HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2018/10/7
川崎市宮前区にてポリカーボネート波板の屋根調査
-
本日は川崎市宮前区にお住いのM様より、バルコニー屋根、ポリカーボネート波板の飛散についてのご相談を頂きました。先日の台風後にバルコニー屋根の一部が無いことに気がつき、ご相談を下さった経緯にございます。台風などの強風で屋根の被害で多いのが、M様宅の様に、バルコニーに設置してある波板屋根の飛散や、カーポート屋根(パネル)の飛散などです。上下左右と風の影響を受けやすく、経年などで、留...続きを読む
-
2018/10/6
横浜市港北区にて台風被害、棟板金とスレート屋根材両方巻き込まれました
-
家の前の道路に台風明けの翌日板金が落ちていたというお客様からのお問合せを受けまして、横浜市港北区のお宅に板金の調査に伺いました。
仕事で立会いできないが留守でも緊急な事なので見てほしいと言われておりましたので、後ほど連絡を入れるとのお話をして屋根に上がらせて頂きました。
【棟板金だけでも危険ですが一緒に屋根材も】
築年数が築年数が30年は経っているとは聞いてお...続きを読む
-
2018/10/6
川崎市宮前区で台風による洋瓦の破損、屋根葺き替えのご提案
-
本日は川崎市宮前区M様宅より、「台風の影響で屋根から瓦が落ちてきたので早急に調査をしてほしい」とのご依頼を頂きました。今回の台風24号では関東地方でも屋根に被害を受けた方のご相談を非常に多くいただいております。瓦など、重いものが飛散しては二次被害などにもつながってしまいますので、場合によっては早急な対処が必要になります。
M様宅は高台になっており、風の影響を受け...続きを読む
-
2018/10/5
横浜市旭区にて台風により屋根材が飛散し室内から空が見えるお宅を調査
-
本日はトタン屋根が捲れてしまったという横浜市旭区のお客様からのお問合せを受けて現地調査に伺った様子を紹介します。
ここ数日、トタン屋根が捲れてしまったというお問合せは多くありますが、その中でも一番被害が大きかったと思われるほどのお宅でした。
【すぐに養生をする必要があり、確かに空が見えていました】
こちらは外から2階屋根に梯子を架ける箇所が無かったため、ベラン...続きを読む
-
2018/10/5
横浜市鶴見区の工場にて、波板トタン屋根の張替え工事の調査
-
本日は横浜市鶴見区にある工場にて、波板トタン屋根張替えの為の調査に伺ってまいりました。ご依頼を下さった法人様の敷地内にはいくつもの作業場(工場)がございます。その中の一つで、設置されてから30年以上は経つ工場の屋根、波板トタン屋根の劣化が激しいために張替えを検討との事で、調査のご依頼を頂きました。
ここでは車などの整備が行われる場所につき、野外工場との印象が強い場所に...続きを読む
-
2018/10/4
横浜市港北区で屋根を調査、入手不可能なモニエル瓦が台風で落下寸前に!
