HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2021/12/7
横浜市保土ケ谷区権田坂にて調査した屋根はパミールの屋根でした
-
ニチハのパミールが葺かれた屋根
横浜市保土ケ谷区権太坂にお住まいのお客様より屋根の表面が剥がれてきているので点検をお願いしたいとご要望をいただき、現地調査にお伺いしてきました。表面が剥がれてきたと聞くと我々屋根関連の業者は「パミールかな?」と、1つの屋根材が思い浮かぶのですが、現地で確認したところやはりニチハ製のパミールという屋根材が使われていました。
パミールは塗装...続きを読む
-
2021/12/7
横浜市泉区和泉町にて棟板金に浮きが発生して雨水が浸入、防水紙を傷めています
-
横浜市泉区和泉町にてお住いのお客様より、「雨漏りが発生しているので見に来てほしい」とご不安そうなお問い合わせを頂きました。雨漏りは前から発生していたとのことでしたが、より被害が大きくなってきたことがお問い合わせのきっかけになったようです。雨漏りが発生している原因を突き止め、解消に向けたメンテナンスをご提案したいと思います。
棟板金の浮き
現地に...続きを読む
-
2021/12/4
横浜市緑区寺山町にて強風の影響で三階部分に取り付けられた軒樋が部分的に飛散しており部分的な修繕が必要でした
-
横浜市緑区寺山町にお住まいのお客様より、先日の大雨を伴う強風が吹いた際に雨樋が破損しているようだが、どこまで修繕をすれば分からないので一度見に来てほしいと私たち、街の屋根やさんへお問い合わせを頂きました。
まだ築10年経過しておらず、とても素敵な外観でした。しかし、自然の猛威によりお住まいが傷んでしまいました。お電話だけですと実際に破損している部分が分からない為に、さっそ...続きを読む
-
2021/12/3
横浜市保土ケ谷区法泉にて飛散した棟板金は貫板の劣化が進んでいました
-
横浜市保土ケ谷区法泉にお住まいのお客様より「先日の強風で棟板金が剥がれてしまった」とのご連絡をいただき現地調査へ伺いました。棟板金は屋根の面と面が合わさる部分の頂上にあり、常に雨・風に晒されるため、風災害などの被害を受けやすい部分でもあります。今回は、飛散した棟板金の点検結果をご報告します。
棟板金飛散状況
屋根の形状は、寄棟タイプでした。剥がれていたのは、大棟部...続きを読む
-
2021/12/2
茅ヶ崎萩園にて棟板金が強風で飛散、樹脂製貫板を使用した交換工事をご提案
-
茅ヶ崎市萩園にてお住いのお客様より、「棟板金に異常があるようなので見に来てほしい」とのご相談を承りました。お話をお伺いいたしますと、棟板金の一部が飛散し、捲れているような箇所もあるとのことでしたので、早急な対策が必要な状況です。まずは調査にお伺い致しました。
棟板金が飛散
屋根に上がらせていただき状態を確認してみますと、スレート屋根の頂部にあるはずの棟板金が飛...続きを読む
-
2021/11/30
横浜市港北区小机で棟板金の浮きを指摘された屋根の点検を行いました
-
棟板金が浮いて中の貫板が見えていますよ
横浜市港北区小机にお住まいのお客様より、近くのマンションで工事をしていたという業者さんがインターホンで挨拶をしてきて、お宅の棟板金が捲れて中の貫板が見えてしまっていますよと声をかけられたとご相談のご連絡をいただきました。この「棟板金に不具合がある」と飛び込み営業さんから指摘を受けたというお問い合わせは弊社がいただくお問い合わせの中...続きを読む
-
2021/11/29
横浜市栄区元大橋で築10年になるお住いの屋根を点検、塗装メンテナンスをご提案
-
横浜市栄区元大橋にてお住いのお客様より、「築10年が過ぎるため、そろそろ屋根のメンテナンスをしておきたい」とのお問い合わせを頂きました。築10年を過ぎますと、経年劣化による症状がお住いの屋根や外壁に現れ始める時期です。ここでメンテナンスを行っておくと、屋根材や外壁素材を長持ちさせることへ繋がります。調査のため、早速現地へお伺い致しました。
