現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 83

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2021/05/17 横浜市栄区鍛冶ヶ谷にて庇が腐食し、雨漏りが発生しておりました
横浜市栄区鍛冶ヶ谷にて庇が腐食し、雨漏りが発生しておりました

    お家のメンテナンスといえば屋根や外壁を思い浮かべるかもしれませんが、実は窓や玄関上に設けられた庇も大事にしなければならない部分です。横浜市栄区鍛冶ヶ谷にお住いのH様より、「玄関の庇が崩れ落ちてきそうなので、一度見てほしい」とのご相談をいただき、現場へお伺いさせていただきました。築30年以上が経過しておりますが、玄関周りのメンテナンスは特にしていないとのことです。 雨水が...続きを読む

2021/05/16 横浜市泉区中田南で過去に塗装されたスレート屋根の調査、塗膜は艶を失い傷んでおりました
横浜市泉区中田南で過去に塗装されたスレート屋根の調査、塗膜は艶を失い傷んでおりました

    スレートは使用し続けることで塗装でのメンテナンスが必須な屋根材です。屋根で使用し始めてから10年くらいで1度塗装して、それからも定期的に塗装していなかなければ傷みの進行を遅らせることが出来ません。横浜市泉区中田南にお住いになられているM様のお宅より「屋根が傷みでして来ているようだ」とご心配なご相談がございましたので、実際にお伺いしてスレート屋根の調査を行いました。暖かい気候に...続きを読む

2021/05/14 川崎市幸区東小倉のお住まいのスレート屋根には、苔の繁殖が全体に広がっており、棟板金にも危険な劣化症状が確認されました
川崎市幸区東小倉のお住まいのスレート屋根には、苔の繁殖が全体に広がっており、棟板金にも危険な劣化症状が確認されました

    屋根が傷んできているようなので、調査をお願いしたいと川崎市幸区東小倉にお住まいのT様よりお問い合わせを頂きました。    現地に到着し、屋根に上らせていただくと、屋根材のスレートには汚れの付着や苔の繁殖が見られ、板金にも錆などの多くの劣化症状が見られました。  各部分を細かく調査をしていきます。なお、街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール...続きを読む

2021/05/14 鎌倉市岩瀬にてクラックの発生したスレート屋根にカバー工法のご提案
鎌倉市岩瀬にてクラックの発生したスレート屋根にカバー工法のご提案

    鎌倉市岩瀬にお住まいのA様は、築15年を迎えるご自宅の屋根のメンテナンスをお考えになり、当初は屋根塗装をご検討していたそうです。そこで数社に屋根の調査を依頼したところ、塗装でのメンテナンス以外に屋根工事を勧められることもあり、どうすれば良いのか迷ってしまったとのことでした。そのため、街の屋根やさんにも一度見て欲しいとのご連絡をいただきましたので、調査にお伺いする流れとなりまし...続きを読む

2021/05/14 ソーラーパネルの種類と屋根材に欠かせないメンテナンス方法をご紹介
ソーラーパネルの種類と屋根材に欠かせないメンテナンス方法をご紹介

    ひと昔前に較べるとソーラーパネルを設置しているお住まいを多く見かけるようになりましたね。設置費用が従来に比べ安くなったことも大きく影響しますが、自然災害によって停電し何日も電気が使えないといった経験則から設置を前向きに検討しているというお住まいも多いのではないでしょうか? 今後も普及が広がるであろうソーラーパネルの設置は、従来は屋根置き型が一般的でしたが、屋根一体型のソーラー...続きを読む

2021/05/13 築25年の横浜市旭区今宿東町のスレート屋根のお住まいに屋根葺き替え工事をご提案
築25年の横浜市旭区今宿東町のスレート屋根のお住まいに屋根葺き替え工事をご提案

    今回は横浜市旭区今宿東町のお住まいでスレート屋根の調査を行った際の様子をご紹介いたします。  お住まいは築25年ほどで、9年前に屋根塗装を行ったそうです。しかし、屋根が全体的に白く変色しているように見えます。  このような状態になる原因は何なのか、調査を進めて行きます。   スレート屋根には適切な隙間が必要です   屋根材にスレートを使用した場合...続きを読む

2021/05/13 横浜市泉区和泉中央南にてスレート屋根の棟板金が剥がれ、塗膜の劣化も見られます
横浜市泉区和泉中央南にてスレート屋根の棟板金が剥がれ、塗膜の劣化も見られます

