現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 175

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2017/11/13 葉山町|台風で屋根の棟板金が飛散し、落下
葉山町|台風で屋根の棟板金が飛散し、落下

   本日は東京都在住のU様より「先月の台風の影響からか、葉山町の実家の屋根で棟板金が飛んでしまっており、早急に対処をしてほしい」とのご依頼がありました。現在、U様のご実家にはご両親が住んでおりますが、お年を召しており、あまり外を出歩くことが少ないそうです。そこで、近くに住んでいる方から、ご自宅の屋根(板金)が落ちていることを直接指摘されたそうです。 U様が確認をした所...続きを読む

2017/11/12 バルコニー防水の劣化は雨漏りに直結します|横浜市保土ケ谷区
バルコニー防水の劣化は雨漏りに直結します|横浜市保土ケ谷区

   雨漏りでお困りの横浜市保土ケ谷区のお客様です。バルコニーの下の部屋へ雨が降ると雨漏りしてしまうという事でしたので、原因を突き止めて対処していきます。防水工事とは文字の通り水を防ぐ役割があります。水の浸入を防ぐ訳ですから、万が一防水が劣化してしまえば雨漏りに直結していきます。屋根は屋根材と防水紙(ルーフィング)で外壁は外壁材と透湿防水シートで雨水から建物を守っていますが、防水は防...続きを読む

2017/11/12 横浜市磯子区|トップライト(天窓)周辺からの雨漏りの点検・調査
横浜市磯子区|トップライト(天窓)周辺からの雨漏りの点検・調査

   本日は横浜市磯子区のお宅でトップライト(天窓)まわりからの雨漏りのご相談を頂き、現地へ調査に伺ってまいりました。雨漏りを確認したのは先月の台風の後、室内壁面に雨染みを発見して、雨漏りを起こしていることに気付いたそうです。建物の築は30年程でご依頼をくださったお客様は2年程前に引っ越してきたそうです。その時に、以前お住まいになられた方が10年程前には建物全体のメンテナンスは行って...続きを読む

2017/11/11 漆喰が劣化すると風だけで剥がれ落ちます|横浜市保土ヶ谷区
漆喰が劣化すると風だけで剥がれ落ちます|横浜市保土ヶ谷区

   最近は台風や強風のが多く、その影響は屋根にも出ております。瓦や棟板金が飛んでしまうケースが多く発生しておりますが、瓦屋根にも影響は出ております。瓦屋根の漆喰がひび割れや変色などの劣化した状態だと風だけで剥がれ落ちます。横浜市保土ヶ谷区N様のお宅では以前より瓦屋根の漆喰に劣化傾向があったようですが、最終的には風により剥がれ落ちてしまったようです。横浜市保土ヶ谷区N様のお宅からは、...続きを読む

2017/11/11 横浜市保土ヶ谷区|瓦屋根からの雨漏り、部分的な葺き直し
横浜市保土ヶ谷区|瓦屋根からの雨漏り、部分的な葺き直し

   本日は横浜市保土ヶ谷区にお住まいのS様宅より、屋根からの雨漏りのご相談を頂き、現地へ調査に伺ってまいりました。S様のお宅は築40年程で、屋根は昔ながらの瓦屋根です。今まで屋根のメンテナンスといえば、簡単な補修を施す程度だったそうで、本格的な工事は行ったことが無いそうです。雨漏りは今までにも所々で起きていたそうですが、その都度、簡易的な補修をして今に至っているとの事です。 ...続きを読む

2017/11/10 スーパーガルテクトの屋根カバー工事でケラバ材の加工|横浜市磯子区
スーパーガルテクトの屋根カバー工事でケラバ材の加工|横浜市磯子区

   横浜市磯子区E様のお宅で、スーパーガルテクトを使用した屋根カバー工事を行っております。横浜市磯子区E様のお宅は築9年の建物ですが、とても風の影響を受けやすいようで、既存の化粧スレートが割れてしまう被害に見舞われておりました。金属系の屋根材を使用することにより、風による被害を軽減するための工事です。既存の軒先に水切りと取付けて、既存の屋根面に防水紙を張り終え、本日からはスーパーガ...続きを読む

2017/11/10 横浜市金沢区|工場の屋根(ケラバ部分)の確認と雨樋調査
横浜市金沢区|工場の屋根(ケラバ部分)の確認と雨樋調査

   本日は横浜市金沢区にある工場の雨樋調査に伺ってまいりました。この工場は以前、屋根のケラバ部分の工事を行ったところです。工事を行った部分は当時、一部が強風によって飛散しており、その部分から雨漏りを起こしていた状況でした。そこを新たに板金などで加工をし、強風に耐えられる様、しっかりと固定をする工事を行いました。今回、ちょうど台風後との事もあり、新たに頂いた雨樋の詰まりの調査とあわせ...続きを読む