スレート屋根の塗膜の状態
...続きを読む
-
2021/11/27
茅ヶ崎市東海岸にて屋根のメンテナンスを機に天窓の撤去を行いました
-
茅ヶ崎市東海岸にお住まいのお客様より、築20年経過の屋根のメンテナンスでご相談いただき、現地調査へ伺いました。今回のメンテナンスにおいて、天窓をどのようにするかをお悩みとのことでした。今回は、屋根カバー工法でのリフォームに併せて、天窓を撤去しました。こちらの点検・施工について簡単にご報告します。
天窓
スレート屋根に大きめの天窓が2個設置されていました。現状では、特...続きを読む
-
2021/11/26
横浜市泉区下和泉で棟瓦の台風被害を調査しました
-
歪んでしまった棟瓦
横浜市泉区下和泉にお住まいのお客様より今年の10月1日の台風で屋根が破損してしまったので状態を確認してほしいとお問合せをいただき、現地調査にお伺いしてきました。地上から見るだけでも屋根の棟部分が一部なくなってしまっていることがわかる状態だったので、今度は実際に屋根に登って詳しく見させていただくことにしました。屋根に登ってみてみると、棟全体が大きく歪ん...続きを読む
-
2021/11/25
藤沢市立石ではスレート屋根に剥離が発生、調査をしてみるとパミールが使用されていました
-
藤沢市立石にてお住いのお客様より、「以前塗装を行った屋根に剥がれが目立っているので見てほしい」とのお問い合わせを頂きました。お住いは築15年を過ぎており、メンテナンスをご検討し始めたとのことです。状況を確認するため、さっそく現地へお伺いいたしました。
屋根材が剥離
お客様邸にはスレートと呼ばれる屋根材が使用されております。スレートはセメントベースの屋根材である...続きを読む
-
2021/11/23
横須賀市根岸町にて風災害復旧でポリカ波板交換を行いました
-
横須賀市根岸町にお住まいのお客様より、2年前の台風と先日の強風で破損した波板の点検依頼を承り、現地調査に伺いました。早いもので「令和元年房総半島台風(15号)」、「令和元年東日本台風(19号)」から2年が経過しました。以降、幸いにも台風による大きな被害は発生しておらず何よりです。今回は、破損した波板屋根の調査・交換工事についてご報告します。
状況確認
1階外壁に取...続きを読む
-
2021/11/22
横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町で棟板金の浮きを調査しました
-
棟板金の浮きを指摘された屋根
横浜市保土ケ谷区瀬戸ケ谷町にお住まいのお客様より、飛び込みの業者さんから棟板金が浮いていると指摘を受けたので、状態を確認してほしいとご要望をいただき現地調査にお伺いしてきました。この手の「飛び込み業者さんから棟板金の浮きを指摘された」というお問い合わせは私たちがいただくお問い合わせの中でも非常に多い内容です。
実際に棟板金が浮いていました...続きを読む
-
2021/11/21
横浜市栄区長沼町にて太陽光パネルを設置する前に屋根の点検を実施
-
横浜市栄区長沼町で太陽光パネルの設置をご検討中のお客様より、屋根点検のご依頼を承りました。太陽光パネルを設置する前に屋根のメンテナンスを行った方が良いと勧められたことが、街の屋根やさんへのお問い合わせのきっかけとなったそうです。さっそく現地へお伺いさせていただきました。
化粧スレートの状態
屋根には化粧スレートが使用されていました。見ると全体的に色褪せ、日当た...続きを読む
-
2021/11/19
川崎市宮前区野川で台風によって破損してしまった雨樋を火災保険で復旧工事
-
