現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 92

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2021/01/22 横浜市中区本牧間門にて強風被害、庭先に落ちていた樋はどの部分に使われているか点検調査致しました
横浜市中区本牧間門にて強風被害、庭先に落ちていた樋はどの部分に使われているか点検調査致しました

    横浜市中区本牧間門にお住まいのS様より、庭先に先日の強風時の翌日に庭先に丸い筒状の雨樋らしきものが破損した状態で落ちている。ただ、家の外観を見る限りはどこの雨樋も破損している箇所がみつからない。自宅の物かどうかの確認も含めて一度調査をしてほしいとご相談を頂きました。S様邸はまだ築7~8年程との事で経年での劣化で破損する事は考えにくいとの事でした。現地に伺いませんと詳細が分かり...続きを読む

2021/01/20 横浜市南区六ッ川で笠木の調査、手摺の柱と笠木の隙間は雨漏りの危険性があります
横浜市南区六ッ川で笠木の調査、手摺の柱と笠木の隙間は雨漏りの危険性があります

    雨漏りは建物の色々な箇所から発生する危険性があります。屋根からと思われている方も多いようで、もちろん屋根から発生する雨漏りが件数的には一番多いですが、屋根以外からの発生する可能性のある箇所も注意しておかなくてはなりません。横浜市南区六ッ川にお住いになられているT様のお宅でも雨漏りに繋がりそうな箇所がありました。それはバルコニーの手摺と笠木の部分でした。冬が到来してから新型コロ...続きを読む

2021/01/19 横浜市港南区港南台で行ったスレート屋根の点検は、スレートが割れて棟板金の釘が抜け始めておりました
横浜市港南区港南台で行ったスレート屋根の点検は、スレートが割れて棟板金の釘が抜け始めておりました

    横浜市港南区港南台にお住いになられているS様より「屋根から屋根の部品が落ちてきたので一度自宅の屋根を見てほしい」とご不安なご相談がございました。築25年以上が経過した建物で使用されていた屋根材はスレートでした。スレート屋根は塗装でのメンテナンスを定期的に行っておかないと、より長持ちすることが難しくなります。まずは屋根に上らせていただいてスレート屋根の状態を確認させていただきま...続きを読む

2021/01/19 屋根の防水紙であるライナールーフィングシリーズの特徴をご紹介
屋根の防水紙であるライナールーフィングシリーズの特徴をご紹介

    ライナールーフィングとは、田島ルーフィング株式会社で製造販売している屋根用防水紙のことです。屋根において防水紙は必須ですが、品質によって耐用年数の違いや防水性能の違い、さらには透湿性や軽量といった様々な種類の防水紙があります。  ライナールーフィングはシリーズもので、ニューライナールーフィングやライナールーフィング ラダム、ライナールーフィング500などがあります。 ...続きを読む

2021/01/18 横浜市神川区神大寺にて三階建て腰折れ屋根の破損を確認する為に足場仮設を行い調査した様子のご紹介
横浜市神川区神大寺にて三階建て腰折れ屋根の破損を確認する為に足場仮設を行い調査した様子のご紹介

    横浜市神奈川区神大寺にお住まいのY様より、強風が吹いた翌日に自宅敷地廻りに屋根材の一部が多数落ちていた。近隣が同じような屋根材の色をしている為に自宅の物かは不明。一度見に来てほしいとご相談を頂戴いたしました。  さっそく現地にお伺いしますとまだ築7年程のお住まいとの事でしたが、梯子を架ける事ができない三階建てでして、屋根の角度が途中から変わるマンサード納めと言われる事もある...続きを読む

2021/01/17 横浜市西区東久保町にて瓦屋根の調査、棟瓦と屋根下地に劣化が見られたため屋根葺き替え工事をご提案
横浜市西区東久保町にて瓦屋根の調査、棟瓦と屋根下地に劣化が見られたため屋根葺き替え工事をご提案

    横浜市西区東久保町にお住まいのお客様は、瓦屋根の漆喰が剥がれていることに気づき、お問い合わせ下さいました。補修を検討しているとの事で、屋根の点検をご希望されていました。お問い合わせを頂き、現地調査へお伺いしましたので、今回はその様子をご紹介致します。 棟の漆喰が剥がれた様子  まずは棟の状態を確認しました。お客様が気にされていたように、土台となる漆喰が剥がれてい...続きを読む

2021/01/15 横浜市港北区日吉本町で瓦屋根の点検、瓦も使用し続けると割れやすくなります
横浜市港北区日吉本町で瓦屋根の点検、瓦も使用し続けると割れやすくなります