    横浜市泉区和泉中央南でお住まいになられるK様より、「棟板金が外れてしまった」とのお問い合わせをいただきました。屋根にはスレートが使用されており、築19年が経過しているとのことです。  調査のために屋根へ上らせていただくと、棟板金が剥がれている状態と塗膜の劣化が確認できました。 スレート屋根の防水性    お客様のスレート屋根は棟板金の剥がれ以外に、塗膜の劣化がかな...続きを読む

2021/05/12 藤沢市辻堂東海岸にて屋根点検、スレート屋根が色褪せて藻が発生していました
藤沢市辻堂東海岸にて屋根点検、スレート屋根が色褪せて藻が発生していました

    藤沢市辻堂東海岸にお住まいになられているI様より、「築24年になり、屋根塗装を検討している」とのご相談をいただきました。お話を伺うと12年前に屋根塗装を行ったそうで、そろそろメンテナンス時期かと思い、今回の塗装をご検討されたようです。 藻や色褪せを確認  さっそく現地調査にお伺いし屋根に上がってみますと、スレート屋根の色褪せが目立つ状態でした。また、藻の発生も確...続きを読む

2021/05/11 横浜市緑区長津田みなみ台でサッシ回りからの雨漏り修理工事をおこないます
横浜市緑区長津田みなみ台でサッシ回りからの雨漏り修理工事をおこないます

    横浜市緑区長津田みなみ台で雨漏り修理工事をおこないます。  雨漏りしているのはサッシの横側で、散水試験をおこなって雨漏りの原因が壁の中にある事が分かりました。サッシ回りからでしたので、防水処理がしっかりとおこなわれていない可能性がありますので、サッシ回りの外壁を解体して防水処理工事をおこなう事になりました。 サッシの回りの外壁を解体します  サッシは柱などの構造材...続きを読む

2021/05/11 日本家屋に見られる瓦屋根の4つのポイント
日本家屋に見られる瓦屋根の4つのポイント

    日本家屋は古くから日本に受け継がれる独特の構造のお住まいを言います。現在においてはモダンなお住まいも多く見られますが、やはり古くから日本でしたしまれる日本家屋は、なんといっても日本の風土や気候にマッチしていることから、暮らしやすさという面でもメリットがあります。日本には四季があるため、夏場の暑さを和らげたり、冬の寒さを軽減するといった工夫が建物にも取り入れられています。また、...続きを読む

2021/05/10 横浜市港北区高田東で雨によって剥がれた軒天の張替え工事
横浜市港北区高田東で雨によって剥がれた軒天の張替え工事

    横浜市港北区高田東で軒天張り替え工事をおこないます。  外壁から屋根が跳ね出した部分の裏側を軒天というのですが、べニアやケイカル板等が張られています。今回工事をおこなったのはべニアが張ってある軒天で、雨によって剥がれていましたので張り替え工事をおこなう事になりました。  軒天が剥がれた原因をしっかりと把握しておかないと、張り替え工事をおこなってもまた同じ事になってしまいま...続きを読む

2021/05/9 横浜市港南区上永谷にて三階建ての屋根からテレビ用アンテナが強風で倒壊、軒樋に孔がいてしまい交換が必要です
横浜市港南区上永谷にて三階建ての屋根からテレビ用アンテナが強風で倒壊、軒樋に孔がいてしまい交換が必要です

    横浜市港南区上永谷にお住まいのM様より、先日の強風で雨樋に何かが当たって孔が開いてしまっている。至急みて修繕してほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。築20程経過しており、過去に屋根外壁の塗装メンテナンスを行っているとの事でした。何が雨樋に当たって孔があいてしまうような状況になったかは現地を見てみない事には不明だった為、さっそく現地調査をにお伺いさせて頂きました。  ...続きを読む

2021/05/8 横浜市青葉区あざみ野のお住まいの屋根はスレート屋根材の割れや欠けの他、棟板金飛散の危険もありました
横浜市青葉区あざみ野のお住まいの屋根はスレート屋根材の割れや欠けの他、棟板金飛散の危険もありました

       横浜市青葉区あざみ野にお住まいのT様より、築15年が経過し、屋根のメンテナンスをお考えになっているとお問い合わせを頂きました。どのようなご提案が最適なのかを判断するためにも、屋根の状態を現地にて確認させていただきます。街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策としてマスク着用・アルコール消毒を徹底しておりますので、調査、点検、工事は安心してお任せください。...続きを読む