川崎市宮前区野川にお住まいのお客様は、台風によって雨樋が破損してしまい補修工事をご検討されていました。自然災害による破損ですので、火災保険を使った工事をご希望されていました。今回、「保険の申請が通った」とのご連絡を頂きましたので、保険を適用した雨樋交換工事を実施しました。現地調査~工事が竣工するまでの様子をご紹介いたします。
現地調査の様子
台風により、一部の...続きを読む
-
2021/11/18
横浜市泉区中田東ではスレート屋根から雨漏りが発生、原因は防水紙の劣化でした
-
横浜市泉区中田東にてお住いのお客様より、「雨漏りが発生しているので点検に来てほしい」とのお問い合わせを頂きました。屋根材にはスレートが使用されており、2階の部屋の天井に雨漏りによる染みのようなものが発生しているとのことでした。まずは雨漏りの原因を探ります。
雨漏りの原因を調査
屋根に上がらせていただくと、塗膜が劣化したことによる色褪せが確認できます。スレートは...続きを読む
-
2021/11/16
横浜市鶴見区下末吉で調査した屋根はコロニアルNEOという屋根材が使われてました
-
塗装を考えていた屋根はコロニアルNEOという屋根でした
横浜市鶴見区下末吉にお住まいのお客様より、築14年の屋根の塗装工事を検討しているので調査・見積りをお願いしたいとお問い合わせをいただきました。
現地にお伺いしたところ、屋根にはコロニアルNEOという屋根材が使われてました。コロニアルにもコロニアルグラッサ、コロニアルクアッドなど様々な種類のものがありますが、コロニ...続きを読む
-
2021/11/15
逗子市新宿のお住まいで雨漏りが発生、棟板金から浸入した雨水で野地板が腐食していました
-
逗子市新宿にてお住いのお客様より、「雨漏りが発生しているので点検に来てもらいたい」とのお問い合わせを頂きました。お住いの屋根にはスレートが使用されていおり、これまで大きなメンテナンスはしていないとのことです。雨漏りの原因を調査するため、現地へお伺いさせていただきました。
屋根裏では野地板が腐食
まずは屋根に上がらせていただきましたところ、スレート表面の塗膜が劣...続きを読む
-
2021/11/14
寿命を迎えた天窓の交換・撤去は、屋根メンテナンスと一緒の実施がおすすめ
-
現在、天窓のある住宅の多くは、天窓の寿命(耐用年数)を迎えるころではないかと思います。「天窓」は、「トップライト」とも呼ばれています。私たち街の屋根やさんでは、天窓からの雨漏りについて点検のご依頼をいただくことも多いです。今回は、寿命を迎えた天窓などのメンテナンスについて簡単に解説します。私たち街の屋根やさんでは新型コロナウィルスの予防対策として、点検等でお伺いする際は、手指...続きを読む
-
2021/11/12
急勾配の屋根にお住まいの方が注意すべき点って何?
-
皆様の大切なお住まい、スレート屋根の家にお住まいの方もいれば、瓦屋根の家にお住まいの方もいらっしゃいますよね。このように、お住まいのデザインや使用されている屋根材は様々です。では、皆様は屋根勾配については考えたことはありますか?屋根勾配は建築用語で、屋根の傾斜の度合いや傾きの角度を表す用語です。皆様のお住まいの屋根勾配はどうでしょうか。中には、角度がある急勾...続きを読む
-
2021/11/10
横浜市旭区川井本町にて新日軽製カーポートのポリカ屋根材が破損、部分的なポリカ板の交換もおまかせください
-
先日の強風時にカーポートの屋根が破損して孔があいているようになってしまっているので、部分的にでも交換が可能か点検してほしいと、横浜市旭区川井本町にお住まいのT様よりご相談を頂きました。カーポートの屋根に使われている材料はポリカーボネートやアクリル板です。しかし、商品やカーポートの形状によっては交換自体が不可能な場合もある為、さっそく現地に伺い詳しく調べてみることに致します。
...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!