現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 60

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2022/04/15 横浜市都筑区勝田町にて塗装工事前の屋根の棟板金の点検を行いました
横浜市都筑区勝田町にて塗装工事前の屋根の棟板金の点検を行いました

   塗装工事前に棟板金を交換しておいた方がよいか見てほしい  横浜市都筑区勝田町にお住まいのお客様より、塗装工事をすることが決まっているが、塗装の前に棟板金を交換した方がいいか確認をお願いしたいとお問合せをいただきました。多くの場合では塗装業者さんと提携している屋根業者さんなどが工事をするのですが、今回の場合は塗装やさんにきまった屋根業者さんがいなかったとのことで、弊社にお問...続きを読む

2022/04/14 横浜市都筑区中川にて屋上の防水を点検・通気緩衝工法による防水工事をご提案
横浜市都筑区中川にて屋上の防水を点検・通気緩衝工法による防水工事をご提案

    横浜市都筑区中川にて屋上防水工事を検討しているというお客様からお問い合わせを頂きました。現地調査に伺い点検を開始致します。鉄筋コンクリート造のこちらのお住まいは、前回メンテナンスをしてから10年以上たっているとの事で、そろそろ防水工事を検討しても良い時期です。 現地調査の様子    現地調査の様子をご紹介致します。陸屋根屋上でウレタン密着工法による防...続きを読む

2022/04/12 横浜市緑区青砥町で棟板金が飛散したお住まいをドローンで調査。雨漏りからお住まいを守っている「棟板金」とは?
横浜市緑区青砥町で棟板金が飛散したお住まいをドローンで調査。雨漏りからお住まいを守っている「棟板金」とは?

    横浜市緑区青砥町で、ご近隣の方から屋根の板金が剥がれているとご指摘を受けたため点検をしてもらいたいとご依頼を承りました。街の屋根やさんでは点検やお見積りの作成を無料で実施しているため、点検のご依頼もよくいただきます。点検当日は雨天であり、濡れた屋根に上がって調査をすることは危険と判断しドローンを使用し点検を行いました。  ドローンの映像を確認すると、隅棟に設置された棟板金が...続きを読む

2022/04/10 逗子市桜山にて苔の繁殖したセメント瓦屋根を調査、軽量な屋根材への葺き替え工事をご提案
逗子市桜山にて苔の繁殖したセメント瓦屋根を調査、軽量な屋根材への葺き替え工事をご提案

    逗子市桜山にてセメント瓦屋根の調査を行いました。お客様より「苔のようなものが生えてきているので、メンテナンス方法をお聞きしたい」とのご相談を頂いたことが、調査にお伺いしたきっかけです。セメント瓦は同じ瓦でも和瓦と違い、定期的に塗装を必要とする屋根材です。苔の発生はセメント瓦屋根の防水性低下を示しておりますので、確かにメンテナンスが必要な時期に迫っているようです。 セメン...続きを読む

2022/04/7 寒川町大曲で棟板金が浮いてしまったというお住まいを調査。屋根の化粧スレートは縁切りされておらず色褪せが!?
寒川町大曲で棟板金が浮いてしまったというお住まいを調査。屋根の化粧スレートは縁切りされておらず色褪せが!?

    寒川町大曲にお住まいのお客様より、屋根の板金が外れかかっているため状況を確認してほしいとのお問い合わせをいただきました。現場へ伺い、現地調査をおこなっていきましょう!  お客様にお話しをお伺いすると、今回屋根調査の依頼をご検討されたのは訪問業者の方に屋根の板金が外れかかっているとご指摘を受けたことがきっかけのようです。数年前に屋根の全体的なメンテナンスをおこなっていたと...続きを読む

2022/04/5 横浜市栄区犬山町にて色褪せが目立つスレート屋根を調査、棟板金を含めた全体的なメンテナンスをご提案
横浜市栄区犬山町にて色褪せが目立つスレート屋根を調査、棟板金を含めた全体的なメンテナンスをご提案

    横浜市栄区犬山町にてお住いのお客様より、屋根のメンテナンスについてご相談を頂きました。屋根材にはスレートが使用されており、色褪せて傷んでいるように見えるとのことで工事をご検討されていました。スレートは傷み具合によって必要な工事が変わってきますので、まずは現地で状態を確認させていただきます。 スレートのメンテナンス方法  屋根に上がって調査をすると、色褪せの他にも...続きを読む

2022/04/4 鎌倉市長谷のお住まいで棟板金が飛散!貫板やスレート屋根の塗装も劣化しているため屋根カバー工法をご提案
鎌倉市長谷のお住まいで棟板金が飛散!貫板やスレート屋根の塗装も劣化しているため屋根カバー工法をご提案

    鎌倉市長谷にお住まいのお客様より、「強風により棟板金が落下してしまったため屋根の状態を確認してほしい」と街の屋根やさんへ屋根の点検調査のご依頼を頂きました。お住まいを建てられてからこれまでの20年の間、大掛かりな外装リフォームをされたことはないそうです。この機会だからと、屋根全体を調査して必要な工事内容を提案してほしいとご要望をいただきました。街の屋根やさんでは棟板金交換を1...続きを読む

2022/04/2 スレートと日本瓦の屋根のメンテナンス方法とは?
スレートと日本瓦の屋根のメンテナンス方法とは?

