現場ブログ一覧 | 横浜の屋根工事、屋根リフォーム、屋根塗装は街の屋根やさん横浜 - Part 187
台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください 台風15号への備えやお住まいに被害を受けた、受けたかもしれない方は街の屋根やさんの無料点検をご利用ください

HOME > 現場ブログ一覧

現場ブログ

2017/01/24 横浜市磯子区でしっくいが剥がれたので瓦屋根の調査です
横浜市磯子区でしっくいが剥がれたので瓦屋根の調査です

   横浜市磯子区で屋根の調査をおこないました。お問い合わせのきっかけは、屋根のしっくいが剥がれてきたという事でした。ハシゴを架けて早速調査開始です! それにしても良い天気ですね。遠くに海が見えるのですが、写真だと全然わからないですね。屋根は日本瓦が葺いてあります。昨日アップした建物はセメントを瓦を使用していたのですが、瓦と一言でいっても色々な種類があるんで...続きを読む

2017/01/23 横浜市鶴見区で剥がれた漆喰の調査をおこないました
横浜市鶴見区で剥がれた漆喰の調査をおこないました

   横浜市鶴見区で屋根の調査をおこないました。お問い合わせのきっかけは、屋根のしっくいが剥がれてきた事でした。剥がれてきたという事は結構傷みが進んでいる証しですので、屋根の状況をさっそく見てみましょう。 屋根に葺いてある瓦はセメント瓦です。陶器瓦とは違い、セメントを瓦の形に形成したものです。瓦の表面の塗装が大分禿げてきているのがちょっときになりますね。表面...続きを読む

2017/01/21 横浜市緑区で瓦屋根から軽いガルバリウム鋼板へ葺替え工事
横浜市緑区で瓦屋根から軽いガルバリウム鋼板へ葺替え工事

   横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。今日は北風が強くてとっても寒かったですね。屋根の上はいつもポカポカしていて暖かいのですが、北風が強いと遮るものが何もないので天気が良くても寒いです。さて、お問合せは築50年以上の建物の屋根葺き替え工事をご検討されている建物です。現在が瓦葺きの屋根で非常に重いので、軽くて耐久性が高いガルバリウム鋼板製の屋根材への葺き替え工事のご依頼でした。...続きを読む

2017/01/19 横浜市金沢区で板金を交換して雨漏り修理工事です
横浜市金沢区で板金を交換して雨漏り修理工事です

   横浜市金沢区で雨漏り修理工事をおこなっています。屋根の雨樋部分から下の階に雨漏りしていたのですが、通常の軒先についている雨樋が破損しても雨漏りすることはありませんが、今回工事をしている建物は、雨樋が屋根と壁と一体になっている箱樋でした。 屋根から流れ落ちてきた雨水を箱型で覆って一体にした箱樋で受けます。外から見た時に雨樋が見えないのでスッキリとした印象...続きを読む

2017/01/18 横浜市神奈川区でスレート表面と野地板の傷みが出ています
横浜市神奈川区でスレート表面と野地板の傷みが出ています

   横浜市神奈川区で屋根の調査をおこないました。スレート葺きの屋根で塗装工事でお問い合わせを頂きました。屋根の状態を調査してどんな傷みなのかしっかり見てみましょう。 スレートは一見傷みが出ていないようにみえます。ぱっと見だけでいえばそれ程ひどい状態ではありませんので、塗装が出来そうです。 表面の塗膜は劣化していてスレートの基盤が見えています。剥がれた...続きを読む

2017/01/16 横浜市港北区でお店の雨漏りの原因は防水部分にあります
横浜市港北区でお店の雨漏りの原因は防水部分にあります

   横浜市港北区で雨漏りの調査をおこないました。1階がお店になっていて、その天井からの雨漏りです。お店に来られるお客様にもご迷惑をかけてしまう事になりますので、早急に原因を突き止めて直さないといけません。 天井材が雨漏りによってグズグズになってしまい、たわんだり剥がれたりしていました。今日は珍しく二人で調査に来ております。雨漏りしているのは箱樋状になっている部分の裏...続きを読む

