HOME > 現場ブログ一覧
現場ブログ
-
2018/10/27
横浜市戸塚区で屋根調査、瓦屋根は瓦を外して防水紙の確認をします
-
屋根は雨漏りしないことが前提にあります。もちろん屋根材も大切ですが、それと同じくらい屋根材の下に敷かれている防水紙も大切です。普段雨が降っても雨漏りしないのは、この防水紙の役割が非常に高いからです。屋根調査では屋根材の傷み具合はもちろんですが、現状で雨漏りしていないかを確認する必要があります。日本瓦や洋瓦を使用している建物の場合は、傾向として築年数が長いことが多く、近年使用され...続きを読む
-
2018/10/26
横浜市瀬谷区にて築13年で初めての屋根塗装、ニチハパミールの為カバー工事のご提案を致しました
-
築13年、初めての屋根と外壁の塗装の為に細かく現状を調べてもらい提案をしてほしいとのご相談を受けまして、横浜市瀬谷区にありますお宅に調査にに伺いました。
屋根に上がる前にお客様から現在のお悩みやご希望を家の周りを一緒に歩きながらお話し、その時に最初に見た外壁の様子は既にチョーキングが至る所で確認でき、サイディングを使っていたこちらのお宅のコーキングも既に割れが始まっており...続きを読む
-
2018/10/26
横浜市保土ヶ谷区にてガルバリウム鋼板「OZルーフ182」で屋根カバー工事
-
本日は横浜市保土ヶ谷区A様宅で行われました、屋根カバー工事の様子をお伝えいたします。A様宅の建物は築38年になります。屋根に関してのメンテナンスは、塗装など定期的に行ってきたそうです。今回は屋根下地(防水紙)の経年での劣化などを考慮して、屋根全体の改修工事を行う事になりました。現在、雨漏りなどの不具合は無く、下地の腐食も窺われない事を確認の上、既存の屋根材の上にガルバリウム鋼板...続きを読む
-
2018/10/22
横浜市南区で雨漏り調査、天窓からの雨漏りはすぐにご相談ください
-
屋根面に取付けるタイプの窓を、天窓やトップライト、明り取りなどと呼びますが、近年はこの天窓やトップライト、明り取りからの雨漏りが増えている傾向があります。新築工事で一時期流行ったときがあったようで、経年劣化による雨漏り発生がそのほとんどのようです。枠やガラス以外にも、板金やコーキング、リードが使用されており、コーナーには樹脂製のコーナー材が取り付けられていることがあります。空に...続きを読む
-
2018/10/21
横浜市港北区で陸屋根の天窓ガラスが割れて飛散、防水層にもダメージが…
-
本日は横浜市港北区のT様より、「先日の台風24号の影響で、工場陸屋根に設置してある天窓ガラスが飛散してしまったため、調査をしてほしい」とのご相談をいただきました。早速現地へうかがい、工場の屋上部分(陸屋根)に上り現状を確かめます。
「天窓ガラスが飛散」
ご覧の様に天窓のガラス部分が割れ、吹き飛ばされております。幸いガラスは屋上の隅に引っ掛かり、止まっておりま...続きを読む
-
2018/10/20
横浜市神奈川区で築15年のスレート屋根を調査、屋根材に層間剥離を確認
-
本日は横浜市神奈川区にお住まいのS様より、「高台からの確認で、屋根材表面の劣化が著しいので調査をしてほしい」とのご相談を頂きました。S様宅は築15年、周辺ではS様より前に建てられた建物もいくつかあるのですが、その建物と比べてもご自宅の建物の屋根の劣化状況が著しく目立つそうです。また、ここ最近の強風などの影響で、屋根材表面の一部らしきモノが飛散していることに気付き、原因究明と早期...続きを読む
-
2018/10/19
横浜市都筑区で笠木板金が台風により飛散、庭先に変形して落ちていました
-
台風により屋根の上の棟板金が飛散してしまったなどのお問合せも多く頂いておりますが、板金がついているのは屋根材の上にある棟板金だけではありません。
身近なベランダやバルコニーや塀、パラペットの頂部にも使われています。今回はその笠木部の板金が捲れてしまったとの事で横浜市都筑区にあるお宅へ調査に伺いました。