     建物に使用されている屋根材には様々な種類があります。皆様のお住まい、屋根材の種類は何でしょうか。スレート屋根や瓦屋根、金属屋根など、たくさん存在しますが、使用されている屋根材によってもメンテナンス方法は異なります。今回は、「スレート屋根」と「日本瓦の屋根」のメンテナンス方法について簡単にご紹介いたします。 普及率が高いのはスレート屋根 &e...続きを読む

2022/04/1 川崎市宮前区宮崎で台風被害に遭った日除けのポリカ屋根の点検を行いました
川崎市宮前区宮崎で台風被害に遭った日除けのポリカ屋根の点検を行いました

   台風被害に遭った日除け  川崎市宮前区宮崎にお住まいのお客様より、一階の外壁に取り付けられた日除けが自然災害で破損してしまったので調査・見積をお願いしたいとお問合せをいただき、現地にお伺いしてきました。一階の掃き出しサッシに取り付けられた日除けはアルミのフレームにポリカーボネート製のパネルが取り付けられており、屋根の役割を果たしていました。経年の劣化も各所見受けられる状態...続きを読む

2022/03/31 茅ヶ崎市円蔵の陸屋根で雨漏りしているためウレタン防水工事を実施
茅ヶ崎市円蔵の陸屋根で雨漏りしているためウレタン防水工事を実施

    茅ヶ崎市円蔵で陸屋根で雨漏りしていることから調査を行ったところ、防水層が経年劣化によって防水効果がなくなってしまったことがわかりました。今回は陸屋根の防水工事の様子をご紹介したいと思います。  防水工事を行う上で、まずは高圧洗浄などで長年の汚れを洗い流しておきます。今回は防水工事の中でもシームレスで防水効果が高いウレタン防水を行います。  ウレタン防水工事は液状...続きを読む

2022/03/29 横浜市泉区中田東にて瓦屋根の点検にお伺いし、漆喰の劣化や番線の緩みを発見しました
横浜市泉区中田東にて瓦屋根の点検にお伺いし、漆喰の劣化や番線の緩みを発見しました

    横浜市泉区中田東にてお住いのお客様より「瓦屋根を一度見に来てほしい」と、点検についてのお問い合わせを頂きました。これまで雨漏りなどはしていないものの、メンテナンスも行ったことがないため状態を確かめておきたいとのことです。屋根はご自身で上ると大変危険ですので、今回のように街の屋根やさんのような専門のスタッフによる無料点検のご活用をお勧めしております。 メンテナンスが必須の...続きを読む

2022/03/28 茅ヶ崎市香川で傷んだスレートの調査から屋根カバー工法を提案します
茅ヶ崎市香川で傷んだスレートの調査から屋根カバー工法を提案します

    茅ヶ崎市香川で屋根塗装か屋根のカバー工法を検討しているため、調査とお見積りをお願いしたいとご連絡をいただいました。屋根の塗膜が劣化しているだけであれば、屋根塗装でも問題ありませんが、屋根材自体がだめになっているといったケースでは屋根塗装は難しくなります。また、屋根カバー工法については、屋根の下地が傷んでいる場合は施工が難しいことから、まずは屋根の状態をチェックして必要な工事を...続きを読む

2022/03/26 大磯町月京にて破損した波板を長期使用におすすめのポリカへ
大磯町月京にて破損した波板を長期使用におすすめのポリカへ

    大磯町月京にて点検を行ったお客様宅の波板交換工事を行いました。耐久性の高いポリカーボネートの波板を使用した工事についてご報告します。また、保険使用の場合について簡単にポイントをご案内します。 ポリカ波板交換工事の様子  まず、既存の波板を外します。木材の骨組みに破損や劣化がある場合は、ここで補修や補強を行います。新しい波板を取り付けていきます。使用したポリカーボネー...続きを読む