    横浜市港北区日吉本町にお住いになられているE様のお宅では、陶器瓦を使用している屋根でした。築40年以上が経過しておりこれまでにメンテナンスというメンテナンスは行ってこなかったそうです。最近になって瓦の破片がお庭に落ちてくるようになったそうで、不安になったことでご相談がございました。陶器瓦は屋根材の中でも頑丈な部類に入ります。また、他の屋根材のような塗装でのメンテナンスも必要が...続きを読む

2021/01/14 横浜市金沢区鳥浜にて強風被害を受けた大波スレートが使われた倉庫の調査、ケラバ役物が破損しており交換が必要です
横浜市金沢区鳥浜にて強風被害を受けた大波スレートが使われた倉庫の調査、ケラバ役物が破損しており交換が必要です

    とある運送会社様から倉庫が強風で破損してしまって今足場だけ急ぎ架けた状態、調査を依頼していた業者がすぐに見に来てくれないので街の屋根やさんで調査と施工をお願いできないか横浜市金沢区鳥浜にあります運送会社様よりご相談を頂きました。  配送センターや倉庫が多くある海沿いの立地で一年通して風が強い立地に現場がございました。すでに足場が架かっていた為にさっそく屋根まわりの破損してい...続きを読む

2021/01/14 厚型スレートのメリット・デメリットとメンテナンス方法を知ろう
厚型スレートのメリット・デメリットとメンテナンス方法を知ろう

    厚型(厚形)スレートとは、名前の通り一般的なスレートに厚みをもたせた屋根材をいいます。そもそもスレートとは粘板岩を意味しており、古くはこれを屋根材として使用する上で薄く加工したものを用いていました。粘板岩は泥や粘土が高圧で変成されたもので、密度が高く水分を通しにくいことから屋根材に使われていたということです。  現在においてはスレートと言えばセメントを固めた化粧スレートで、...続きを読む

2021/01/13 横浜市都筑区荏田南で劣化した塗膜の調査、屋根塗られた塗膜もチョーキングが起こります
横浜市都筑区荏田南で劣化した塗膜の調査、屋根塗られた塗膜もチョーキングが起こります

    「チョーキングが起こったら外壁塗装」や「チョーキングは外壁塗装の目安」などと呼ばれることがありますが、何も外壁だけに限ったことではございません。屋根ぬ塗られた塗膜だって劣化したらチョーキング現象が起こります。横浜市都筑区荏田南にお住いになられているU様のお宅では、過去に屋根塗装を行っておりましたが「最近になった屋根の色が変わってきた気がする」とご心配なご相談がございました。実...続きを読む

2021/01/12 屋根骨組み(構造)とメンテナンス方法に関わる3つのポイント
屋根骨組み(構造)とメンテナンス方法に関わる3つのポイント

    屋根リフォームをする上で骨組みなどの構造を知っておくことは重要です。せっかく頂いたお見積書を見ても何がどうなのかわからないよりも、知っておくことでイメージもしやすくなるはずです。また、業者の方と打ち合わせする時にも話が通じやすくなり、齟齬が少なくなり意図を正しく伝えることができるでしょう。  テレビのニュースなどでは悪徳業者が素人を騙すといった報道がありますが、知識を身に...続きを読む

2021/01/12 横浜市鶴見区駒岡で傷んだ棟板金の点検、固定している釘抜けが散見されました
横浜市鶴見区駒岡で傷んだ棟板金の点検、固定している釘抜けが散見されました

    横浜市鶴見区駒岡にお住いになられているA様のお宅より「最近メンテナンスしていない家の屋根が気になる」とご不安なご相談がございましたので、点検にお伺いいたしました。築20年以上が経過したスレート屋根とのことですが、過去に塗装をしたことがあるそうです。さっそく横浜市鶴見区駒岡A様のお宅にお伺いして屋根に上って点検いたしました。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数や重症...続きを読む

2021/01/10 横浜市金沢区並木にて築20年一度もメンテナンスをしていなかったスレート屋根、強風の影響にて棟板金が下地材ごと飛散してしまいました
横浜市金沢区並木にて築20年一度もメンテナンスをしていなかったスレート屋根、強風の影響にて棟板金が下地材ごと飛散してしまいました

    横浜市金沢区並木にお住まいのK様より、最近の強風の影響だと思うが自宅の屋根材の何かが外れて庭先に落ちているので見に来てほしいとご相談を頂きました。まだその時点では自宅の物かわからないけれど、どいうことでしたのでさっそくお打合せをし現地調査にお伺いさせて頂きました。  現在年末年始にかけ新型コロナウィルスが急増しており止まる気配がありません。街の屋根やさんでは新型コロナウィル...続きを読む