【意匠のための笠木】
写真の矢印3つ並...続きを読む
-
2018/10/16
川崎市麻生区で棟板金が飛散したかもしれない屋根を調査、急勾配の屋根には足場の設置が必須です
-
本日は川崎市麻生区H様宅で行いました、スレート屋根の棟板金点検調査の様子をお伝えいたします。H様宅では先日の台風の影響で屋根の棟板金の飛散が疑われておりました。今回はその点検を踏まえた調査になります。
「飛散したと疑われる棟板金」
今回の台風24号の影響で屋根の棟板金が飛ばされたご相談は沢山いただいております。屋根の天辺に設置され、風の影響を受けやすいこと...続きを読む
-
2018/10/15
横浜市保土ヶ谷区にていつもより日差しを感じると思ったら庇のポリカがなくなっていました
-
台風後にベランダに出たらいつもと何か違うと見回した所、ベランダにあります庇のポリカーボネートが2枚も消えてしまっているのに気づいたことがきっかけで、今回補修の為にいくらぐらいかかるか見てほしいと点検調査のご依頼を受けましたので、その様子をお伝えいたします。
カーポートやベランダなどの庇によく使われるポリカーボネート(通称ポリカ)ですが、台風や強風の時などよく飛ばされてしま...続きを読む
-
2018/10/15
横浜市中区で台風被害を受けた瓦屋根の漆喰(しっくい)調査
-
本日は横浜市中区にお住いのO様より、「先月の台風の影響で屋根の上から漆喰(しっくい)の欠片が落ちてきたので調査をしてほしい」とのご依頼を頂きました。O様宅は築40年以上は経っている瓦屋根の建物です。屋根のメンテナンスは今までに一度だけ行ったことがあるそうですが、数十年前との事です。また、5、6年後には建て壊しを考えていることもあり、ここで予算を使いたくないのがご希望の様です。早...続きを読む
-
2018/10/14
横浜市港北区で台風被害、浮いた棟板金の調査でわかった家の本当の傷み
-
今回の台風24号でやはり多いのが「棟板金」が浮いた、飛散してしまった」のお問合せです。今回も板金が浮いて外れそうとの事でお伺い致しました。
ただ、築年数がまだ10年ちょっと。まだ建てられてから屋根や外壁の塗装もやられていないお宅でしたが、棟板金の調査で屋根に上る過程でその他の家の傷みが多くわかりましたのでそれらの様子もお伝えいたします。
【高台、3階建てに近い片流れの屋...続きを読む
-
2018/10/14
横浜市港南区で台風によってスレート屋根の棟板金が飛散
-
本日は横浜市港南区にお住いのW様より、先日の台風によるスレート屋根の棟板金飛散の調査のご依頼をいただきました。W様邸は築25年程、建物に関しては定期的にメンテナンスは行ってきたそうです。屋根に関しても数年前に塗装は行った様ですが、棟板金の状況までは把握していなかったとの事です。
「飛散した棟板金」
今回の台風の被害を受けて、初めて屋根の状況を把握する方も少...続きを読む
-
2018/10/13
横浜市戸塚区で台風24号により消えた雨樋の行方を追う
-
いつもあるはずの所に白い雨樋がないとお問合せを受け台風がすぎて数日後、横浜市戸塚区のM様宅にお伺いしました。
まずは現地に到着しご挨拶し、軒樋から順に見ていきますがきちんと取り付けられています。一周回ってどこの軒樋も外れてはいませんでした。こちらのお宅は下屋もありますが、こちらも問題なし。
可能性として、後は下屋があるので2階からの竪樋を下屋に流している可能性がある...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市青葉区で台風被害、調査でわかった屋根の心配な状態とは
-
元々は「棟板金が落ちてきてしまった」ので点検をとの事でお伺いしました横浜市青葉区のお宅ですが、屋根に上がったら板金以上に心配な箇所が見つかりましたので、その時の調査の様子をお伝えいたします。