-
本日は横浜市港北区にてモニエル瓦のお宅の屋根調査を行いましたのでその様子をお伝えいたします。
モニエル瓦は販売していた日本モニエルが既に2010年に日本市場から撤退しており、部分的に補修したくても入手できないため、割れたりすると替えがきかないので大変です。以前は洋風のお宅にこのモニエル瓦はよく使われており、性能自体も決してわるいものではありません。人気商品でした。
【台...続きを読む
-
2018/10/4
横浜市神奈川区でセメント瓦の調査、セメント瓦は各メーカー生産が終了し同じ瓦がありません
-
瓦の種類はたくさんあります。外から見ると同じように見えますが、サイズや形状が違うことが非常に多いのです。瓦が割れてしまった場合、基本的に同じ瓦じゃないと交換することが難しいのです。瓦の種類の中にはセメントを形成して造られたセメント瓦という種類のものがありますが、このセメント瓦はすでに各メーカーが生産を終了しており、割れた場合に同じ瓦がないという状態になっております。横浜市神奈川...続きを読む
-
2018/10/3
横浜市緑区で台風により隅棟が崩壊、復旧の為に調査しました
-
台風24号の影響はまだ続いております。本日も台風が過ぎた後にお隣さんから、「お宅の瓦が落ちて来た」と言われたようです。
屋根を見てみると、屋根の一番高い所にあります大棟から下っている隅棟(すみむね)が崩れてしまっているとなり、復旧の為に調査の依頼を頂きましたので早期に復旧できるよう、二次被害が起きる前に屋根に残っている崩れてしまった瓦なども撤去しつつ調査します。
【築年...続きを読む
-
2018/10/3
横浜市泉区で屋根を調査、築年数が経過すると周辺の関連箇所にも傷みが出てきます
-
建物は基礎から外壁、外壁から屋根へと数珠のように繋がっております。屋根が傷んでいた場合、屋根に絡むそれ以外の場所にも傷みが出ていることがあります。そうなると、屋根に絡むところも必要に応じて工事をしなくてなりません。横浜市泉区S様のお宅は築40年近く経過されている建物でした。「端にある瓦が落ちてしまった」とのお困りのご相談がありましたので、すぐに調査へお伺いいたしました。
...続きを読む
-
2018/10/2
横浜市旭区にて台風被害、強風により棟板金とスレート屋根材の飛散
-
台風で屋根が捲れてしまったとのお問合せがあり、お客様のご不安を取り除くべく本日は横浜市旭区のお宅へ調査に伺いました。
台風24号が過ぎたばかりというのに、今週は週末にかけて雨予報や台風25号もきており、お客様は心配されております。
【軒先やケラバからスレートが飛散しています】
ケラバと呼ばれる部分の板金は飛び散っており、谷・谷樋と呼ばれる屋根と屋根が重なる部分...続きを読む
-
2018/10/2
横浜市戸塚区で駐車場の屋根を調査、劣化してくるとかなり脆くなります
-
駐車場屋根に使用されている屋根も屋根は屋根です。ご自宅の屋根と同様に外部に晒されているため、使用し続けると劣化が進行します。太陽の光を透しやすい材料が屋根材として使われておりますが、劣化してくるとかなり脆くなるようです。小石が当たったり猫が乗ったりするだけで、簡単に穴が空いたり割れたりするようです。横浜市戸塚区O様のお宅では駐車場屋根としてはかなり広めの屋根があり、どうやら劣化...続きを読む
-
2018/09/30
横浜市港南区で銅製雨樋の破損を調査、銅や金属製の雨樋もお任せ下さい
-
硬質塩ビ製の雨樋が主流となっている昨今ですが、和風な建物にお似合いの銅製雨樋もまだまだ需要はあります。アルミ製やステンレス製の雨樋もありますが、和風な建物にはやっぱり銅製雨樋がお似合いです。銅製雨樋のデザインや形状が、和風な建物に良く似合うように造られているということも理由の一つです。横浜市港南区Y様のお宅より「金属の雨樋が破損してしまい困っている」とのお悩みのご相談がありまし...続きを読む
-
2018/09/29
横浜市旭区にて築40年の瓦屋根、その漆喰(しっくい)の劣化を調査
-
過去に漆喰のお手入れをした記憶があまりないという横浜市旭区のお宅で、先日下野(げや)の熨斗(のし)瓦が道路に落ちてしまったとの事がきっかけで、全体的に屋根の瓦の調査をしてほしいとのご依頼を受けましたので、調査に参りました。