2021/05/8 横浜市鶴見区江ケ崎町で雨漏りの調査、天井裏の木材が傷んでおりました
横浜市鶴見区江ケ崎町で雨漏りの調査、天井裏の木材が傷んでおりました

    横浜市鶴見区江ケ崎町にお住いになられているW様より「家の天井に染みがいくつかできた」とご不安なご相談がございました。天井に染みが出来ているということは雨漏りや水漏れが発生している可能性がありますので、天井に染みが出来ている建物は専門業者に調査を依頼することをおすすめいたします。雨漏りや水漏れは原因を特定しないと改善策が出てきません。まずはお伺いして雨漏り調査を行いました。新型...続きを読む

2021/05/7 棟瓦のメンテナンス時に知っておきたい瓦の積み方
棟瓦のメンテナンス時に知っておきたい瓦の積み方

    棟瓦とは屋根の棟部分に積まれた瓦を言います。棟は屋根の面と面が付き合わさる部分で、雨漏りなどをさせないために瓦を積んで棟を作っていますが、このページでは棟の工事における棟瓦の積み方や漆喰補修、棟のトラブル事例などをご紹介いたします。 目次【表示】 目次【非表示】 棟瓦の積み方と使われる瓦の種類 棟瓦積み直し工事の様子 漆喰交換(...続きを読む

2021/05/5 横浜市金沢区長浜でスレート屋根の点検、棟板金の浮きとスレートの劣化が確認されました
横浜市金沢区長浜でスレート屋根の点検、棟板金の浮きとスレートの劣化が確認されました

    屋根で使用されている屋根材の種類はたくさんはありますが、スレートを使用している屋根が現在は一番多いです。スレートは元々割れる材質です。使用年数の経過とともに割れやすくなります。従ってスレートは塗装でのメンテナンスを行うことで長持ちしていく屋根材なのです。横浜市金沢区長浜にお住いになられているY様より「屋根のメンテナンスを行ったことがないので不安だ」とご不安なご相談がございまし...続きを読む

2021/05/5 寺院の雨漏り、屋根修理などで知っておきたいポイント6選
寺院の雨漏り、屋根修理などで知っておきたいポイント6選

    街の屋根やさんにおいて、その対象となる建物は様々です。一般的なお住まいだけでなく工場や倉庫、商業施設など大型の建物もあります。また、今回ご紹介します寺院など伝統的な屋根の工事などについても、使われている屋根材が茅葺きや檜皮葺(ひわだぶき)、柿葺(こけらぶき)など特殊な工法が必要でない場合は施工が可能です。  多くの寺院では瓦や金属などが使われているので、まずは現地調査を行...続きを読む

2021/05/4 川崎市中原区下小田中でコロニアルNEOは屋根カバー工事でメンテナンス
川崎市中原区下小田中でコロニアルNEOは屋根カバー工事でメンテナンス

    川崎市中原区下小田中で屋根の調査をおこないました。築16年のスレート葺き屋根で、葺かれているのはコロニアルNEOです。ノンアスベストのスレート材で割れや欠けなどの不具合が出てしまう屋根材です。塗装工事をおこなっても割れや欠けを止める事が出来ませんので、塗装でのメンテナンスが出来ない屋根材です。  コロニアルNEOの屋根が葺かれていた場合、メンテナンス方法は屋根カバー工事か屋...続きを読む

2021/05/3 川崎市麻生区栗木台でボロボロになったニチハパミールを葺き替え工事で直します
川崎市麻生区栗木台でボロボロになったニチハパミールを葺き替え工事で直します

    川崎市麻生区栗木台で屋根の調査をおこないました。道路から屋根を見た時に大分ボロボロに見えるので一度状況を見て欲しいというご要望でした。  屋根はスレート葺きでニチハというメーカーのパミールが葺かれています。パミールはノンアスベストの化粧スレート材なのですが、スレート自体が何層にも剥離してしまう欠陥がある製品です。一般的にスレート屋根は塗装工事でのメンテナンスが可能な屋根材で...続きを読む

2021/05/2 スレート材が欠落してしまった横浜市鶴見区下野谷町のお住まいに、屋根カバー工法をご提案
スレート材が欠落してしまった横浜市鶴見区下野谷町のお住まいに、屋根カバー工法をご提案

    横浜市鶴見区下野谷町にお住まいのI様は、屋根の部材が庭に落ちてきてしまったので調査と、どういう対処が出来るかを提案してほしいとお問い合わせを下さいました。  調査のため屋根に上らせていただくと、割れていて今にも落ちてしまいそうなスレート屋根材が目に入りました。  こちらはまだなんとか屋根の上で踏み止まっていますが、いつ落下してもおかしくはない状態です。  ...続きを読む

83 / 255« 前...8384...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!