HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2022/02/3
横浜市港北区綱島西にてスレートが使われた屋根のケラバ破風板の調査、経年劣化で雨水を吸い込んでしまってボロボロな状態でした
-
横浜市港北区綱島西にお住まいのT様より、自宅の屋根の側面がどうやら傷んでいるようだ、点検してほしいと街の屋根やさんへご相談を頂きました。築は30年程経過しており、何度か塗装でのメンテナンスはされているとの事でした。さっそく日程調整を行わせて頂き、現地調査にお伺い致しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために、街の屋根やさんでは引き続き感染拡大防止のためにソーシャルデ...続きを読む
-
2022/02/1
横浜市泉区和泉中央北にて雨漏り調査 防水紙の劣化・破れを確認しました
-
横浜市泉区和泉中央北にお住まいのお客様より「雨漏りが心配」とのご相談をいただき現地調査へ伺いました。屋根から雨漏りが発生する原因として「屋根の破損・劣化」、「雨仕舞(水切り)の劣化」、「防水紙の破れ、劣化」、「施工不良(メンテナンス時)」があります。現地調査結果のご報告です。
雨水が浸入してきています
玄関部分に雨染みが発生するようです。玄関の上部分の屋根を確認し...続きを読む
-
2022/01/31
川崎市麻生区王禅寺東で棟板金の浮きを指摘された屋根を調査しました
-
エコグラーニの屋根
川崎市麻生区王禅寺東にお住まいのお客様より、近所で工事をしていたという業者さんから棟板金が外れかけているから屋根を修理した方がいいと指摘を受けたので、状態を見てほしいとご相談をいただきました。
今回のお客様は弊社で約6年前に屋根カバー工事を担当させていただいたお客様で、そんなに早く棟板金が外れることなんて無いのになと思いながら現場を見させていただ...続きを読む
-
2022/01/30
鎌倉市西鎌倉の瓦屋根では漆喰が経年劣化によって剥がれていました
-
鎌倉市西鎌倉にて築40年以上が経過したお住いの瓦屋根を調査致しました。お客様にお話をお伺いすると、「これまでにも何度かメンテナンスはしてきているが、前回からはもう10年以上経つのでそろそろ屋根の状態を確認したい」とのことで、点検調査をご依頼いただきました。早速現地へお伺いし、調査のため屋根に上がらせていただきます。
剥がれた漆喰を発見
粘土瓦を使用している瓦屋...続きを読む
-
2022/01/28
平塚市南豊田にて強風で破損したルーフバルコニーの波板を保険適用で復旧
-
平塚市南豊田にお住まいのお客様より「強風の際、ベランダの屋根が剥がれてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。ベランダの屋根も、火災保険の風害の適用対象となります。まずは、ご加入されている保険内容をご確認いただき、保険会社へお問合せされることをおすすめします。火災保険申請をする場合は、見積書と被害状況の写真が必要となります。私たち街の屋根やさんでは、火災保険を使用...続きを読む
-
2022/01/26
横浜市栄区庄戸ではスレート材が傷んで欠け、屋根カバー工法によるメンテナンスが必要でした
-
横浜市栄区庄戸にてお住いのお客様より「棟板金の交換を検討している」とのご相談をいただき、お住いの屋根調査にお伺い致しました。築40年が経ったお住まいとのことで、棟板金以外にもメンテナンスが必要ならお願いしたいとのご要望を頂きましたので、さっそく調査にて状況を確認いたします。