2022/03/25 横浜市港北区篠原東で屋根の劣化・不具合を点検しました
横浜市港北区篠原東で屋根の劣化・不具合を点検しました

   棟板金の釘が浮いていました  横浜市港北区篠原東で屋根の調査をしてきました。屋根に登って必ず点検する箇所はいくつかありますが、写真の場所は棟板金(むねばんきん)と言われる屋根のてっぺんなどに取り付けられている板金性のカバーです。屋根と屋根が交わる部分には隙間ができてしまうので、その隙間を覆うように造られています。棟板金の固定は基本的に釘で行いますが、内部の下地材が木ででき...続きを読む

2022/03/24 横浜市港北区日吉にて腐食による劣化で瓦が落ちた屋根を点検・を加工した板金にて補修をご提案
横浜市港北区日吉にて腐食による劣化で瓦が落ちた屋根を点検・を加工した板金にて補修をご提案

    横浜市港北区日吉のお住まいの方からお問い合わせを頂きました。お話を伺うと瓦屋根の袖部分の瓦が数枚落ちてしまったとのことでした。現地調査に伺うと、セメント系の洋瓦が使用されている屋根でした。セメント系の洋瓦は、現在入手することが難しく、入荷できるとしてもかなりの日数を要してしまう事をお伝えしました。 下からの点検  落ちてきた瓦はお客様の駐車場に一時保管されていま...続きを読む

2022/03/22 大磯町月京にて破損や劣化が進んでいた波板を調査 ポリカで長持ち屋根をご提案
大磯町月京にて破損や劣化が進んでいた波板を調査 ポリカで長持ち屋根をご提案

    大磯町月京にお住まいのお客様より「強風で波板に穴が開いてしまった。雨樋も変形しているので見て欲しい。」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。火災保険を使用した修繕をご希望とのことでした。火災保険は「火災」以外でも、「自然災害」などで建物・家財に損害を被った場合にも補償を受けることができます。しかし、火災保険の請求期限は一般的に3年です。自然災害が原因と思われる損害であって...続きを読む

2022/03/21 屋根付近に設置されている雨樋の役割は何?
屋根付近に設置されている雨樋の役割は何?

     お住まいで重要な部分は屋根や外壁だけではありません。お住まいには様々な部位があり、それぞれ大切な役割を担っています。皆様は雨樋の役割について考えたことはあるでしょうか。雨樋は、雨水の排水にも関わる重要な役割を担っています。雨樋の役割とは一体何でしょうか。 雨樋の役割とは  雨樋は屋根付近に設置されています。雨樋の役割は、屋根から流...続きを読む

2022/03/18 横浜市保土ヶ谷区仏向町にて貫板が腐食し浮いてしまった棟板金を交換工事し雨漏り予防
横浜市保土ヶ谷区仏向町にて貫板が腐食し浮いてしまった棟板金を交換工事し雨漏り予防

     横浜市保土ヶ谷区仏向町にて、棟板金がめくれているため交換工事をしてほしいとご依頼をいただきました。お客様のお隣にお住まいの、以前屋根カバー工事の施工をご依頼いただいた別のお客様が街の屋根やさんをお客様にご紹介くださり、今回工事を担当させていただくことになりました。現地調査の際には棟板金の様子を写真に撮り、お客様にも状態をご確認いただきながら調査の結果をお話させていただきま...続きを読む

2022/03/17 鎌倉市岩瀬にて訪問業者に棟板金の浮きを指摘されたお住まいへお伺いし、点検を実施致しました
鎌倉市岩瀬にて訪問業者に棟板金の浮きを指摘されたお住まいへお伺いし、点検を実施致しました

    鎌倉市岩瀬にてお住いのお客様より、「訪問業者から棟板金の浮きを指摘されたので見に来てほしい」と点検のご依頼を承りました。これを機に、築20年程になる屋根のメンテナンスも考えているとのことでしたので、さっそく現地に状態を確認のためお伺いさせていただきました。 棟板金に浮きが発生  まずは屋根に上がり棟板金の様子を見てみます。頂上部に設置されている棟板金は確かに浮き...続きを読む

2022/03/16 横浜市泉区緑園にて勾配の無い玄関ポーチの屋根からの雨漏りを点検致しました
横浜市泉区緑園にて勾配の無い玄関ポーチの屋根からの雨漏りを点検致しました

    横浜市泉区緑園にて玄関ポーチの屋根から雨漏りしているという事でご相談を賜りました。現地調査に伺うと、玄関ポーチの屋根には全くと言って良い程に勾配がなく、大きな板金平板を二枚繋げた作りをしていました。経年劣化か雪による重量過多のせいなのか、又はそれ以外の理由かの判断は難しいですが、二枚の板金の継ぎ目が窪み、雨水が溜まってしまうようです。 玄関下からの点検  お客様...続きを読む

60 / 250« 前...6061...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!