現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 147

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2019/04/26 逗子市久木で棟板金の浮きを確認、棟板金と貫板を交換する必要がございます
逗子市久木で棟板金の浮きを確認、棟板金と貫板を交換する必要がございます

   逗子市久木でスレート屋根の調査を行いました。築15年が経過したスレート屋根です。これまでにメンテナンスを行った経験はないそうで、ここ何年かで訪問業者かの指摘が増えたそうです。しかし「訪問業者は信用できない」とお考えのようで、街の屋根やさんにご相談がございました。まずはスレート屋根に上がって状態を確認してみましょう。   【スレートの反りや表面の剥がれは...続きを読む

2019/04/26 逗子市新宿にて棟板金交換の為に屋根の点検調査、飛散する原因の多くは貫板の腐食です
逗子市新宿にて棟板金交換の為に屋根の点検調査、飛散する原因の多くは貫板の腐食です

   本日は棟板金交換工事の為に逗子市新宿にありますお宅へ屋根調査に伺った時の様子をお伝えいたします。 経年での傷みと、それに強風が重なり一晩たって庭先に板金が数枚落下していたようです。お客様自身で落ちた板金を集めてガレージにしまっていらっしゃいました。 棟板金交換の為にどれほど屋根に傷みが出ているかさっそく調べてみます。 (棟板金工事についてはこちら。) &...続きを読む

2019/04/26 逗子市小坪で雨漏りが原因で笠木の調査、継ぎ目に打たれたコーキングの劣化は要注意です
逗子市小坪で雨漏りが原因で笠木の調査、継ぎ目に打たれたコーキングの劣化は要注意です

   逗子市小坪にお住いのA様より「雨漏りが止まらない」とのお悩みのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。3か月くらい前から雨漏りが発生していたそうですが、他の業者さんに見てもらっても雨漏りが止まらなかったそうです。どこが原因なのかもまだ分からない状態でご相談をいただきましたので、まずは雨漏り地点を確認して関連のありそうな箇所や部材を見させていただきました。その結果、バル...続きを読む

2019/04/26 足柄上郡中井町井ノ口で笠木の板金外れの補修工事を実施
足柄上郡中井町井ノ口で笠木の板金外れの補修工事を実施

   お住まいの一部「笠木」とは 本日ご紹介いたしますのは足柄上郡中井町井ノ口で行った笠木の工事の様子です。笠木といっても一般的にはあまり知られていない名称で、何のことかわからない方が多いと思いますが、門壁やバルコニーの腰壁などの頂上部分に笠を被せるように施工している部分を言います。笠のような木だから笠木、と考えると理解しやすいかもしれませんが、最近の住宅では木材だけでなく金属、セ...続きを読む

2019/04/26 川崎市多摩区南生田にて貫板の劣化から棟板金の浮きが発生したため棟板金交換工事を実施
川崎市多摩区南生田にて貫板の劣化から棟板金の浮きが発生したため棟板金交換工事を実施

   本日は川崎市多摩区南生田F様宅で行いました、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。F様宅は築25年程で3年前に屋根は塗装によるメンテナンスを行ったそうです。しかし、以前から外回りの営業さんに棟板金の浮きを指摘されることが多く、今回、調査を行った後に棟板金の交換を行うことになりました。 棟板金の浮きの原因は下地の劣化 棟板金の浮きの原因はいくつかございます。そのな...続きを読む

2019/04/25 厚木市幸町にて経年で漆喰が劣化し棟瓦が一部倒壊、棟取り直し工事が必要です
厚木市幸町にて経年で漆喰が劣化し棟瓦が一部倒壊、棟取り直し工事が必要です

   本日はある日ベランダへ出てみたら見た事のない瓦の破片が落ちていることに気づいた事がきっかけでお問合せを頂きました、厚木市幸町のお客様宅へ屋根調査に伺った時の様子をお伝えいたします。   今までイメージとして瓦は丈夫で長持ち、特に何もする必要がないと思っていらっしゃる方が多いと瓦屋根調査で伺う先々で話に出る為に分かります。 では屋根に上がって原因を探し...続きを読む

2019/04/25 愛甲郡清川村で飛散した棟板金を樹脂製の貫板タフモックを使って交換工事
愛甲郡清川村で飛散した棟板金を樹脂製の貫板タフモックを使って交換工事

   台風の強風で棟板金が外れてしまった 本日は愛甲郡清川村で行った棟板金交換工事をご紹介いたします。以前の台風で棟板金が外れてしまい、工事までの間に雨漏りしてしまうので養生している状況ということでした。(台風被害についての詳細はこちら) 棟板金とは屋根の面と面が交わる箇所で、そこから雨水が入らないように板金で覆っています。これがはずれると雨漏りが始まるため、もし棟板金が外れた場...続きを読む