2017/01/15 横浜市緑区で築30年のスレート屋根は葺替えのご提案
横浜市緑区で築30年のスレート屋根は葺替えのご提案

   横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。築30年程の建物で、5年ほど前に塗装工事をされている様です。どの様な傷みが出ているのか、屋根に上って見てみましょう。 スレート葺きの屋根は、5年前に塗装したという事でしたが、表面の塗膜が劣化していて結構ズルズルと滑りそうな状態です。実際はもう少し以前の工事だったのか、もしくは耐久性がそれ程高くないウレタンなどの塗料で塗装し...続きを読む

2017/01/15 横浜市南区の屋根調査でスレート瓦の表面が剥がれて大変です
横浜市南区の屋根調査でスレート瓦の表面が剥がれて大変です

   横浜市南区のお宅で屋根調査のご依頼がありました。 築12年のお宅です。バルコニーの床にいつも同じような欠片が落ちていることに気づき、屋根を覗いてみたところ周囲の屋根と様子が違う事が判ったそうです。実際に屋根を見てみます。 バルコニーから屋根を見てみます。全面にわたりスレート瓦の表面が剥がれだしております。ボコボコした状態で、触っただけでパリッと折れ...続きを読む

2017/01/14 横浜市瀬谷区大型雨樋が破損した原因は積雪です
横浜市瀬谷区大型雨樋が破損した原因は積雪です

   横浜市瀬谷区で雨樋破損のご相談がありました。 アパートに設置された大型雨樋の破損とのことです。まずは現地にて現状を確認させて頂きます。 アパートを正面に見て右側側面の雨樋が外へ向かって開いております。下からではハッキリとは見えませんので梯子を架けて覗いてみます。 よく見ると吊り金具は曲がってはおりますが折れたりはしておりません。雨樋...続きを読む

2017/01/13 横浜市中区で風害による銅製トヨの破損を調査
横浜市中区で風害による銅製トヨの破損を調査

   横浜市中区でトヨの調査を行いました。 トヨが風で飛ばされてしまったそうです。それにしても立派な捨て庇ですね。破風部分も三重になっており、見事な捨て庇です。 飛ばされたトヨは縦の部分で、集水器にかけてのトヨが無くなっておりました。トヨは銅製のトヨで、トヨの取付け方も少し特殊なようです。 特に受金具が差し込まれた丸い垂木。四角いことが多...続きを読む

2017/01/13 横浜市緑区で落下してしまった瓦屋根の調査に伺いました
横浜市緑区で落下してしまった瓦屋根の調査に伺いました

   横浜市緑区で屋根の調査をおこないました。屋根から瓦の一部が落っこちてきたというお問い合わせで、どんの状況なのか早速調査に伺いました。 屋根はかわらUという現在廃盤品の屋根材が葺いてありました。一時期全国的に広まった材料なのですが、その後のメンテナンスがしにくい材料として有名です。 落下したのは、屋根の側面のケラバという部分です。一枚瓦が落っこちて...続きを読む

2017/01/10 横浜市港北区でトタン屋根からガルバリウム鋼板へ葺替え工事
横浜市港北区でトタン屋根からガルバリウム鋼板へ葺替え工事

   横浜市港北区で工事中の現場です。トタン葺きの屋根が経年劣化でサビて穴があいていて雨漏りしていました。雨漏りを止めるには葺き替え工事が必要とご提案し、今回の工事になりました。 工事した場所は、1階の屋根『下屋(げや)』です。屋根の勾配が緩いので、スレート状の横葺きの屋根材は使えませんので、壁際から軒先まで一枚の屋根材でいく様に瓦棒葺きで仕上げる事にしました。元々も...続きを読む

2017/01/8 横浜市神奈川区で雪が降る前に後付け雪止めを取り付けます
横浜市神奈川区で雪が降る前に後付け雪止めを取り付けます

   横浜市神奈川区で雪止め工事をおこないました。ここのところ気温が低くて、雨が雪に変わってくるかもしれませんので、。今日は、雪に備えてスレート屋根の雪止め設置工事の現場です。もともと、軒先の一部にしか雪止めが設置されておらず、軒先全体をカバーする為に後付け雪止めを取り付ける事になりました。 見え難いと思いますがハシゴを架けた所の奥に一個だけ雪止めが設置されていました...続きを読む

