすることはありますが、ピカピカな状態から緑青がふくまでの中間の状態を見たことはありませんでした。銅は経過により色合いが変化していきます。変改してく様子を見...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市保土ヶ谷区で屋根瓦の落下調査、棟部倒壊は銅線のゆるみが原因の一つ
-
本日は横浜市保土ヶ谷区A様宅の屋根瓦の調査に伺ってまいりました。A様宅では先日の台風24号の影響で瓦の一部が落下、幸い人的な被害はなかったものの、瓦が数か所で破損しており、現状の調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。関東地方では今回の台風の影響で、屋根への不具合のご相談もかなりいただいております。A様のご相談もその一つです。早速屋根の様子を確認いたします。
「棟部分...続きを読む
-
2018/10/11
横浜市港南区にて台風により吹き飛ばされたスレート屋根ニチハのパミール
-
台風24号により屋根材が吹き飛ばされてしまい一晩明けたら庭先にスレート屋根材が散乱していたという横浜市港南区のお宅へ点検調査に伺いました。
既にお客様の方で玄関先に散乱していたものがまとめられており、台風の脅威を感じられます。さっそく屋根のどのあたりが吹き飛ばされたのか。まだ屋根材がひょっとしたら残っていないか等思いつつ、屋根に上がってみました。
目次【非表...続きを読む
-
2018/10/11
横浜市港北区にてスレート屋根の剥がれを調査、一部で下地と断熱材が露出しています
-
本日は横浜市港北区T様宅より屋根材(スレート)の剥がれの調査のご依頼をいただきました。T様宅では先日の台風の影響で、屋根材の一部が飛散、遠目からの確認で下地、断熱材までが露わになっているとの事です。雨漏りも心配との事で、早急に対処をしてほしいとのご要望です。早速現地にて屋根の状況を確認しますと、
「下地までもが剥がされ、断熱材が露出しています」
屋根材(スレ...続きを読む
-
2018/10/10
横浜市旭区で棟板金への台風被害、剥がれかけた一部が屋根に残っている事もあるので注意が必要です
-
今回の台風被害の猛威はすごいものがあり、屋根にある様々なものが吹き飛ばされております。車で移動していますと、普段はあまり見ないような屋根材を見かける事もありました。本日は庭先に棟板金が落ちていたため、屋根の調査のご依頼を受け調査に伺った様子をお伝えいたします。
【まさかまだ屋根に残っていたとは】
お客様は、もう台風で捲れた部分は全て落ちているだろうと思っていらっしゃ...続きを読む
-
2018/10/10
横浜市保土ヶ谷区で台風による屋根材(アスファルトシングル)の飛散調査
-
本日は横浜市保土ヶ谷区M様宅で行いました屋根調査の様子をお伝えいたします。M様宅では先日の台風24号の影響で、屋根材(アスファルトシングル)が一部飛散したとのご相談を頂いておりました。強風の影響で数枚ほどが剥がれてしまったのかと思い、現地へ伺って確認をすると、屋根7,8㎡分がごっそりと剥がれている状態でした。
「屋根材(シングル)の剥がれた状況」
M様宅は高...続きを読む
-
2018/10/9
横浜市青葉区にて瓦屋根調査、台風の被害で隅棟が落下
-
本日は横浜市青葉区S様宅で行いました、瓦屋根調査の様子をお伝え致します。S様宅では先日の台風の影響で瓦屋根の一部、隅棟が落下する被害がございました。幸い人的被害はなかった様ですが、早急な処置が必要です。築は27年程、現在に至るまで屋根のメンテナンスは行ったことがないそうです。雨漏りなどの影響もなく、当初葺いた職人が自身を持って完成させた屋根との事です。
立派な瓦屋...続きを読む
-
2018/10/8
横浜市磯子区では台風によりスレート屋根の一部が飛ばされました
-
自宅敷地内に屋根の一部が落ちてしまったので点検してほしいと依頼を受け横浜市磯子区のお宅に伺いました。
今回の台風24号で多いのがスレート屋根には必ずあります棟板金が捲れた、飛散してどこかにいってしまった、等ですがスレート屋根自体が吹き飛ばされているところも御座います。まだ敷地内に落ちてくれ不幸中の幸いにも誰も怪我する事もなければいいのですが、これが道路を通ってた車や通行し...続きを読む
-
2018/10/8
横浜市旭区で屋根の調査、屋根が飛ばされたら街の屋根やさんにお任せ下さい
-
今年は勢力の強い台風が多く神奈川県上空を通過していきました。中でも先日の24号は強力だったようで、建物外部にあるあらゆる建築部材に被害を与えて通過していきました。屋根にも影響が出ており、街の屋根やさんでは台風被害の対応をさせて頂いております。今回特に被害の多かったのは屋根の中でも棟板金と呼ばれる部材です。屋根面の角度が変わるところに被せてある板金のことです。この棟板金が飛ばされ...続きを読む
-
2018/10/8
川崎市中原区にてカーポート屋根の張替え調査、新規屋根材はポリカーボネートがお勧めです
-
「カーポートの屋根が壊れた!」こういったお問い合わせは特に台風や、大雪の時に多いです。現在多くのカーポートで使われている屋根として、ポリカーボネートやアクリル、金属の波板という場合もあり、それぞれ耐用年数や機能面にも違いがあります。このページではカーポートの修理をご検討されている方や、自然災害で被害に遭われた方には火災保険での修理も可能ですので、その手続などについてご紹介いた...続きを読む
-
2018/10/7
横浜市南区を襲った台風の猛威、ケラバ水切りが飛ばされた
-
皆さん、突然ですが屋根の部位をすべて説明することができますか?恐らくご自身の住宅に使用されている屋根材が何かはわかるかと思いますが、谷板金があるのか、瓦であれば棟が何段積みなのかという事までは知らないという方が多いでしょう。瓦の場合も板金を使用する部位が存在しますが、専用の瓦で保護する場所が多いです。
対して近年多く使用されている化粧スレートは、屋根面はもちろん屋根材で保...続きを読む
-
2018/10/7
横浜市瀬谷区にてアマチュア無線アンテナが倒れ瓦が割れてしまい穴が開いてしまいました
-
趣味でアマチュア無線をやられていたお客様。台風によりアンテナが倒れてしまい瓦屋根が数枚割れてしまうほどの衝撃で見てみたら穴が開いてしまったという横浜市瀬谷区のお宅へ調査に参りました。
ちょうどこの日伺う予定時刻近辺で雨予報があり、降らないうちに調査が終わればいいなと思っていました。
ではさっそく調査の様子をお伝えいたします。
【穴が開いて空が見えてしまう小屋裏】
...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!