棟板金の調査
スレート屋根に上がり、まずは棟板金を見てみます。全体的に錆がかなり広がっ...続きを読む
-
2022/01/25
逗子市沼間ではセメント瓦屋根で雨漏りが発生、下地がかなり傷んでおりました
-
逗子市沼間にて築40年程になるお住まいの屋根葺き替えをご検討されているお客様より、事前調査のご相談を頂きました。かなりの築年数が経っていることや、一部の部屋で雨漏りがしていることで、メンテナンスを考えるようになったとのことです。さっそく現地へお伺いさせていただきました。
セメント瓦の劣化
お住いの屋根はセメント瓦が使用されており、表面の化粧が全面で削られてしま...続きを読む
-
2022/01/24
横浜市南区蒔田町にてスレート屋根の点検を行いました
-
スレート屋根を点検
横浜市南区蒔田町にお住まいのお客様より、屋根の点検をお願いしたいとお問い合わせをいただき現地調査にお伺いしてきました。早速屋根に登ってみると、クボタという会社で造られていたニューコロニアルというスレート屋根が使われていました。ニューコロニアルはアスベスト入りのスレート屋根の最後の屋根材です。築20年ほど前のお住まいでよく見かけます。アスベストと聞くと...続きを読む
-
2022/01/23
大和市福田にて防水紙の劣化により外壁との取り合い部分から雨漏り
-
大和市福田にお住まいのお客様より、雨漏りのご相談をいただき現地調査へ伺いました。屋根から雨漏りする場合、「屋根材の経年劣化・破損」、「防水紙の劣化・破損」、「板金部分の劣化・破損」、稀に施工不良が主な原因です。今回は、点検から修繕した方法についてご報告します。
雨漏り部分の確認
「雨染み」を確認しました。ちょうど、お部屋の仕切り部分の天井から発生しているようでした...続きを読む
-
2022/01/21
横浜市鶴見区向井町で棟板金の点検を行いました
-
棟板金の釘浮き
横浜市鶴見区向井町で棟板金の点検を行いました。棟板金で最初に見るところは釘が浮いていないかどうかです。棟板金の固定は基本的に釘のみで行われているため、釘が抜けてしまえば風などで飛びやすくなってしまいます。棟板金は屋根に固定する際に下地材として貫板(ぬきいた)と呼ばれる木の板を打ち付けて、そこに釘で止めていきます。貫板は木でできているので、経年と共に劣化し...続きを読む
-
2022/01/20
鎌倉市津西にて前回の塗装から数年経過したスレート屋根を調査、屋根材そのものに傷みが見られました
-
鎌倉市津西にお住いのお客様より「屋根の塗装が剥がれてきているようなので見て欲しい」と、点検のご依頼を頂きました。屋根材にはスレートが使用されており、以前に屋根塗装を行ったことがあるとのことです。スレートは定期的な塗装が必要な屋根材ですので、まずは現在の塗膜の状態を確認させていただくため調査にお伺い致しました。
表面に塗装の剥がれ
青色に塗装されたスレート屋根は...続きを読む
-
2022/01/19
横浜市旭区本宿町にて雨漏り発生、原因はセメント瓦に施された間違ったラバーロック工法の影響でした
-
横浜市旭区本宿町のお住まいのお客様より、訪問業者に屋根の事で指摘を受けてその場で見積ももらったが、当日いきなり来られて見積を出されても正しいのかどうか分からず、きちんとした所で一度屋根を見てほしいとなったそうで、今回私たち街の屋根やさんへ調査のご依頼を頂きました。
築30年程経過しているとの事でしたが、中古で購入した物件との事もあって今までに屋根の修繕をしているかどうか不...続きを読む
-
2022/01/18
屋根の形状の一つである切妻屋根のメリットって?