漆喰は瓦と瓦を繋ぎとめる役目を担っておりますが、何も手をかけずにずっといられるかというとそうではありません。寒暖差や日光、紫外線、雨風などあらゆる環境...続きを読む
-
2018/09/28
横浜市戸塚区の雨漏り調査、原因であるトップライトは交換も撤去処分も可能です
-
「強く雨が降った日に雨漏りしてくる」とお悩みのご相談がありましたのは、横浜市戸塚区T様のお宅からでした。強い雨が降るとかなりの数量が漏ってくるとのことでしたので、ご相談がありましてからすぐにお伺いいたしました。雨漏りが発生している2階のお部屋に通していただくと、雨漏りの原因となってるのは、お部屋の天井にあるトップライトであることが分かりました。明り取りや天窓とも呼ばれるトップラ...続きを読む
-
2018/09/28
横浜市緑区にて瓦の補修と漆喰(しっくい)の詰め直し工事を行いました
-
本日は横浜市緑区のK様宅より、屋根瓦の漆喰(しっくい)補修工事の様子をお伝えいたします。K様宅は築38年の瓦屋根にございます。今回、たまたま近くで工事を行っていたと言う業者さんより、瓦の棟のズレの指摘を受けた事をきっかけに屋根の点検を行っておりました。調査の結果は、指摘をされていた棟のズレなどの異状は特に見受けられず、築年数や下地の状況を考慮に入れるのであれば、屋根全体の改修を...続きを読む
-
2018/09/26
横浜市西区で屋根調査、台風の時期はベランダやバルコニーの屋根が飛ばされます
-
台風の時期は、何かと屋根に関わる被害が後を絶ちません。特に飛散や倒壊などの屋根から下へ落下する危険性の伴う現象が起こります。ご自宅の屋根も起こりますが、ベランダやバルコニー、駐車場といった造り付けの屋根材も被害にあうことがあります。横浜市西区K様より、「3階のベランダ屋根波板が1部飛散しバタバタしている。」とのお困りのご相談がありましたので、すぐにお伺いいたしました。ベランダや...続きを読む
-
2018/09/24
横浜市青葉区でニチハパミール調査をし、屋根カバー工法のご提案
-
本日はニチハのパミールという屋根材に起きる不具合がどのようなものか、お伝えしようと思います。
こちらは築16年目の屋根の調査のご依頼で上がった時の様子です。上がるまではパミールとは知らずにいました。
【これがミルフィーユ現象】
ごらんのように屋根材がぱりぱりになっており、フランス菓子のミルフィーユのように層が出来てしまっています。
こちらのパミールは19...続きを読む
-
2018/09/24
横浜市戸塚区にて築30年の屋根調査、これまでの屋根材を活かして屋根カバー工事のご提案
-
本日は横浜市戸塚区O様宅より、屋根の調査のご依頼をいただき伺ってまいりました。O様宅は築30年、5年前に中古で購入された建物になります。購入当時は外壁のメンテナンスは済んでいる事は確認していたそうですが、屋根に関してはいつ頃にメンテナンスが行われたのかはっきりしない状況だったそうです。今回はその屋根についての点検調査のご依頼になります。
「平屋建てのシンプルな切妻屋根」
...続きを読む
-
2018/09/23
横浜市神奈川区の現場では棟板金が飛散し二次被害が起きる前にビスで補強
-
本日は神奈川区S様宅の現場より、工事依頼を頂く前の現場調査時に分かっていた棟板金の浮きを解消すべく、ビスで補強致しましたので、その様子をご紹介いたします。
【板金の捲れや飛散の様子】
こちらは経年で板金も含め屋根全体が傷んでいた今回ご紹介する現場とは別のお宅ですが、台風被害によりこのように棟板金が捲れて裏返っています。
固定するための釘が抜けかかって浮いていた...続きを読む
-
2018/09/23
横須賀市で棟板金の調査依頼、飛散してると言われた棟板金は問題なし
-
本日は横須賀市にお住いのW様よりご相談、「ほかの業者さんから棟板金が飛散して下地が見えてる状態なので、すぐに工事を行わないと雨漏りしてしまいます。」との指摘を受けたそうです。しかし屋根には上らず遠目から眺めて説明をされただけで、信憑性に欠けることもあり、改めて調査の依頼を下さったとの事です。実際に現地で説明を受けたという場所から屋根を眺めてみると、棟部分の一部が下がってる様に見...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!