2017/11/8 台風被害により屋根が飛ばされたら街の屋根やさん|横浜市金沢区
台風被害により屋根が飛ばされたら街の屋根やさん|横浜市金沢区

   季節外れの台風21号と22号は、今年発生した台風の中でも甚大な被害を生んでいるようです。台風被害により屋根が飛ばされたというお悩みのご相談が後を絶ちません。台風被害により屋根が飛ばされたら街の屋根やさんに、まずはご相談下さい。今回は横浜市金沢区T様のお宅へお伺いしました。横浜市金沢区T様のお宅も、先日の台風の影響により、屋根が飛ばされる被害を被ったそうです。屋根に使用されている...続きを読む

2017/11/7 雨漏りの原因になる屋上防水の劣化|横浜市中区
雨漏りの原因になる屋上防水の劣化|横浜市中区

   横浜市中区で雨漏りの調査をおこないました。大分前から雨漏りに悩まされていたそうで、あちこちで天井から雨漏りしています。こちらはスポーツクラブで建物も広範囲に渡っているのですが、建物自体が古いので全体的に屋根回りはメンテナンスを行う必要があります。早めに手をかけていれば大掛かりな工事をおこなわずに済む事も結構ありますが、ここまで劣化が進行してしまうと全体の改修工事をおこなった方が...続きを読む

2017/11/7 横浜市港北区|雨樋の詰まりは落ち葉が原因か
横浜市港北区|雨樋の詰まりは落ち葉が原因か

   本日は横浜市港北区にあるお宅の「雨樋の詰まりの調査」の様子をお伝えいたします。調査当日はあいにくの雨模様でしたが、詰まり具合の確認も出来るため、ちょうど良かったのかもしれません。今年の10月は台風の影響もあり、雨の日が非常に多かったです。それに伴って、11月に入っても、雨樋の不具合や雨漏りのご相談が増えている状況です。 今回のお宅でもいつも以上に雨量が多いせいか...続きを読む

2017/11/6 横浜市保土ケ谷区で水が溜まって浮いている床防水を直します
横浜市保土ケ谷区で水が溜まって浮いている床防水を直します

   台風以降晴天が続きで11月とは思えない程暖かい日が続いていますね。今日は横浜市保土ケ谷区でお問い合わせのあった建物を調査しに伺いました。伺ったのは一般住宅ではなくマンションで屋上や外壁などの建物外部を全体的に見て欲しいというご要望でした。鉄筋コンクリート造(RC造)の建物は大分老朽化しており、建物全体に傷みが出ているので外部の改修工事が必要な状態です。その中でも屋上の防水は住宅...続きを読む

2017/11/6 横浜市都筑区|瓦屋根の棟の崩れ、室内への雨漏り!?
横浜市都筑区|瓦屋根の棟の崩れ、室内への雨漏り!?

   本日は横浜市都筑区のS様宅から「実家の瓦屋根の棟が崩れそうで、室内にも雨漏りの痕の様なモノがある」と、何やら早急な対応をご希望の様で、早速、現地へ伺ってまいりました。 到着早々、ご子息の方が外でそわそわとされており、相当急を要する様な深刻な状況なのかと感じさせられました。実際にお話をうかがうと、遠方に住むご子息の方にご実家のお母様から、「先日の台風の影響で屋根が心...続きを読む

2017/11/5 雨漏りしているスレート屋根はカバー工事で直します|横浜市神奈川区
雨漏りしているスレート屋根はカバー工事で直します|横浜市神奈川区

   横浜市神奈川区で屋根の調査をおこないました。天井から雨漏りしているというお問い合わせで、先日上陸した台風21号の時に初めて雨漏りしてしたそうです。通常の雨と違い台風の時は強風と豪雨が同時に来ますので、今迄雨漏りしていなかった建物も雨漏りする事があります。想定外の部分もありますが、建物自体を腐らせていまう可能性がある為雨漏りしている部分は止めないとなりません。雨漏りの原因は屋根に...続きを読む

