現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 95

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2020/11/6 藤沢市本藤沢でパラペットに使用された瓦の点検、銅線のは切れやすくなるので交換しましょう
藤沢市本藤沢でパラペットに使用された瓦の点検、銅線のは切れやすくなるので交換しましょう

    藤沢市本藤沢にお住いになられているT様のお宅の屋根を点検いたしました。築30年以上が経過した屋根の点検になります。屋根の周囲が立ち上がってある形状になっており、その天端には瓦が使用されておりました。天端の部分は雨漏りに繋がる可能性が高いことから、何かしらの材料を被せて雨水が侵入しないように造られております。屋根の周囲の立上りはパラペットと呼ばれており、天端には瓦以外にも板金や...続きを読む

2020/11/6 屋根のルーフィング(防水紙)は透湿?非透湿?
屋根のルーフィング(防水紙)は透湿?非透湿?

    突然ですが、皆さんのお住まいは築何年でしょうか?またあと何年生活できると思いますか?現在多くあるのは木造住宅だと思いますが、その寿命は30年ほどといわれています。築100年の古民家があるのに思いの外短いとは思いませんか?  お住まいの考え方はここ数十年で大きく変わり高気密・高断熱住宅への変遷で快適性も変わりました。それらの住宅が雨漏りを起こさないよう陰で役立っているのが...続きを読む

2020/11/6 逗子市新宿にて強風により棟の冠瓦が庭先に落下、二次被害が起きないように早めの修繕が必要な状況でした
逗子市新宿にて強風により棟の冠瓦が庭先に落下、二次被害が起きないように早めの修繕が必要な状況でした

    逗子市新宿にお住まいのO様より、最近の強風で屋根から瓦が落ちてきたので早急に点検調査と修繕が可能な所を探しているとご相談を頂きました。 お住まいは築30年程経過しており、屋根は和瓦で葺かれておりましたが屋根に関してのメンテナンスは一度もされていなかったようです。外壁は塗装でのメンテナンスをされていらっしゃったようで綺麗な外観でした。  落ちていた瓦はO様が集めて保管されて...続きを読む

2020/11/3 茅ヶ崎市浜竹でカーポートの屋根材が破損、屋根材だけの交換工事も行えます
茅ヶ崎市浜竹でカーポートの屋根材が破損、屋根材だけの交換工事も行えます

    茅ヶ崎市浜竹にお住いになられているS様より「家の駐車場にあるカーポート」が破損してしまったと、お困りのご相談がございました。令和元年東日本台風の際に飛来物により割れてしまったそうです。気が付くのが遅かったということもありますが、カーポートを直す業者がどこにあるのか最初は分からなかったそうです。インターネットで街の屋根やさんの存在を知ってお問合せがございました。新型コロナウイル...続きを読む

2020/11/2 和瓦の約1/2と軽量なハイブリッド屋根ROOGA(ルーガ)の魅力と注意点とは?
和瓦の約1/2と軽量なハイブリッド屋根ROOGA(ルーガ)の魅力と注意点とは?

    屋根のリフォーム・メンテナンスを検討される際、どの屋根材を使用するかに関しては費用や重量、今後のメンテナンス性を考慮して選ばれるかと思います。長期的に手がかからないのは瓦屋根かと思います。瓦が吸水しない為塗装の必要なく半永久的に使用できますし、漆喰や瓦のずれを定期的に直すことで高い断熱性・遮音性も維持できます。また最近では瓦の全固定義務化の話しも上がっている為更に被害が起きに...続きを読む

2020/11/1 逗子市沼間でスレート屋根の棟板金を点検、風に煽られて外れそうでした
逗子市沼間でスレート屋根の棟板金を点検、風に煽られて外れそうでした

    逗子市沼間にお住いになられているF様より「家の屋根が壊れているようだ」とお困りのご相談がございました。近隣の方から教えていただいたそうです。住んでいる方はご自宅の屋根が見づらいとは思いますが、ご自宅の周囲にお住いになられている建物との関係上、周囲の建物からは丸見えということもございます。近隣の方のお宅の窓から見させていただいたことで、ご自宅の屋根が壊れていることを確信したそう...続きを読む

2020/10/30 葉山町下山口でセメント瓦を使用した屋根が破損、袖瓦が外側に傾いておりました
葉山町下山口でセメント瓦を使用した屋根が破損、袖瓦が外側に傾いておりました