2019/04/24 鎌倉市長谷にて部分補修の為青緑色の瓦屋根調査、台風以外にも自然の影響で屋根に傷みが出る事があります
鎌倉市長谷にて部分補修の為青緑色の瓦屋根調査、台風以外にも自然の影響で屋根に傷みが出る事があります

   きっかけは庭先に一枚の瓦が落ちていた事で、屋根に何かしら異常が出ているのかと心配になった事で弊社に屋根の調査のご依頼を頂きました。 鎌倉市長谷のこちらの住宅は築30年経過。今までに一度も屋根に関してはメンテナンスをしていなかったとの事です。 瓦自体は長持ちする屋根材ですが、漆喰や棟のメンテナンスは必要です。 まずは落ちた瓦がどこからなのか調べる為に屋根に上がら...続きを読む

2019/04/24 鎌倉市腰越で過去に屋根塗装を行ったスレート屋根を調査、2回目の屋根塗装を検討する必要がございます
鎌倉市腰越で過去に屋根塗装を行ったスレート屋根を調査、2回目の屋根塗装を検討する必要がございます

   屋根塗装はその屋根材を長持ちさせるために行う屋根材のメンテナンスです。屋根塗装を行うことによりスレート屋根の表面を雨水から護られ、スレート屋根の延命をはかることが可能です。塗料の種類により耐用年数はことなりますが、塗料もやがて効力が低下してきます。鎌倉市腰越にお住いのT様より、12年前に屋根塗装をしたスレート屋根を見てほしいとご依頼がございましので調査にお伺いいたしました。 ...続きを読む

2019/04/24 鎌倉市扇ガ谷で行われた瓦屋根の調査は、セメントの混ざった漆喰が劣化しておりました
鎌倉市扇ガ谷で行われた瓦屋根の調査は、セメントの混ざった漆喰が劣化しておりました

   瓦は屋根材の中で頑丈で耐久年数の長い部類に入ります。屋根材としてはメンテナンスの必要は殆どなく、割れ出すまでは交換の必要もございません。しかし、瓦屋根は瓦だけで成り立っている訳ではなく、それ以外の材料も使用されております。鎌倉市扇ガ谷にお住いのE様のお宅より「瓦屋根にはメンテナンスが必要ないのか」とのお問い合わせがございました。瓦ではなく部分はメンテナンスが必要になるケースがご...続きを読む

2019/04/24 愛甲郡清川村煤ヶ谷で軒天工事、軒天剥がれは小動物の巣になる恐れがあります
愛甲郡清川村煤ヶ谷で軒天工事、軒天剥がれは小動物の巣になる恐れがあります

   軒天板には色々な種類がある 愛甲郡清川村煤ヶ谷のお客様より軒天が壊れているという連絡を受けましたので、その修理の様子を本日はご紹介いたします。軒天とは外壁から突き出た屋根の下側のことです。軒天の素材にはケイカル板や合板、ベニヤ板などが使われますが、それぞれ特色があります。 まずケイカル板は最近ではもっともよく使われている軒天の材です。ケイカル板は略称で、ケイ酸カルシウム板が...続きを読む

2019/04/23 愛甲郡愛川町角田で台風で壊れた軒先屋根の波板交換工事を実施しました
愛甲郡愛川町角田で台風で壊れた軒先屋根の波板交換工事を実施しました

   台風による強風で波板の屋根に穴が空いてしまった 本日ご紹介いたしますのは愛甲郡愛川町角田で台風の被害で壊れた軒先屋根の工事です。 台風によって被害を受けた場合、そのほとんどがもともと経年劣化などの問題を抱えていたケースです。今回も台風で軒先屋根の波板に穴が空いてしまったのですが、すでに経年劣化によってもろくなっていたことも原因です。そこで今回は波板を交換する工事を実施いたし...続きを読む

2019/04/23 横浜市旭区笹野台にて瓦屋根からの雨漏り調査の様子
横浜市旭区笹野台にて瓦屋根からの雨漏り調査の様子

   本日は横浜市旭区笹野台M様宅にて、瓦屋根からの雨漏り調査の様子をお伝えいたします。M様宅では以前から雨漏りがあったそうで、別の業者で何度か修理を行ってもらったそうですが、まったく改善されないとのことで今回のご相談をいただきました。 雨漏りが確認できるのは下屋根の天井部分からの様です。築は35年以上経っているそうですが、現在に至るまで本格的な屋根のメンテナンスは行っ...続きを読む