-
皆様の大切なお住まい、街並みを眺めていると、デザインなど本当に様々ですよね。屋根材の種類や、屋根の形状もそれぞれ違います。屋根の形状も非常に様々で、多くの種類が存在します。ところで皆様が「屋根」と聞いて想像する形はどのような形でしょうか?三角の形をした屋根を想像する方も多いのではないでしょうか。皆様が「屋根」と聞いて想像することが多いいわゆる三角屋根は、「切...続きを読む
-
2022/01/17
横浜市港北区鳥山町にて熨斗瓦を無くして棟の取り直し工事を行いました
-
横浜市港北区鳥山町にお住まいのお客様より「漆喰剥がれが気になる」というご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。瓦屋根の耐用年数は、種類や環境にもよりますが30年~50年以上と言われています。一方、瓦屋根の棟部分などに使われている「漆喰(しっくい)」の耐用年数は約20年程です。そのため、漆喰部分については定期的なメンテナンスが必要です。今回は、棟瓦の取り直し工事についてご報告い...続きを読む
-
2022/01/16
横浜市金沢区富岡西で縁切り不足によって傷んでしまったスレートの塗膜を蘇らせるため屋根塗装をご提案
-
横浜市金沢区富岡西にお住いのお客様は、訪問業者に「屋根の板金が浮いている」と指摘をされ、私たち街の屋根やさんにご相談を頂きました。数年前に屋根塗装を行っており、その際に屋根全体を点検していた為、最初は訪問業者からの指摘も気にされていなかったようですが、日に日に気になり始めたそうです。
屋根は地上から確認することが難しい上に、専門的な知識が無ければ不具合が起きても気が付くこ...続きを読む
-
2022/01/14
横浜市港南区大久保にて大棟の棟板金浮きについて調査しました
-
横浜市港南区大久保にお住まいのお客様より「屋根の一番上の部分が浮いているようだ」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。強風後に気付かれたとのことでしたので、ご加入の火災保険に風災害が含まれていらっしゃる場合は、火災保険適用での復旧が可能です。
私たち街の屋根やさんでは、新型コロナウイルス対策として、訪問の際には手指の消毒・マスク着用の必須を引き続き徹底しております。...続きを読む
-
2022/01/11
横浜市港南区大久保にて瓦屋根の劣化を調査しました
-
瓦屋根の劣化具合を調査してほしい
横浜市港南区大久保のアパートオーナー様より、屋根の点検をお願いしたいとご連絡をいただき、調査にお伺いしてきました。
屋根は素焼きの瓦屋根が使われておりました。街でもよく見かける瓦屋根ですが、意外と製品の生産事情にも動きがあり、今回の屋根に使われているオレンジ色の瓦は生産終了品となっており現在では手に入りません。その...続きを読む
-
2022/01/9
藤沢市辻堂元町にて雨染みが気になる瓦屋根の点検
-
藤沢市辻堂元町にお住まいのお 客様より「2階に雨染みを確認したので見て欲しい」とのご連絡をいただき、現地調査へうかがいました。普段はお住まいになっていない建物ということで、補修をご希望でした。今回は、現地調査のご報告をいたします。
雨染みを確認
2階の天井に雨染みを確認しました。天井の雨染みが発生した場合、主な原因は屋根であることが多いです。しかし、屋根には雨漏...続きを読む
-
2022/01/7
秦野市曽屋にて屋根カバー工法で雨漏りに繋がる不安を払拭
-
秦野市曽屋にお住まいのお客様より「屋根からバタバタと音がすることがある」とのご連絡をいただき、現地調査へ伺いました。風の強い日に屋根から「バタバタ」と音がするというと、まず「棟板金:むねばんきん」の捲れが原因であることが多いです。今回は、点検から屋根カバー工事施工のご報告をいたします。
屋根の確認
屋根を確認してみると、棟板金の捲れは発生していませんでしたが、コー...続きを読む
-
2022/01/6
横浜市緑区三保町にてスレート屋根調査、屋根塗装工事時の縁切り不足により雨漏りが発生しておりました
-
横浜市緑区三保町にお住まいのお客様より、最近になって二階室内天井に雨染みが多くなりクロスも剥がれてきてしまった。原因が分からない為に早めに屋根の点検調査をお願いしたいとの事でさっそく現地調査にお伺い致しました。お住まいの室内に雨漏りの影響が出始めた時は、数年前からじわじわと雨漏りが始まっているケースが殆どで、修繕に大きく予算をかけなければいけない事が多いのです。
新型コロ...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!