    葉山町下山口にお住いになられているA様より「屋根の瓦が一部ズレていると思われる」とご心配なご相談がございました。お隣様のお宅の方が高い位置に建てられていることで、葉山町下山口A様のお宅の屋根がとても良く見えるそうです。以前から屋根に異変を感じていたそうで、気になって教えてくださったそうです。ご自宅の屋根はお住いになられている方では確認しづらいですが、周囲の建物からはとても見や...続きを読む

2020/10/28 座間市相武台でカーポートの屋根材が破損、カーポートの修理も街の屋根やさん
座間市相武台でカーポートの屋根材が破損、カーポートの修理も街の屋根やさん

    座間市相武台にお住いになられているM様より「カーポートの屋根が台風で破損した」とお困りご相談がございました。令和元年房総半島台風が通過した際に破損したそうです。カーポートの屋根は台風や強風の影響により破損することが多いです。台風や強風が吹く方角にカーポートが建てられていると、同じ方角にカーポートが建てられているお宅からのご相談が増えます。まずは現状を把握するために、座間市相武...続きを読む

2020/10/28 聞き馴染みのない部材「トユ」の役割とメンテナンス方法は?
聞き馴染みのない部材「トユ」の役割とメンテナンス方法は?

    皆さんは「トユ」「トヨ」が何を指しているのかご存じでしょうか?おばあちゃんやおじいちゃんがそう呼んでいるという方であればわかると思いますが、滅多に聞く言葉ではないかと思います。実はトユやトヨは雨樋の事を指していて形状やその役割に違いもありません。今回はトユのように他の呼び名があるもののご紹介やトユ(雨樋)のメンテナンス方法に関してご紹介させて頂きます。 ...続きを読む

2020/10/25 鎌倉市材木座にて築30年ノーメンテナンスの化粧スレートは苔やカビで覆われて雨漏りが心配です
鎌倉市材木座にて築30年ノーメンテナンスの化粧スレートは苔やカビで覆われて雨漏りが心配です

    鎌倉市材木座にお住まいのM様より、少し遠目から自宅屋根を見ると真っ黄色に見えるので屋根に異変がないか調べてほしいとご相談がございました。 お話を伺いますと建てられてから30年近く、屋根も外壁もメンテナンスを一度もされていないとの事。室内には雨漏りの跡はないようですが、雨漏りは見えない所で始まっている可能性もございます。この機会にきちんと屋根に必要なメンテナンスを提案するべく...続きを読む

2020/10/24 葉山町堀内で行ったバルコニーの調査は、束と笠木の隙間から雨水が入り込んでおりました
葉山町堀内で行ったバルコニーの調査は、束と笠木の隙間から雨水が入り込んでおりました

    葉山町堀内にお住いになられているS様のお宅より「家のバルコニーの柵がグラグラしてるので心配」とお困りのご相談がございました。バルコニーには、バルコニーを囲っている手摺壁と呼ばれる壁が設けられております。柵があるとのことでしたので、恐らくは手摺壁の上に手摺が取り付けられているタイプではないかと思われます。手摺がグラグラしてしまうと非常に危険です。まずは葉山町堀内S様のお宅にお伺...続きを読む

2020/10/23 逗子市逗子で2階の天井に染みを発見、天井に出る染みは雨漏りの可能性があります
逗子市逗子で2階の天井に染みを発見、天井に出る染みは雨漏りの可能性があります

    逗子市逗子にお住いになられているT様より「天井が歪んできている」とご心配なご相談がございました。理由なしに天井が歪むことはありません。何かしらの原因が必ずあります。建物は築年数の経過により傷んできます。それによりおちこちで不具合が起こりやすくなります。まずは逗子市逗子T様のお宅にお伺いして調査をいたしました。新型コロナウイルス(covid-19)の感染者数がやや増加傾向のよう...続きを読む

2020/10/23 大和市大和南にて強風により棟板金と下地木である貫板が飛散しており早急な棟板金交換工事が必要な状況でした
大和市大和南にて強風により棟板金と下地木である貫板が飛散しており早急な棟板金交換工事が必要な状況でした

    大和市大和南にお住まいのK様より、最近の台風や強風時だと思うが屋根から木材が落ちて庭先に置いてある。自宅の物かどうかも分からない状態なので一度屋根調査をして、もし自宅の物であれば修理を依頼したいとのご相談を頂きました。  K様邸は築20年以上経過されておりましたが、今までに足場を架けての外装リフォームはされた事がないとの事でした。この機会に必要な修繕があればそれも教えてほし...続きを読む