2017/11/5 雨風に影響を受けた軒天は交換してから塗装しましょう|横浜市磯子区
雨風に影響を受けた軒天は交換してから塗装しましょう|横浜市磯子区

   建物外部では、外壁以外にも傷みが生じるところがあります。軒天もその一つです。軒天は、外壁と比べて紫外線の影響を受けませんが、雨風の影響は受けます。特に海が近くて入り組んだ地形のところの建物は影響を受けやすく、横浜市南部や横須賀市、三浦市、逗子市はそのような環境の場所が多いです。横浜市磯子区も海が近くて入り組んだ地形に建物が多い地域です。屋根外壁塗装を行う際は、軒天の調査も入念に...続きを読む

2017/11/5 川崎市高津区|寝室天井からの雨漏りで布団が水浸しに
川崎市高津区|寝室天井からの雨漏りで布団が水浸しに

   本日は川崎市高津区のS様のお宅より「先日の大雨の影響で、寝室天井から雨漏りを起こし、布団一式がダメになってしまった」とご相談を頂きました。S様宅は平屋建てで築40年以上は経っているそうで、その間、本格的なメンテナンスは一度も行った事がないそうです。何か不具合(被害)が出ては補修の繰り返しで過ごしてきたそうです。今回の雨漏りも、一時凌げれば、たいした事にはならないと思っていたそう...続きを読む

2017/11/4 棟板金が飛んでしまうと非常に危険です|三浦郡葉山町
棟板金が飛んでしまうと非常に危険です|三浦郡葉山町

   三浦郡葉山町で屋根の調査をおこないました。台風21号と22号が2週続けて上陸した影響は大きく、被害を受けた建物が非常に多いです。今日伺った三浦郡葉山町の建物も台風22号の被害に遭っていました。屋根の頂辺にある棟板金が2件となりの庭先まで飛んでいってしまいました。お住まいになっていて屋根を見る機会は余り無いと思いますので、指摘されるまで全然気付かなかったそうです。一本が2mくらい...続きを読む

2017/11/4 横浜市保土ヶ谷区|水が溢れる雨樋、原因と対策
横浜市保土ヶ谷区|水が溢れる雨樋、原因と対策

   本日は横浜市保土ヶ谷区S様邸で、「雨樋が詰まって排水がうまくされておらず、樋から水が溢れてくる」とのご相談を頂き、調査へお伺いしました。先日の台風の影響やここ最近の雨量の多さで、雨樋の不具合でのご相談が多く寄せられております。S様のお宅では一階部分の三か所で、雨樋の排水不良が起きているようです。調査当日も雨のため、現地を拝見するとすぐに樋から水が溢れているのが確認できました。 ...続きを読む

2017/11/4 雨樋が見えない造りが雨漏りの原因になります|横浜市保土ケ谷区
雨樋が見えない造りが雨漏りの原因になります|横浜市保土ケ谷区

   昨晩も雨が降りましたが、台風が過ぎた後に雨漏りしている方は雨が降るたびに心配になってしまうと思います。横浜市保土ケ谷区の建物も雨漏りに悩まされていて、台風などで大量に雨が降った時には必ずと言って良いほど雨漏りしてしまうそうです。原因を調べてみると屋根の造りにある事が分りました。30年程まえの建物に多かった『箱樋』という造りですで、雨樋が外から見て見えない様に屋根と一体化している...続きを読む

2017/11/3 横浜市鶴見区|台風前のリスク回避、古いトタン屋根の補修と撤去
横浜市鶴見区|台風前のリスク回避、古いトタン屋根の補修と撤去

   本日は先日の台風の前に工事の依頼を頂いた横浜市鶴見区にある印刷工場の様子をお伝えいたします。当日は台風前で大雨が降っており、その雨の中の作業となりました。なぜ、台風前に工事の依頼があったかというと、今回ご依頼を頂いた工場の屋根は古いトタン屋根で劣化状況も酷く、台風被害を避けるためです。 実は現在、使われていない工場で解体も考えているため、あまり費用をかけずに簡易的...続きを読む

2017/11/1 化粧スレートが反るのは傷みすぎた状態|横浜市戸塚区
化粧スレートが反るのは傷みすぎた状態|横浜市戸塚区

   化粧スレートが反るのは傷みすぎた状態です。横浜市戸塚区内の屋根を眺めていると、塗装でメンテナンスしている屋根が非常に多く、カバー工事や葺き替え工事を行った形跡のある屋根が非常に少ないです。もちろん全ての屋根がという訳ではないのですが、それでもどの屋根も築10年前後でしっかり塗装しているというのは現実的ではなく、全ての屋根が塗装で済む訳がありません。本日お伺いした横浜市戸塚区N様...続きを読む

175 / 258« 前...175176...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!