2021/01/9 横浜市戸塚区影取町で、凹んだ屋根材を交換するための色確認を行いました
横浜市戸塚区影取町で、凹んだ屋根材を交換するための色確認を行いました

    横浜市戸塚区影取町にお住いになられているH様のお宅では、飛来物により屋根が破損してしまったことで新しい屋根材に交換する箇所が出来てしまいました。既存の屋根材が廃盤や販売されていない場合は、破損個所を含めた屋根全体を葺き替えなければ復旧に至りませんが、幸いにも既存と同じ屋根材が存在していたため、部分的な交換工事だけで済むことになりました。既存と同じ屋根材を使用するあたりましては...続きを読む

2021/01/8 横浜市戸塚区平戸で屋根点検、トップライトのメンテナンスも重要です
横浜市戸塚区平戸で屋根点検、トップライトのメンテナンスも重要です

    屋根は築年数の経過とともにメンテナンスが必要になりますが、メンテナンスが必要になるのは屋根面や屋根材だけではございません。築30年程度経過している建物には、その時に流行していたトップライト(天窓)が設置されている屋根が多く存在します。明り取り(あかりとり)とも呼ばれるように室内に外部の明かりを持ち込めるということで、トップライト(天窓)の設置はその当時人気がありました。しかし...続きを読む

2021/01/6 横浜市磯子区洋光台で過去に塗装したスレートの点検、端部の染みはスレートが傷んでます
横浜市磯子区洋光台で過去に塗装したスレートの点検、端部の染みはスレートが傷んでます

    スレートは塗装を行うことでより長持ちするようになりますが、一度塗装するだけでずっと護ることが出来るかと言ったらそういう訳ではございません。近年では20年以上耐用年数のある塗料も販売されておりますが、一般的な屋根塗料は10年前後の耐用年数です。一般的な塗料を使用している場合は、再び屋根塗装を行う必要が出てくるケースがございます。横浜市磯子区洋光台にお住いになられているY様のお宅...続きを読む

2020/12/28 台風に強い屋根を考える上で知っておきたいメンテナンス方法と火災保険
台風に強い屋根を考える上で知っておきたいメンテナンス方法と火災保険

   ここ数年大型台風の被害で全国的に台風に対する関心が高まっています。それはお住まいにおいても同様で、台風の強風で破損などの被害を受けた方も、そうでない方も台風に強い部材を使った工事をご希望の方が多くなっています。特に屋根は台風などの強風の影響を強く受けるため、瓦がずれたり棟の板金が飛散するといった被害が出やすいです。 このページでは台風に強い屋根やメンテナンス方法、もし被害を...続きを読む

2020/12/28 横浜市港南区笹下でFRP防水の床を点検、紫外線や雨風から護るトップコートの塗り替えが必要でした
横浜市港南区笹下でFRP防水の床を点検、紫外線や雨風から護るトップコートの塗り替えが必要でした

    屋根の中には屋上のように人間が歩行可能な形状のものもございます。屋根材が使用されおらず床のように平らな屋根です。陸屋根(りくやね)と呼ばれている屋根です。陸屋根の同じような仕上げになっているバルコニーやベランダの床もございます。これらは何らかの防水層を使用して造られております。ウレタン防水やシート防水、アスファルト防水など、防水の名称は使用されている基材の名前が付いているケー...続きを読む

2020/12/27 神奈川区神大寺にて棟瓦取り直し工事と雪止め金具の設置を行いました
神奈川区神大寺にて棟瓦取り直し工事と雪止め金具の設置を行いました

    以前、屋根調査の様子をご紹介しました、神奈川区神大寺にお住まいのお客様より、棟瓦取り直し工事と雪止め設置のご依頼を頂きました。本日は、工事の様子をご紹介したいと思います。現在、屋根のメンテナンスや修理をご検討中の方は、新しい年を迎える前に行っておきましょう! 雪止め設置と棟瓦取り直し工事の様子    経年劣化により、錆びていた雪止めは新しいものに交換しました。続いて、棟...続きを読む

2020/12/26 メーカーによって屋根材の特徴も異なる!注意したい屋根材の製品も合わせてご紹介
メーカーによって屋根材の特徴も異なる!注意したい屋根材の製品も合わせてご紹介

    屋根メンテナンスをされる際、現在使用している屋根材はもちろんのこと、新たに使用したい屋根材の事も知っておきたいですよね?昔ながらの瓦はもちろん、化粧スレートや金属屋根材も様々な屋根材メーカーが高性能を求め開発しているのですが、その特性は多種多様です。そこで今回は施工数が多くなってきた屋根カバー工法で使用される金属屋根材の製品・メーカーに注目してご紹介したいと思います。また現在...続きを読む

92 / 255« 前...9293...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!