HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2017/12/16
セメント瓦の葺き替え工事でエコグラーニを設置します|横浜市南区
-
横浜市南区D様のお宅で、セメント瓦からエコグラーニへ葺き替え工事を行いました。葺き替え工事は既存の屋根材を撤去して、新しい下地を設けて新しい屋根材を取付ける工事です。既存の瓦を降ろして、新しい野地板と防水紙を張りましたので、今回は実際にエコグラーニを設置して葺き替え工事が完成します。
【エコグラーニで屋根の雰囲気がガラッと変わります】
...続きを読む
-
2017/12/16
横浜市青葉区|風の影響でスレート屋根の一部が破損、保険の適用は?
-
本日は横浜市青葉区にお住まいのU様より「屋根のスレートの一部が欠けて落ちてしまった」とのご相談をいただき、現地に調査へ伺いました。お話を伺うと、先月の台風の影響で屋根のスレート材が落下してきたそうです。また、その後の強風の影響でも一部スレート材ががかけてしまった様で、現在でも欠けた屋根材が屋根の上に乗っかっている状態とのことです。
遠目で見ても今にも落ちてきそう...続きを読む
-
2017/12/16
竪樋にも色々な種類があります|横浜市瀬谷区
-
今年も後2週間になってきました。来週末はクリスマスですが、例年に比べて街並みがクリスマスムードになっていない気がするのですが、気のせいでしょうか。今日は雨樋でお困りのお客様です。雨樋は大きく分けて雨水を受ける軒樋と、集めた雨水を排水管へ流すために取り付けてある竪樋に分けられます。軒樋は様々な形状のものがあるのですが、丸い形状の竪樋は直径が60mmと55mmに分けられます。築年数...続きを読む
-
2017/12/15
セメント瓦の葺き替え工事で野地板と防水紙を張っていきます|横浜市南区
-
横浜市南区D様のお宅で、セメント瓦からエコグラーニへ葺き替え工事を行いました。葺き替え工事は既存の屋根材を撤去して、新しい下地を設けて新しい屋根材を取付ける工事です。前回のブログでは、既存の瓦を降ろすこと様子をお伝えしました。今回は新しい野地板と防水紙を張っていきます。
【新しい屋根材には、新しい野地板と防水紙】
既存の瓦を...続きを読む
-
2017/12/15
横浜市都筑区|散水試験によって雨漏りの原因箇所を特定
-
本日は横浜市都筑区にあるお宅で行った「雨漏り調査と散水試験」の様子をお伝えいたします。こちらのお宅では以前、雨漏りの調査を行った際、バルコニー部分の防水が原因である可能性が高いと判断できましたが、細かい部分の特定までは出来ませんでした。今回、散水試験を行って、その箇所を特定します。はじめの調査日から2週間ほど期間が空き、その間に雨が降った際も同じ箇所からの雨漏が確認できたそうで...続きを読む
-
2017/12/13
屋上防水は過去の工事に問題ありです|横浜市保土ヶ谷区
-
横浜市保土ヶ谷区で工事中の現場です。雨漏りしている屋上防水をやり直す工事をおこなっています。マンションの屋上には新築の時にアスファルト防水が施工されていましたが、数年で雨漏りしたそうで一度防水工事をおこなっています。しかし、その施工がいい加減な為に雨漏りは止まらず、お困りになってお問合せを頂きました。当時のお見積りを拝見しましたが、書かれている内容と実際に工事している内容が余り...続きを読む
-
2017/12/12
横浜市保土ヶ谷区|雨樋の留め具を交換します
-
本日は横浜市保土ヶ谷区のお宅から「雨樋が倒れてしまったので、直してほしい」とのご依頼を頂きました。早速現地へ伺い、倒れたと思われる樋を拝見すると、結束バンドで固定し直されております。