2017/01/7 横浜市青葉区棟板金の捲れによる屋根調査でカバー工事のご提案
横浜市青葉区棟板金の捲れによる屋根調査でカバー工事のご提案

   横浜市青葉区のお宅より棟板金の捲れについてご相談がありました。 築28年のお宅です。坂の中腹に建てられたお宅ですが、屋根からバタバタと音がするとのこで屋根を見上げたところ、捲れているのが見えたそうです。それでは屋根に上ってみましょう。 下屋から脚立を立てて上ります。上ると目の前に飛び込んできたのは、棟板金の捲れた部分でした。中の貫板が露出している状...続きを読む

2017/01/7 横浜市旭区で破損した屋根瓦の調査をおこないました
横浜市旭区で破損した屋根瓦の調査をおこないました

   横浜市旭区で屋根の調査をおこないました。現在は空き家になっているそうで、御近所のかたから瓦が落っこちそうと言われてのお問い合わせです。 建物は平屋建てで、葺いてある屋根材はコンクリート瓦です。瓦の種類は結構ありますので分かりにくいのですが、切り口がガタガタしているものはコンクリート瓦、スパッと綺麗に切れているのがセメント瓦です。お住まいになる上ではこの違いは全く...続きを読む

2017/01/6 横浜市都筑区で共同住宅の大型雨樋調査です
横浜市都筑区で共同住宅の大型雨樋調査です

   横浜市都筑区で建物の調査をおこないました。朝から風が冷たかったのですが、天気が良くて意外とポカポカ陽気で気持ちが良かったですね。そんなポカポカ陽気の中、ハシゴを架けて早速調査開始です。 2階建ての集合住宅で、3棟並んで立っているのですが、お隣との間の雨樋が下から見ても外れているのが分かります。ハシゴを架けて覗いてみると吊り込み金具が外れて歪んでいるのが分かります...続きを読む

2017/01/5 横浜市神奈川区でエコグラーニでカバー工事を着工中です
横浜市神奈川区でエコグラーニでカバー工事を着工中です

   皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 さて、早速ですが、横浜市神奈川区で工事中の現場です。スレートの上に金属屋根を被せるカバー工事をおこなっています。前回工事の最初の部分だけお伝えしましたので、今回は続きです。 カバー工事の時には、屋根の上にある出っ張りを無くします。棟板金と雪止めを撤去してスレートだけの状態にします。 ...続きを読む

2016/12/29 横浜市西区で棟板金のめくれを契機に屋根調査
横浜市西区で棟板金のめくれを契機に屋根調査

   横浜市西区のお宅より棟板金が剥がれているとのご相談がありました。 築18年ほど経過したお宅です。今まで屋根塗装は行ったことはあるものの、棟板金についてはメンテナンスしたことは無かったそうです。まずはその状況を見てみましょう。 スレート屋根の隅棟に取り付けてある棟板金がめくれているのが判ります。風の強い日にバタバタと音がすることで気づいたそうです。 ...続きを読む

2016/12/29 横浜市保土ヶ谷区で強風で飛散した棟板金の調査です
横浜市保土ヶ谷区で強風で飛散した棟板金の調査です

   年末になって街の賑わいが増してきた気がしますね。特に商店街の人の多さにはビックリです。今日は、横浜市保土ヶ谷区で屋根の調査をおこないました。先日の強風が吹いた時に棟板金が剥がれてしまった、というお問い合わせでした。 屋根に上ると探してしまうのが、みなとみらいのランドマークタワーです。遠くの方に見えたので、ちょっとテンションが上がります。西の方は雲が掛かっていて富...続きを読む

2016/12/28 横浜市神奈川区でスレート屋根のカバー工事をおこなっています
横浜市神奈川区でスレート屋根のカバー工事をおこなっています

   横浜市神奈川区で屋根のカバー工事が着工しました。スレート葺きの屋根で一度塗装工事をした事があるそうで、今回のメンテナンスは上から屋根をかぶせるカバー工事をおこなう事になりました。 スレートの表面は、前回塗装した塗膜が劣化していて結構ズルズルになっていて歩くと足跡がくっきり残ってしまいます。チョーキング(白亜化)が出ています。勾配はそれ程きつくないのですが、足元を...続きを読む

187 / 255« 前...187188...後 »

点検・調査・お見積りなど無料で承ります!お気軽にお問合せ下さい!


お電話でのお問い合わせは

通話料無料

0120-989-936

8時30分~20時まで受け付け中!