2019/04/22 小田原市国府津で調査した雨樋は、上から見下ろすと歪んでおりました
小田原市国府津で調査した雨樋は、上から見下ろすと歪んでおりました

   小田原市国府津にお住いのU様より「雨が降ると地面に落ちる音が気になる」とお悩みのご相談がございましたので調査にお伺いいたしました。小田原市国府津U様のお宅は2階建ての建物で、地面に落ちると音が気になるのはお庭側とのことでしたので、お庭側にある雨樋を確認してみることにしました。2階の軒先と1階の軒先に軒樋(のきどい)と呼ばれる雨樋が取り付けられております。まずは軒樋を確認してみる...続きを読む

2019/04/22 小田原市久野でアパートの折板屋根を調査、塗膜の色褪せは塗り替えの目安です
小田原市久野でアパートの折板屋根を調査、塗膜の色褪せは塗り替えの目安です

   小田原市久野でアパートの屋根を調査いたしました。アパートの屋根は金属性の資材を使用した屋根も多くあり、スレート屋根や瓦屋根とは違った特徴があります。小田原市久野のアパートでは築18年が経過しており、まだ屋根のメンテナンスを行っていないとのことでした。アパートの屋根に使用されている金属製の屋根材はどのような劣化傾向があるのでしょうか。   【塗膜の剥がれ...続きを読む

2019/04/22 平塚市大神にてスレート屋根をファインシリコンベストを使って屋根塗装
平塚市大神にてスレート屋根をファインシリコンベストを使って屋根塗装

   塗装時期を過ぎると劣化が始まります 本日ご紹介いたしますのは平塚市大神にて行った屋根塗装の様子です。屋根塗装に合わせて外壁の塗装、他にも棟板金を新しくしたりとお住まいの外装をトータル的にリフォームいたします。 築年数が20年以上経っている場合は、外壁も屋根も表面の塗膜が機能を失い、だんだんと紫外線や水分の影響を受けて劣化が始まります。劣化があまりに進んでしまうと塗装では対応...続きを読む

2019/04/21 平塚市久領堤で潮風の影響を受けたスレート屋根を調査、塩害による錆びや傷みは要注意です
平塚市久領堤で潮風の影響を受けたスレート屋根を調査、塩害による錆びや傷みは要注意です

   海に近い地域を沿岸部と呼びますが、平塚市久領堤にお住いのN様のお宅も沿岸部にございました。「今まで屋根のことを考えてこなかったので、一度確認してほしい」とのお問い合わせにより調査にお伺いいたしました。沿岸部は潮風の影響を受けやすいので、劣化や傷みといった現象にはより気を付けなくてはなりません。築24年が経過した平塚市久領堤N様のお宅の屋根は一体どのような状態なのでしょうか。 ...続きを読む

2019/04/21 平塚市田村で洋瓦の屋根調査、破損した洋瓦の交換と棟の取り直しが必要でした
平塚市田村で洋瓦の屋根調査、破損した洋瓦の交換と棟の取り直しが必要でした

   平塚市田村にお住いのF様のお宅で、洋瓦を使用している屋根の調査を行いました。洋瓦は海外で用いられていた洋式の瓦です。現在は国内でも生産されており、建物のデザインに合わせて洋瓦を使用するケースもございます。日本瓦と比べるとより凹凸のある形状のものが多く、重厚感のある屋根に見えるのが特徴です。色としてはオレンジ色や黄色のものが使用されているケースが多いようです。この洋瓦ですが、他の...続きを読む

2019/04/21 横浜市都筑区高山にて築20年目で初めての棟板金交換工事の様子
横浜市都筑区高山にて築20年目で初めての棟板金交換工事の様子

   本日は横浜市都筑区高山S様宅にて行いました、棟板金交換工事の様子をお伝えいたします。S様宅は築20年、今まで屋根のメンテナンスは行ったことがなく、今回が初めての工事になります。現状、雨漏りなどの不具合はないようですが、屋根表面の劣化と棟板金の浮きが見受けられるため、今回は棟板金交換と屋根塗装を行うことになりました。 「工事前の屋根の様子」 屋根材表面はカビなどの付着...続きを読む

2019/04/20 愛甲郡愛川町角田で発生した雨漏りは板金笠木の隙間から雨水が浸入していました
愛甲郡愛川町角田で発生した雨漏りは板金笠木の隙間から雨水が浸入していました

   愛甲郡愛川町角田にお住いのO様より「窓の上から雨漏りしてきた」とお悩みのご相談がございましたのでお伺いいたしました。雨漏りは出窓となっている窓の上から発生しており、壁紙の継ぎ目から漏れ出しておりました。滴る水の色は黒く濁っており、窓より上側で使用されている建築資材に浸透してから漏れ出てきたものと思われます。   【雨漏りの原因は板金笠木の継ぎ目に出来た...続きを読む

147 / 258« 前...147148...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!