お話を伺うと、先月の台風の影響もあって、突然、樋が外れ倒れてきたそうです。近くに住む方が応急処置として直してはくれたそうですが、また同じように倒れてこないか心配で、今回、しっかりと...続きを読む
-
2017/12/11
早い段階で傷んでしまいボロボロになるパミールの調査|横浜市戸塚区
-
横浜市戸塚区S様のお宅より、「屋根が波打って見えてボロボロになってしまった」とお悩みのご相談がありました。「どうやらパミールという屋根のようで…」とすでに化粧スレートの商品名まで分かっているご様子でした。過去に製造されていたニチハさんのパミールという商品は、早い段階で傷んでしまいボロボロになるという事実があります。何年か前までは調査にお伺いして判明し、その場ご依頼者様のご説明す...続きを読む
-
2017/12/11
横浜市保土ヶ谷区|出入り口の破風板の劣化は目に付きます
-
本日は横浜市保土ヶ谷区のお客様から「入口前の屋根の破風板が傷んでいるので見てほしい」とのご依頼をいただき、現地へ伺いました。こちらのお宅は敷地面積が広く、建物への出入り口もいくつもあり、その一つ、裏手側の玄関前の屋根の破風板が傷んでいる様です。
実際に拝見したところ、所々で色褪せや表面の塗膜が剥がれているのが確認できます。塗装が剥げ、木部が露出したままでいると、木...続きを読む
-
2017/12/10
凍害で表面が破損した瓦屋根の漆喰工事|横浜市鶴見区
-
横浜市鶴見区で漆喰工事をおこないました。棟の漆喰が剥がれ落ちていて何箇所か土が削れているとことがありましたので、古い漆喰を剥がしてから新しい漆喰を詰め直しました。剥がれているのをそのままにしていると、土がえぐられて下からの支えが無くなるので棟瓦が崩れてしまう事になります。そうならない為にも漆喰の詰め直しを行う必要があります。また、瓦の表面が剥がれた様な跡がありますが、これは瓦の...続きを読む
-
2017/12/10
通常の粘土瓦に見えて製造されていないセメント瓦でした|横浜市青葉区
-
「雨漏りが発生した」とお悩みのご相談の横浜市青葉区N様のお宅の屋根を調査いたしました。屋根は和瓦の形状をしているので、通常の粘土瓦に見えましたが、近くで見てみるとセメント瓦であることが分かりました。セメント瓦は現在製造されていない瓦なので、割れてしまっては新しく交換できるものがありません。
【代わりのないセメント瓦は葺き替え工事】
...続きを読む
-
2017/12/10
横浜市保土ヶ谷区|雨樋交換で足場を仮設したら、他のメンテナンスもご一緒に
-
本日は横浜市保土ヶ谷区にあるアパートのオーナー様からのご依頼です。アパート全体の雨樋の交換をお考えとのことで、早速現地へ調査に伺ってまいりました。
築は20年程で、一階部分がご自身の住居になっており、二階部分を賃貸に出しているアパート形式の建物になります。坂道の途中にある建物で、周りは木々に囲まれております。今回はその木々から落ちてくる「枯れ葉(落ち葉)が原因で雨...続きを読む
-
2017/12/9
防水工事でドレンの周りを工夫して改修ドレンを納めます|横浜市戸塚区
-
横浜市戸塚区W様のお宅のルーフバルコニーにウレタン防水工事を行います。防水工事には付き物のドレンに対する作業。横浜市戸塚区W様のお宅でも改修ドレンを納めます。立上りの高さが短くすぐ上には笠木があり、ドレンに対する作業がしづらい環境にありました。ドレンをそのままで防水工事してしまうと、いずれ雨漏りに繋がる危険性がありますので、防水工事のタイミングメンテナンスしておかなくてはなりま...続きを読む
-
2017/12/9
川崎市麻生区|セカンドオピニオンとして屋根を点検しました
-