2020/10/22 耐震性・耐風性に優れた軽量瓦が人気を集めています
耐震性・耐風性に優れた軽量瓦が人気を集めています

    近年地震や台風が多い中、注目されているのは軽量な屋根材です。しっかり固定されていれば強風に耐える仕様になっていますし、万が一飛散しても軽量だからこそ被害を最小限に抑えることが可能です。そして地震時には建物の揺れを最小限に抑え倒壊を防ぎます。軽量な屋根材が人気の中、必然的に重たい瓦が疎遠になりつつありますが、実は軽量瓦というものがどんどん開発されていることはご存じでしょうか? ...続きを読む

2020/10/21 海老名市杉久保北で点検した過去に塗装をしたスレートは、塗膜が寿命を迎えておりました
海老名市杉久保北で点検した過去に塗装をしたスレートは、塗膜が寿命を迎えておりました

    海老名市杉久保北にお住いにならているY様のお宅の屋根は、過去に塗装を行っていたスレート屋根でした。「最近になって色が薄くなってきた気がする」とご心配なご相談がございましたので点検にお伺いいたしました。築30年以上が経過した建物でしたが、スレートももちろん30年以上が経過しておりました。塗装でメンテナンスを行ってからも10年以上が経過しております。屋根に上がってみると色が薄くな...続きを読む

2020/10/21 座間市栗原でスレート屋根が破損、棟板金が外れて無くなっておりました
座間市栗原でスレート屋根が破損、棟板金が外れて無くなっておりました

    座間市栗原にお住いになられているE様より「前から棟板金が屋根から無くなっている箇所がある」とご心配なご相談がございました。築年数は30年以上が経過した建物で、屋根はスレートを使用した屋根でした。これまでに何度か棟板金が落ちてきて、そのたびに部分的に板金を被せ直したりしてきたそうですが、また今回も棟板金が落下してきたそうです。スレート屋根の棟は、棟板金と呼ばれる板金が被せてあり...続きを読む

2020/10/20 ルーフィングシートの種類と機能、メンテナンス方法をご紹介
ルーフィングシートの種類と機能、メンテナンス方法をご紹介

    ルーフィングシートとは別名、防水紙、またはルーフィングなどと言われています。屋根はレイヤー構造になっており、一番表面に屋根材、その下にルーフィングシート、その下に野地板といった構造です。主に屋根の防水をになっているのは屋根材とルーフィングシートになりますが、このページではルーフィングシートについて機能や種類、設置方法やメンテナンスをご紹介いたします。 目次【...続きを読む

2020/10/19 マンサード屋根の特徴と腰折れ部からの雨漏り防止対策を徹底しましょう
マンサード屋根の特徴と腰折れ部からの雨漏り防止対策を徹底しましょう

    皆さんのお住まいから周りを見回してみると、様々な屋根形状のお住まいが建ち並んでいますよね?切妻屋根や寄棟屋根は代表的ですが、2つの屋根形状が組み合わさっているお住まいなどもあり全く同じ家というものはかえって少ないかと思います。その中でも目を留めがちなのはあまり見ない屋根形状の住宅です。屋根形状は非常に多く分類されていますが、マンサード屋根やギャンブレル屋根と聞くとその形状が想...続きを読む

2020/10/18 寒川町田端で過去にメンテナンスを行ったスレート屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜け始めておりました
寒川町田端で過去にメンテナンスを行ったスレート屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜け始めておりました

    過去に塗装を行っているからといって、屋根の全てがメンテナンス出来ているとは限りません。寒川町田端にお住いになられているH様より「屋根塗装をしたタイミングで棟板金も補強した筈なのに剥がれそうになっている」とお悩みのご相談がございました。寒川町田端H様のお宅の屋根はスレートで造られた屋根とのことでした。過去に屋根外壁塗装を行った際に、棟板金に異常があることを、工事を行った職人さん...続きを読む

2020/10/17 葉山町一色でスレート屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜け始めておりました
葉山町一色でスレート屋根の点検、棟板金を固定している釘が抜け始めておりました

    スレート屋根はスレートだけで造られている訳ではございません。スレート屋根は板金が使用されております。特に屋根面の端にあたる部分は板金製の部材が使用されております。葉山町一色にお住いになられているT様のお宅の屋根もスレート屋根でしたが、これまでにスレート屋根をメンテナンスしたことがないまま22年が経過しておりました。北側の屋根面を見てみると、苔がギッシリと繁殖しておりオレンジ色...続きを読む

95 / 255« 前...9596...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!