お問合せ時の情報では築年数など、棟板金が落ちてきた以外なく、お宅へ伺ってみますとカーポートの波板ポリカも割れており、そちらも調査することになりました。
事前に伺っている情報だけ...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市中区で以前に交換した銅製雨樋の色がいい感じに変わっていました
-
別件でのご依頼があり横浜市中区Y様のお宅にお伺いしました。以前から度々工事のご依頼を頂いており、2年前には玄関庇に取付けられた銅製雨樋を交換させていただきました。取付けたばかりの銅製雨樋やすでに緑青がふいているものは街中で目にすることはありますが、ピカピカな状態から緑青がふくまでの中間の状態を見たことはありませんでした。銅は経過により色合いが変化していきます。変改してく様子を見...続きを読む
-
2018/10/12
横浜市保土ヶ谷区で屋根瓦の落下調査、棟部倒壊は銅線のゆるみが原因の一つ
-
本日は横浜市保土ヶ谷区A様宅の屋根瓦の調査に伺ってまいりました。A様宅では先日の台風24号の影響で瓦の一部が落下、幸い人的な被害はなかったものの、瓦が数か所で破損しており、現状の調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。関東地方では今回の台風の影響で、屋根への不具合のご相談もかなりいただいております。A様のご相談もその一つです。早速屋根の様子を確認いたします。
「棟部分...続きを読む
-
2018/10/11
横浜市港南区にて台風により吹き飛ばされたスレート屋根ニチハのパミール
-
台風24号により屋根材が吹き飛ばされてしまい一晩明けたら庭先にスレート屋根材が散乱していたという横浜市港南区のお宅へ点検調査に伺いました。
既にお客様の方で玄関先に散乱していたものがまとめられており、台風の脅威を感じられます。さっそく屋根のどのあたりが吹き飛ばされたのか。まだ屋根材がひょっとしたら残っていないか等思いつつ、屋根に上がってみました。
目次【非表...続きを読む
-
2018/10/11
横浜市港北区にてスレート屋根の剥がれを調査、一部で下地と断熱材が露出しています
-
本日は横浜市港北区T様宅より屋根材(スレート)の剥がれの調査のご依頼をいただきました。T様宅では先日の台風の影響で、屋根材の一部が飛散、遠目からの確認で下地、断熱材までが露わになっているとの事です。雨漏りも心配との事で、早急に対処をしてほしいとのご要望です。早速現地にて屋根の状況を確認しますと、
「下地までもが剥がされ、断熱材が露出しています」
屋根材(スレ...続きを読む
-
2018/10/10
横浜市旭区で棟板金への台風被害、剥がれかけた一部が屋根に残っている事もあるので注意が必要です
-
今回の台風被害の猛威はすごいものがあり、屋根にある様々なものが吹き飛ばされております。車で移動していますと、普段はあまり見ないような屋根材を見かける事もありました。本日は庭先に棟板金が落ちていたため、屋根の調査のご依頼を受け調査に伺った様子をお伝えいたします。
【まさかまだ屋根に残っていたとは】
お客様は、もう台風で捲れた部分は全て落ちているだろうと思っていらっしゃ...続きを読む
-
2018/10/10
横浜市保土ヶ谷区で台風による屋根材(アスファルトシングル)の飛散調査
-
本日は横浜市保土ヶ谷区M様宅で行いました屋根調査の様子をお伝えいたします。M様宅では先日の台風24号の影響で、屋根材(アスファルトシングル)が一部飛散したとのご相談を頂いておりました。強風の影響で数枚ほどが剥がれてしまったのかと思い、現地へ伺って確認をすると、屋根7,8㎡分がごっそりと剥がれている状態でした。
「屋根材(シングル)の剥がれた状況」
M様宅は高...続きを読む
点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!
0120-989-936
8時30分~20時まで受け付け中!