本日は川崎市麻生区にお住いの方より「突然訪問してきた方から屋根の修理が必要と言われ、心配なので調査をしてほしい」とのご依頼をいただきました。セカンドオピニオンとして見てほしいとのことです。詳しくお話を伺うと、近くで工事を行っていたという方が突然訪問をしてきて、「屋根の劣化が見受けられたので声を掛けました」と言ってきたそうです。「この状況だと雨漏りを起こす可能性があるので、屋根を...続きを読む
-
2017/12/9
雨漏りの原因はスレートの割れではなく防水紙の劣化|横浜市旭区
-
横浜市旭区で雨漏りでお困りの建物です。スレート葺きの屋根から雨漏りしているそうで原因を突き止めて雨漏りを止めたい、というご希望です。雨漏りを止めるには今どうなっているのか、どこが傷んでいるのかを突き止めて、正確にその部分を直さなければなりません。雨漏り修理の難しいところは原因を特定するところなので、原因さえ分かればあとはそこを直せば良いので比較的簡単です。ちゃんと直していけば安...続きを読む
-
2017/12/8
横浜市中区|規模の大きいトタン屋根からの雨漏り調査
-
本日は横浜市中区にあるアスレチッククラブの屋根の雨漏り調査へ伺ってましりました。こちらは会員制のスポーツクラブで、長い歴史を誇り、インターナショナルな社交場にもなっている施設です。今回調査をするのは体育館上の屋根になります。所々で雨漏りも確認できるそうで、一ヶ所というより全体的なメンテナンスが必要になりそうです。
こちらの建物の屋根はトタン屋根になっており、何度か...続きを読む
-
2017/12/5
横浜市青葉区|コーキング材も紫外線や温度差によって劣化します
-
本日は横浜市青葉区にお住まいのN様より「外壁面のコーキング補修」のご依頼を頂きました。築は20年程で、建物のメンテナンスを行うのは今回が初めてとの事です。今回は外壁面の間に打たれているコーキング(シーリング)の劣化が気になり、全体的な点検を踏まえ、補修に関するご相談を頂きました。
早速、建物を拝見させて頂きます。N様のお宅の外壁は窯業系のサイディングです。こちらは...続きを読む
-
2017/12/5
瓦は問題なくても防水紙が劣化すると雨漏りします|横浜市旭区
-
雨漏りでお困りの横浜市旭区の建物です。10月に上陸した台風の影響で初めて雨漏りしたそうですが、そのあとは雨が降っても全然雨漏りしていないそうです。瓦葺きの屋根は一見問題が無く見えますが、雨漏りする理由は瓦自体にはなくて、瓦の下に葺いてある防水紙が劣化している事です。瓦屋根は瓦の表面と下に葺いてある防水紙によって雨水から建物を守っています。その防水紙が劣化してしまうと雨漏りに繋が...続きを読む
-
2017/12/4
セメント瓦の葺き替え工事で瓦を降ろして分かる木材の傷み|横浜市南区
-
横浜市南区D様のお宅で、セメント瓦からエコグラーニへ葺き替え工事を行いました。葺き替え工事は既存の屋根材を撤去して、新しい下地を設けて新しい屋根材を取付ける工事です。葺き替え工事では、最初に既存の瓦を降ろすことから始まります。横浜市南区D様のお宅は築20年以上経過した建物で、新築時から今まで同じセメント瓦を使用しておりました。すでに塗装しても長持ちしない状態でしたので、今後のこ...続きを読む
-
2017/12/4
横浜市港北区|玄関先の屋根から雨漏り、そして漏電
-
本日は横浜市港北区のお客様から「玄関先の屋根からの雨漏りしている」とのご相談をいただき、現地へ調査に伺ってまいりました。こちらのお宅では今まで屋根のメンテナンスは一度も行ったことがないそうで、築は30年以上経っているそうですが、今まで雨漏りを起こしたこともなかったそうです。今回の雨漏りは室内ではなく、外部(玄関先)だったので、雨漏りを確認してから大分経過してからのご相談したとの...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!